丸い葉をもつ観葉植物15選!花言葉や風水効果は?

丸い葉をもつ観葉植物は、優しくて可愛らしく、見ているだけでリラックスできます。良い風水効果も期待できるので、グリーンインテリアとして部屋に飾ってみませんか。

この記事では、おすすめの丸い葉をもつ観葉植物の風水効果や花言葉などを解説します。丸い葉をもつ観葉植物の育て方や購入方法などもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

丸い葉をもつ観葉植物

さっそく、プレミアガーデンがおすすめする丸い葉をもつ観葉植物をご紹介します。サイズや葉の形がそれぞれ違うので、好みや希望に合うものを探してみて下さい。

ガジュマル

商品ページ:ガジュマル10号 (ラスターポット付)

真っすぐ伸びた太い幹に、小さな丸い葉をたくさん茂らせるガジュマル。ある程度成長すると幹の途中から「気根」と呼ばれる根を生やし、ところどころ垂れている様子がユニークです。生命力が高く、耐寒性や耐陰性も高いことから、初心者でも育てやすいでしょう。ギフトにもおすすめの人気の観葉植物です。

花言葉:「健康」「長寿の木」

ストレリチアニコライ

大きな葉っぱが特徴!ストレリチアニコライ 観葉植物

土からどっしりした茎をのばし、その先に大きく丸みを帯びた葉をつけるストレリチアニコライ。南国風のエキゾチックな見た目で、存在感を放ちます。大きなものだと170cmほどに成長することもあり、家のシンボルツリーとしてもおすすめです。

ストレリチアニコライの大きな葉は蒸散作用が高く、「天然の加湿器」とも呼ばれています。

花言葉:「輝かしい未来」「あたたかい心」

カポック

観葉植物の入門に最適!カポック

カポックは、艶のある小さくて丸い葉をたくさん茂らせる観葉植物です。丈夫で育てやすく、耐陰性もあるので人気を集めています。

カポックのように、丸い葉を下に広げる植物には、風水に置いて周りの気を調和する作用があるとされています。花言葉も「実直」や「とても真面目」などがあるので、自宅やオフィスに飾ってみてください。

花言葉:「実直」「とても真面目」

ベンジャミン

フォルムが可愛いベンジャミン

すらりと伸びた幹の先に、小さめの丸みを帯びた葉をこんもり茂らせるベンジャミン。市場に流通しているものだと幹がねじられているものが多く、おしゃれで人気の観葉植物です。

熱帯原産の植物であるベンジャミンは太陽の光が大好きなので、日当たりの良い場所に飾ってあげましょう。愛や友情にまつわる花言葉があるので、ギフトとしてもおすすめです。

花言葉:「永遠の愛」「信頼」「融通のきく仲間」

ゴムの木

ゴムの木

ゴムの木は、大人の拳ほどの大きな丸い葉を付ける観葉植物で、市場に多く出回っているポピュラーな種類です。葉に斑が入ったものや色が変わっているものなど、品種が多く、好みに応じて選べます。

丈夫で育てやすいので初心者や贈り物としてもおすすめです。

花言葉:「永遠の幸せ」

アンスリウム

アンスリウム

屋内や窓際で育てるのがオススメ!アンスリウム(赤)

アンスリウムは、ツヤのある葉を付け、赤い花とのコントラストが美しいと人気の観葉植物です。しかし、実はこの花のように見える部分は「仏炎苞」といって、葉が花を守るために変化したものということをご存じでしょうか。

葉がハート形をしていることから、恋愛運アップが狙えるとされています。鮮やかな見た目なので、部屋のインテリアグリーンとしておすすめです。

花言葉:「情熱」「恋にもだえる心」「印象深い」

フィカス ベンガレンシス

フィカス ベンガレンシス

フィカス ベンガレンシスは、800種以上あるとされる「フィカス」の中でも人気の観葉植物で、葉脈が美しい小判型のキュートな葉が特徴的です。細い幹はうねるように曲がり、ユニークでおしゃれな樹形が楽しめます。

花言葉も縁起が良いものなので、部屋に飾ったり大切な人にプレゼントしたりしてみましょう。

花言葉:「長寿」

ポトス

ポトス – おしゃれな観葉植物の通販ならプレミアガーデン

ポトスは観葉植物の中でもメジャーで、ホームセンターや園芸店などで気軽に購入できます。観葉植物としてだけでなく、屋外でも育てやすいので庭や生垣で育てている方も多いのではないでしょうか。

ポトスはつるをどんどん伸ばして成長するので、鉢植えで育てる場合は支柱が必要になります。また、吊るしてハンギングとして飾る方法も人気です。

花言葉:「永遠の富」「華やかな明るさ」

パキラ

パキラ

パキラはすらりと伸びた幹の先に、まるで手のひらを広げたように丸い葉を付ける植物です。丈夫で生命力が高いことから初心者にも人気の観葉植物です。

市場に出回っているパキラは幹をねじったものが多く、ほかにはない見た目を楽しめます。別名「マネーツリー」や「財をもたらす樹」とも呼ばれており、金運アップに期待ができる観葉植物です。

花言葉:「快活」「勝利」

コーヒーの木

コーヒーの木

種子からコーヒー豆が取れるとして有名なコーヒーの木ですが、自宅で気軽に育てることができる観葉植物です。艶のある緑の美しい葉で丸みを帯びており、優しい雰囲気をかもし出します。

コーヒーの木には「一緒に休みましょう」という花言葉があり、その姿をゆっくり眺めながら休憩してみたい方におすすめです。

花言葉:「一緒に休みましょう」

クワズイモ

冬でも育てやすいクワズイモ

どっしりとした幹から太い茎を伸ばし、その先に大きく丸みを帯びた葉を付ける「クワズイモ」。立派で存在感の大きい葉で、部屋の中のアクセントになってくれるでしょう。

ハート型にも見える葉には、人間関係を良くする力があるとされており、「仲直り」や「復縁」といった花言葉が付けられています。

花言葉:「仲直り」「復縁」

フィカス アルテシマ

フィカス アルテシマ

フィカス アルテシマはゴムの木の仲間で、黄色みがかった丸い葉を付ける観葉植物です。原産地では高さが3mを超えることもある大きな木ですが、観葉植物として出回っているものは90~180cm前後と扱いやすいサイズになっています。

「永遠の幸福」という縁起の良い花言葉をもっているので、大切な人へのギフトにいかがでしょうか。

花言葉:「永遠の幸福」

ウンベラータ

ウンベラータ

細い幹と丸みを帯びた緑鮮やかな葉で、スタイリッシュな印象のあるウンベラータ。ナチュラルな「木」のような見た目で、どんなインテリアにもマッチします。

熱帯地域原産のウンベラータは暑さには強いものの、耐寒性はそれほど高くないので室内で育てましょう。「夫婦愛」という素敵な花言葉があるので、結婚祝いにもおすすめです。

花言葉:「すこやか」「夫婦愛」

シルクジャスミン

ガーデニングに大人気!シルクジャスミン

シルクジャスミンは、夜になると柑橘系の甘い香りを放つことから「月橘(ゲッキツ)」という別名もあります。その香りには癒し効果が期待できるので、寝室に置くとリラックスして眠りに付くことができるでしょう。

夏になると白い花を咲かせることがあり、グリーンの葉とのコントラストを楽しめます。その美しい花から「純粋な心」という花言葉が付けられました。

花言葉:「純真な心」

モンステラ

開店祝いにも喜ばれるモンステラ

丸みを帯びた大きな葉に、深い切り込みの入った姿が特徴的なモンステラ。エキゾチックな雰囲気で、南国風の部屋によく似合います。

耐陰性や耐寒性に強く、丈夫で育てやすいので自宅だけでなくオフィスの観葉植物としても人気です。少し個性的な観葉植物を育ててみたい方は選んでみてください。

花言葉:「壮大な計画」「嬉しい便り」「深い関係」

丸い葉をもつ観葉植物の風水効果

丸い葉をもつ観葉植物は、風水において特別な意味を持つとされています。その特徴的な丸みが「調和」や「安定」を象徴し、家庭や職場に良いエネルギーをもたらすと信じられています。葉が尖っていないため、鋭いエネルギーを発しにくく、空間に穏やかで落ち着いた気をもたらします。

特に金運や人間関係の運気を上げる効果が期待されており、丸い葉をもつ植物はリビングや玄関、オフィスのデスク周りに置くのに適しています。

丸い葉をもつ観葉植物のおすすめの置き場所

観葉植物は基本的に家の中のどこに飾っても良いのですが、より高い風水効果を実感するためには、以下のようなスポットがおすすめです。飾るスペースが限られることもあるので、観葉植物を購入する前に置き場所をある程度決めて、サイズ選びをしましょう。

リビング

リビングは家の中でも過ごす時間が多い場所であり、家族が集う場所でもあります。いろいろな気が入り乱れやすいので、丸い葉の観葉植物を置いて、気を調和させましょう。人間関係や健康運、金運アップなどが期待できます。

また、家電が集まりやすいリビングに観葉植物を飾ることで、インテリアのクオリティを高めることも可能です。

キッチン

キッチンは、火と水という相対する気が混在する場所です。そのような場所は気が乱れやすく、運気を下げてしまうことが考えられます。そこに、水と火の仲介役となる観葉植物を飾ることで、気の流れを整えてくれるのです。

できれば、コンロとシンクの間になるように飾りましょう。キッチンは健康のもととなる食事を作る場所なので、気を整えておくことで健康運アップが狙えます。

トイレ

家の中でも気が滞りやすい場所がトイレです。空間が狭く、不浄の気が発せられるので、昔は家の中にトイレを作ってはいけないと言われていたほどです。風水において、たまっている水は災いをもたらす汚水と考えられていることもあり、陰の気を発するとされる便器もあるので、風水対策をおすすめします。

しかし、トイレはスペースが限られていることがあるので、小型の観葉植物など、飾りやすいものを選びましょう。

寝室

風水において寝室は、悪い気を排出して良い気を取り込む場所だとされています。寝ている間にたくさんエネルギーをためようとして、「陽の気」をもつ尖った葉を置きがちですが、これはおすすめできません。

質の良い睡眠にはリラックスが欠かせないので、心が落ち着くように丸い葉をもつ観葉植物を飾って「陰の気」を取り込みましょう。

ベッドに横になっているときに、観葉植物が近くにありすぎると、身体の中のエネルギーまで吸収されてしまうため、目線から離して置くのがポイントです。

丸い葉をもつ観葉植物の育て方

今回ご紹介した丸い葉をもつ観葉植物は、どれも丈夫で育てやすいものばかりです。基本的に以下の点に注意して育てれば、急に枯れるようなことは少ないので、心がけておきましょう。

適度に日に当てる

丸い葉をもつ観葉植物に限らず、多くの観葉植物は日光を好みます。観葉植物の中には耐陰性が高く、部屋の中でも十分育つものもありますが、定期的に日光浴させてあげることで、葉にツヤが出てしっかりと成長できます。

観葉植物を窓際に置くと日を当てられますが、夏の直射日光に当たりすぎると葉焼けを起こすことがあるので、レースカーテン越しなどで光の当たり方を調整しましょう。

風通しの良い場所に置く

日本の気候は湿度が高く、害虫やカビ、病気などにつながることがあります。特に、丸くて小さい葉を付ける観葉植物は葉が込みやすいので、風通しの良い場所に置きましょう。

葉が茂っている際には、適度に剪定して通気性を良くするのもおすすめです。

乾燥しすぎても病害虫の原因になってしまうので、季節によっては葉水を与えましょう。日頃から観葉植物の葉の状態を確認しておくとトラブルを最小限に防げます。

植物に合った水やりをする

観葉植物にはそれぞれ、最適な水やりの量があります。毎日水やりが必要なものや、2~3日に一度で良いもの、ほとんど水を与えなくても良いものまでさまざまです。季節や時間帯によっても水やりの方法が異なるので、購入したらその観葉植物の水やりについて確認しておきましょう。

水をやりすぎると、根腐れの原因になり、少なくても水切れを起こします。観葉植物の健康状態を観察しながら、最適な水やりを心がけてみてください。

丸い葉をもつ観葉植物はプレゼントにもおすすめ

周りを優しく包み込むような、丸い葉をもつ観葉植物はギフトにもおすすめです。丸い葉をもつ観葉植物は、インテリアを選ばず飾りやすいので、きっと喜んでもらえることでしょう。

観葉植物を贈るシーンとして、誕生日や結婚祝い、引っ越し祝いなどがおすすめです。観葉植物を飾るスペースも考慮し、予めサイズなどの相談をしておくと良いでしょう。

丸い葉をもつ観葉植物の購入方法

丸い葉をもつ観葉植物の購入を検討している場合、以下の方法が主になります。選び方や購入方法は、自分の都合やスタイルに合うものを選択しましょう。

実店舗で購入する

実際に観葉植物を見て選びたい方は、実店舗で購入しましょう。ホームセンターや園芸店などで販売されているので、最寄りの店舗に訪れてみてください。

直接見ることができれば、植物の状態を細かくチェックし、サイズ感も把握しやすいというメリットがあります。また、土や肥料、鉢カバーなども一緒に購入しやすく、分からないことについては店員さんに相談することも可能です。

ネットショップで購入する

実店舗が近くにない方や、忙しくて買いに行く時間がない方は、ネットショップもおすすめです。ネットショップは、いつでもどこからでも観葉植物を購入できるというメリットがあり、販売されている種類も多く、選択肢の幅が広がります。少し珍しい品種の観葉植物も、ネットショップであれば見つかるかもしれません。

また、ネットショップなら、自宅まで配送してもらえるので車を持っていない方でも安心して購入できます。ギフトの際には、相手の自宅まで直接届けてもらうこともできるので、遠方の方への贈り物にもおすすめです。

まとめ・丸い葉をもつ観葉植物を育てよう

丸い葉をもつ観葉植物は、風水効果も高く部屋の雰囲気も変えてくれます。フィカス系の観葉植物やカポック、ポトスなどさまざまな種類がありますので、ぜひお好みの品種を見つけてみてくださいね。

プレミアガーデンでは、おしゃれで元気な丸い葉をもつ観葉植物を多数取り揃えております。実店舗では出回りにくい少し珍しい品種も扱っているので、豊富な選択肢からお選びいただけます。

自社配送地域には即日お届けに対応し、豪華ラッピングやメッセージカードの利用も無料です。自宅にこだわりの観葉植物を飾りたい方や、大切な人に観葉植物を贈りたい方は、ぜひプレミアガーデンをご利用ください。

 

大切なあの人にお花を送ってみませんか?