幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ)の育て方|風水効果も紹介
この記事では、幸福の木について解説しています。
幸福の木の特徴や種類、基本的な育て方はもちろん、お手入れのワンポイントアドバイスやおしゃれな飾り方、幸福の木に関するよくある質問などもまとめました。
幸福の木について詳しく知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ)とは
植物名 | 幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアーナ) |
英和・和名 | Dracaena・幸福の木 |
原産地 | 熱帯アジア・熱帯アフリカ |
学名 | Dracaena fragrans[Massangeana] |
科名・属名 | キジカクシ科・ドラセナ属 |
園芸分類 | 観葉植物 |
草丈・樹高 | ~6m |
耐寒性・耐暑性 | 弱い・強い |
特徴
日本国内では「幸福の木」として有名なドラセナ・マッサンゲアーナ。
「幸福の木」という和名からもわかる通り、大変縁起の良い観葉植物のひとつです。
また、観葉植物初心者の方でも育てやすく、どんなインテリアにもおしゃれに馴染むことから、プレゼントとしてもとても人気のある観葉植物です。
そんな幸福の木は、上手に育てればごくまれに白い花をつけることがあり、とても良い香りがすることでも有名です。
10年に一度咲くか咲かないかと言われているとても珍しいものなんですよ。
幸福の木の育て方
幸せをもたらす観葉植物として大変人気のある、幸福の木。
丈夫で育てやすい観葉植物としても有名ですが、枯らさずに育てるためには基礎知識も必要です。
そこで、ここからは「幸福の木を枯らさない育て方の基本」をご紹介します。
これから幸福の木を育てたいという方はぜひご覧ください。
用土・肥料
幸福の木を苗で購入した場合は、まずは植え付けです。用土はホームセンターや園芸店で購入できる市販の観葉植物用の土で十分です。高温多湿には強いですが、湿気が強すぎると根腐れの原因になるため水はけの良い土を選びましょう。
自分で配合する場合は、赤玉土を7、腐葉土を3の割合で配合するのがおすすめです。
また、幸福の木は、基本的には肥料を与えなくても生育してくれる観葉植物です。ただし、少しでも早く大きくしたいという場合には、肥料を与えることも可能です。
幸福の木に肥料を与える場合は、幸福の木の生育期である5月〜7月頃を選びましょう。幸福の木の生育がゆっくりになる冬場に肥料を与えると、肥料焼けを起こすことがあるので注意が必要です。
置き場所
幸福の木は、耐陰性(日陰に耐える力)が弱いため、日の当たらない場所で育てていると枯れてしまう原因になります。できるだけ日当たりの良い場所に置くようにしましょう。
屋内で育てる場合は、2日〜3日に1回程度の頻度で外に出し日に当ててあげてください。
また、幸福の木は耐寒性(寒さに耐える力)が弱いため、冬場は屋内に移して管理します。
水やり方法
幸福の木に水やりをする際はタイミングが重要です。水やりに最適なタイミングは、「土の表面が乾いてから」。幸福の木の土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えてください。幸福の木を植えている植木鉢の底から水があふれ出てくる程度まで、しっかりと水を与えるようにします。
観葉植物初心者の方はつい毎日のように水やりをしてしまいがちですが、幸福の木に毎日水を与えていると水分が過剰になり根腐れを起こす原因となります。
必ず幸福の木の土の表面の状態を確認し、土の表面が乾燥していたら水を与えるようにしてください。
剪定
幸福の木は長く育てていると、葉っぱが大きくなり形が崩れてくることもあります。葉っぱが大きくなりすぎると見た目が悪くなるだけでなく、風の通りが悪くなり害虫や病気の発生につながりかねません。葉が増えたり伸びたりしてきたら、思い切って剪定しましょう。剪定と言ってもあまり難しいものではなく、葉っぱが大きくなり過ぎている部分を園芸用のハサミでカットしてあげるだけで十分です。
ただし、じめじめした季節におこなうと葉っぱをカットした切り口の部分から細菌などが入り込み幸福の木が傷んでしまうこともあるため、「空気が乾燥した晴天の日」におこなうのが基本です。
また、剪定は幸福の木の生育期でもある5月〜7月頃にかけておこないましょう。
冬の管理方法
丈夫で育てやすいことでも知られている幸福の木ですが、耐寒性が弱いため冬場は屋内で育てるのが基本です。
屋外の気温が9℃を下回ってきたら、幸福の木をお部屋の中に取り込んであげましょう。ただし、暖房の風が直接当たるような場所に置くと幸福の木が弱ってしまいますので、エアコンなどの風が直接当たらない場所で管理してください。
増やし方
幸福の木は、自分で増やすこともできます。挿木と茎伏せで増やすことができるので、詳しく見ていきましょう。
挿木
幸福の木の増やし方として1つ目にご紹介するのが挿木(さしき)です。
挿木とは、観葉植物の一部分をカットし土に植える(挿す)ことで発根させ、植物を増やす方法です。
幸福の木を挿木で増やす場合は、新芽が出ている部分を葉っぱの先端から10cm程度斜めにカットし、赤玉土などの水はけの良い土に植え付けます。
幸福の木の挿木は、梅雨などの多湿な時期におこなうのが良いでしょう。
茎伏せ
幸福の木の増やし方として2つ目にご紹介するのが、茎伏せ(くきふせ)です。
茎伏せは大きく分けると挿木の一種で、観葉植物の茎部分を横に寝かせる(伏せる)ことによって発根させ、増やす方法です。
幸福の木の茎伏せをおこなう場合は、葉っぱがついていない茎の部分をまっすぐカットし、先端を水切りしたあと、赤玉土など水はけの良い土に寝かせ、半分程植え込みます。
幸福の木の茎伏せは、生育期である5月〜7月の間におこなうのがおすすめです。
植え替えのタイミング
次に、幸福の木の植え替えのタイミングとその方法について見ていきましょう。
下記のような特徴が見られたら、幸福の木を植え替えるタイミングです。
- 幸福の木を購入してから2年程経過している
- 幸福の木を植えている鉢に対して、明らかに木が大きくなりすぎている
- 幸福の木に水を与えても土に染み込んでいかなくなってきた
- 鉢の底から根が出てきている
- 植木鉢が割れている など
幸福の木の植え替えは、幸福の木を屋外で育てている場合は5月〜7月の間が最適です。幸福の木を屋内で育てている場合は、通年植え替えをおこなうことができます。幸福の木を植え替える際は、下記の手順を参考にしてみてください。
用意するもの
・元の植木鉢よりひと回り大きな植木鉢
・鉢底ネット
・移植ごて
・軍手
・ゴロ土
・観葉植物の土
幸福の木の植え替え方法
植え替えは以下の手順で行いましょう。
- ひと回り大きな植木鉢に鉢底ネットを敷く
- ゴロ土を鉢底が見えなくなる程度まで入れる
- 観葉植物の土を鉢に対して3分の1程度入れる
- 幸福の木を元の植木鉢からゆっくりと丁寧に引き抜く
- 根が張っている場合は、根鉢を少し崩す
- 新しい鉢に植え付け、土を入れていく
植え替えが完了したら、一週間程度は強い風の当たらない明るい日陰で管理してください。
害虫や病気に注意!
幸福の木は、比較的害虫がつきにくい観葉植物です。ただし、幸福の木を屋外で育てている場合はアブラムシやハダニ、カイガラムシなどの害虫がつくこともあるので注意してください。
害虫を防止するためには、葉水(霧吹きなどで葉っぱに水を吹きかけること)が有効なので、水やりと同じタイミングで葉水を与えましょう。葉水で予防できないくらい害虫が発生してしまった際は、薬剤を使用します。
また、幸福の木に発生することのある炭疽病(たんそびょう)や斑点病(はんてんびょう)を予防するには、幸福の木を風通しの良い場所に置くことが有効です。高温多湿を避け、病気の発生を防ぎましょう。
幸福の木の風水効果・花言葉
ここまでは幸福の木の育て方についてご紹介しました。幸福の木には風水効果を狙うこともできるので、詳しくご紹介します。
幸福の木の花言葉は、ずばり「幸福」。もともとハワイで愛されていた幸福の木は、「家の前に飾っておくと幸福が訪れる観葉植物」として古くから大切にされてきました。このような背景があり、幸福の木には名前の通り「幸福」という花言葉がつけられているんですね。
また、「幸せな恋」「永遠の愛」「隠し切れない幸せ」「長寿」「開運」など、とても縁起の良い花言葉も持っています。
縁起の良い花言葉を持つ幸福の木には、風水的にも大変良い効果があると言われています。
幸福の木は、陽の気を持つ観葉植物。玄関に飾ることで悪い気や災いから家を守ってくれたり、リビングに飾ることで室内を明るい気で満たしてくれたりする効果が期待できると言われています。
幸福の木をおしゃれに飾ろう!飾り方のコツ
幸福の木を屋内で育てる場合、せっかくならインテリアとしておしゃれに飾りたいものですよね。
そこでここからは、幸福の木をおしゃれに飾るアイデアをご紹介します。
- 植木鉢カバーにこだわる
- 余白を埋めるようなイメージで飾る
- スツールなどの上に飾る
ちょっとした工夫でおしゃれに演出することができるので、ぜひ参考にしてみてください。
植木鉢カバーにこだわる
幸福の木をおしゃれに飾るための1つ目のアイデアは、「植木鉢カバーにこだわる」です。
植木鉢カバーとは、その名の通り観葉植物を植えている植木鉢をカバーする容器や布などのことを指します。
植木鉢カバーは、大きな園芸ショップやホームセンター、インテリアショップなどでも販売されているので、お店を覗いてみてください。
最近ではラタンや陶器、レザーや布などおしゃれな植木鉢カバーがたくさん売られていますので、ぜひお部屋に合ったものを探してみてくださいね。
余白を埋めるようなイメージで飾る
幸福の木をおしゃれに飾るための2つ目のアイデアは、「余白を埋めるようなイメージで飾る」です。
幸福の木を室内に置く場合、どこに飾れば良いのか迷ってしまうこともありますよね。
そんなときは、ご自身のお部屋をざっと見渡してみましょう。お部屋を客観的に見てみると、空間に「余白」があるはずです。空間の余白部分を埋めるようなイメージで幸福の木を飾ってみましょう。余白にグリーンが加わるだけで、お部屋全体がぐっとおしゃれに見えるのでおすすめです。
スツールなどの上に飾る
幸福の木をおしゃれに飾るための3つ目のアイデアは、「スツールなどの上に飾る」です。
これは特に、小さいサイズの幸福の木を飾る場合におすすめのアイデアです。スツールの上に幸福の木を飾ることで、空間に高低差が生まれます。空間に高低差が生まれることで、お部屋がのっぺりして見えるのを防ぎ、メリハリのあるおしゃれな空間を演出することができますよ。
とても簡単な方法なので、ぜひ試してみてください。
幸福の木に関するよくある疑問
ここまでは、幸福の木のおしゃれな飾り方をご紹介しました。
ここからご紹介するのは、「幸福の木に関するよくある疑問とその回答」です。
ぜひご参考になさってください。
幸福の木の寿命はどれくらいですか?
幸福の木は、生育環境によって寿命が大きく異なります。
20年以上育てておられる方もいらっしゃいますし、数年で枯らしてしまう方もいらっしゃいます。
幹がスカスカになって枯れてしまった場合の対処方法はありますか?
幸福の木の幹がスカスカになっている場合、根腐れや幹の腐れなどが原因として考えられます。
幹の枯れている部分を切り縮め、生きている健康な幹から新芽が出てくるのを待つのがもっともおすすめの対処方法です。
幸福の木の値段相場はいくらですか?
大きさにもよりますが、幸福の木は10,000円前後で販売されていることが多くなっています。
小さなものですと5,000円台~、背丈の大きなものは40,000円台で販売されているものもあります。
また、最近ではレンタルという形で幸福の木を楽しまれるお客様も増えてきています。
幸福の木の商品紹介
幸福の木は、プレミアガーデンでも大変人気のある観葉植物のひとつです。
「幸福の木7号(ラスターポット付)」は、特別価格6,500円(税抜)でご提供しております。
ご自宅用にはもちろんのこと、ビジネスシーンでのギフトやプライベートシーンでの贈り物にもご好評いただいております。
商品ページはこちら幸福の木7号 (ラスターポット付)
まとめ
今回は幸福の木の育て方について詳しくご紹介しました。「幸福の木」という名前の通り、「幸福」や「永遠の愛」「隠し切れない幸せ」「長寿」「開運」など縁起の良い花言葉があることもわかりました。おしゃれな幸福の木はインテリア性も高く、お部屋に飾ることで風水効果のアップを狙うこともできます。
大切な方へのグリーンギフトやご自宅用にお買い求めになってみてはいかがでしょうか。