サンデリアーナを育てよう!特徴と枯らせないための育て方を紹介

この記事では、観葉植物の「サンデリアーナ」について解説しています。

サンデリアーナの特徴や種類、基本的な育て方のほか、お手入れのワンポイントアドバイスやおしゃれな飾り方、サンデリアーナに関するよくある質問とその回答などもまとめました。

サンデリアーナについて詳しく知りたい方は、どうぞご一読ください。

サンデリアーナの特徴

植物名 サンデリアーナ(ドラセナ・サンデリアーナ、ミリオンバンブー)
英名・和名 Ribbon dracaena, Lucky bamboo, Belgian evergreen・マンネンチク(万年竹)、フウキダケ(富貴竹)
原産地 熱帯アフリカ西部
学名 Dracaena sanderiana
科名・属名 リュウゼツラン(キジカクシ)科・リュウケツジュ属
園芸分類 観葉植物
草丈・樹高 60㎝~2m
耐寒性・耐暑性 やや強い・強い

「ミリオンバンブー」や「幸運の木」として知られている、「サンデリアーナ」。

正式名称は、「ドラセナ・サンデリアーナ」といい、日本国内では「マンネンチク(万年竹)」や「フウキダケ(富貴竹)」としても親しまれています。

「幸福の木」として知られているドラセナの一種ということもあり、大変縁起の良い観葉植物でもあるサンデリアーナ。

そんなサンデリアーナは、「アジアン」な雰囲気が漂う観葉植物。洋室にはもちろんのこと、和室とも相性が良い観葉植物です。

また、サンデリアーナは観葉植物初心者の方でも育てやすく、グリーンギフトとしても大変人気があります。

 

サンデリアーナの風水効果

プレゼントにもおすすめのサンデリアーナ。そんなサンデリアーナには、どのような花言葉や風水効果があるのでしょうか?

はじめにサンデリアーナが持つ「花言葉」からご紹介します。

サンデリアーナの花言葉は、「開運」と「長寿」です。

また、ドラセナ全般には「幸福」という花言葉もつけられていますよ。

 

縁起の良い花言葉を持つサンデリアーナは、風水的にも大変良い効果があると言われています。

サンデリアーナの細長くとがった葉には悪い気や災いから家を守り、良い気を呼び込んでくれる効果があると言われています。

特に、サンデリアーナを玄関に飾ることで厄除けの効果を発揮します。

また、サンデリアーナをリビングに飾ると家全体を明るい気で満たしてくれる効果も期待できます。

 

サンデリアーナの種類

縁起の良い花言葉を持ち、風水的にも大変良い効果があるサンデリアーナ。

そんなサンデリアーナには、どのような種類があるのでしょうか?

サンデリアーナの中でも特に人気のある品種を2つご紹介します。

 

ドラセナ・サンデリアーナ・ホワイト

はじめにご紹介するのが、「ドラセナ・サンデリアーナ・ホワイト」です。

「サンデリアーナ・ホワイト」とも呼ばれている大変人気のある品種です。

深い緑に白色のストライプが入った葉が特徴です。

 

ドラセナ・サンデリアーナ・ゴールド

次にご紹介するのは、「ドラセナ・サンデリアーナ・ゴールド」です。

こちらは、「サンデリアーナ・ゴールド」とも呼ばれている種類です。

緑色の葉に黄色のストライプが入っているのが特徴です。

 

サンデリアーナを枯らさない育て方の基本

ミリオンバンブーや開運竹としても知られている、サンデリアーナ。

大変育てやすく、観葉植物初心者の方にもおすすめできる観葉植物です。

しかし、サンデリアーナを枯らさずに育てるためには基本的な育て方を知っておく必要がございます。

そこで、ここからは「サンデリアーナを枯らさない育て方の基本」をご紹介します。

これからサンデリアーナを育てたいという方は必見ですよ。

 

置き場所

はじめに確認しておきたいのが、サンデリアーナの「置き場所」です。

サンデリアーナは、耐陰性(日陰に耐える力)があり、日陰やあまり日の当たらない室内でも育てることができます。

ただ、まったく日の当たらない場所でサンデリアーナを育てると元気がなくなってしまいますので、できるだけ明るい場所で育ててあげるようにしましょう。

サンデリアーナの置き場所としてもっともおすすめなのは、レースのカーテン越しに柔らかい日の光が差し込むようなリビングなどです。

直射日光など強い光は好まない観葉植物ですので、日差しが強すぎる場所で育てるのはおすすめできません。

また、サンデリアーナの耐寒性(寒さに耐える力)はやや強く、冬場でも7℃以上であれば育てることができます。

ただし、屋外の気温が10℃を下回るような場合には、屋内に移して管理するのが無難です。

 

水やり方法

次にご紹介するのは、サンデリアーナの「水やり方法」です。

サンデリアーナは比較的水が好きな観葉植物です。

サンデリアーナの水やりに最適なタイミングは、基本的には「土の表面が乾いてから」です。

サンデリアーナの土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えてください。

サンデリアーナを植えている植木鉢の底から水があふれ出てくる程度まで、しっかりと水を与えるようにします。

ただし、気温が10℃を下回るような冬の時期には、「土の表面が乾いたあと2~3日経ってから」水を与えるようにしてください。

観葉植物初心者の方はつい毎日のように水やりをしてしまいがちですが、サンデリアーナに毎日水を与えていると水分が過剰になり根腐れを起こす原因となります。

あくまでも水やりは「土の表面が乾いてから」おこなうようにしてください。

 

植え替えのタイミング

次に、サンデリアーナの「植え替えのタイミングと方法」について見ていきましょう。

サンデリアーナを植え替えるタイミングとしては、主に下記のようなものがあります。

(下記は一例ですので、すべての場合において植え替えが必要なわけではありません)

  • サンデリアーナを購入してから2年程経過している
  • サンデリアーナを植えている鉢に対して、明らかに木が大きくなりすぎている
  • サンデリアーナの下葉が枯れてきている
  • 水を与えても土に染み込んでいかなくなってきた
  • 鉢の底から根が出てきている
  • 植木鉢が割れている など

サンデリアーナの植え替えは、5月~9月の間が最適です。

サンデリアーナを植え替える際は、下記の手順をご参考になさってください。

 

◆用意するもの

  • 元の植木鉢よりひと回り大きな植木鉢
  • 鉢底ネット
  • 移植ごて
  • 軍手
  • ゴロ土
  • 観葉植物の土

◆サンデリアーナの植え替え方法

  1. ひと回り大きな植木鉢に鉢底ネットを敷く
  2. ゴロ土を鉢底が見えなくなる程度まで入れる
  3. 観葉植物の土を鉢に対して3分の1程度入れる
  4. サンデリアーナを元の植木鉢からゆっくりと丁寧に引き抜く
  5. 根が張っている場合は、根鉢を少し崩す(張っていない場合はそのままでOK)
  6. 新しい鉢に植え付け、土を入れていく(移植ごてや指を使って隙間を埋めていくように)
  7. 水をたっぷり与える
  8. 一週間程度は強い風の当たらない明るい日陰で管理する

害虫や病気に注意!

最後にお伝えしたいのが、「サンデリアーナにつきやすい害虫やかかりやすい病気」についてです。

サンデリアーナは、ハダニの被害に合いやすい観葉植物です。

ハダニは乾燥した環境が大好きな害虫ですので、ハダニの発生を防ぐためにはサンデリアーナを乾燥させすぎないことが重要です。

ハダニを防止するためには、葉水(霧吹きなどで葉っぱに水を吹きかけ乾燥を防ぐこと)が有効ですので、水やりと同じタイミングで葉水を与えるようにしてください。

葉水で予防できないくらい害虫が発生してしまった際は、薬剤を使用します。

また、サンデリアーナがかかりやすい病気などは特にありませんが、初心者の方は水の与えすぎからサンデリアーナの葉を枯らしてしまうことがあります。

様子がおかしい場合は、水やりの頻度から見直してみましょう。

 

サンデリアーナのお手入れのワンポイントアドバイス

ここまでは、「サンデリアーナを枯らさない育て方の基本」をご紹介しました。

サンデリアーナの基本の育て方を確認したら、次にチェックしたいのがサンデリアーナをお手入れする際のポイントです。

ここからは、「サンデリアーナのお手入れのワンポイントアドバイス」をご紹介します。

 

曲木でおしゃれにアレンジ

はじめにご紹介するのは、サンデリアーナの「曲木」についてです。

サンデリアーナの茎は比較的柔らかいので、曲木に挑戦しやすい観葉植物です。

針金などをサンデリアーナの茎に巻きつけていき、徐々にお好みの形に曲げていきます。

ただし、初心者の方がサンデリアーナの曲木に挑戦する場合は、挿し木で増やした若い株を用いたほうがうまくいくのでおすすめです。

 

冬のお世話は特に注意!

次にご紹介するのは、サンデリアーナの「冬のお世話」についてです。

大変丈夫で育てやすいことでも知られているサンデリアーナですが、耐寒性は7℃以上となっています。

サンデリアーナを屋外で育てる場合は、外の気温が10℃を下回ってきたら室内に移してあげましょう。

ただし、暖房やエアコンの風が直接当たるような場所にサンデリアーナを置くのは避けてください。

暖房やエアコンの風が直接当たるとサンデリアーナが弱ってしまいますので、必ずエアコンなどの風が直接当たらない場所で管理するようにしてください。

 

肥料のあげかたにも注意!

最後にご紹介するのは、サンデリアーナに与える「肥料」についてです。

サンデリアーナに肥料を与える場合は、サンデリアーナの生育期である5月~9月頃を選びましょう。

置き肥を2ヶ月に1回程度のペースで与えるか、液体肥料を2週間に1回程度のペースで与えるのがおすすめです。

また、サンデリアーナの生育がゆっくりになる冬場には肥料を与えないようにしてください。

これは、冬場に肥料を与えるとサンデリアーナが肥料焼けを起こすことがあるためです。

 

サンデリアーナを増やすには?

ここまでは、「サンデリアーナのお手入れのワンポイントアドバイス」をご紹介しました。

観葉植物初心者の方にもおすすめのサンデリアーナ。

基本の育て方とちょっとしたお手入れのポイントを押さえておけば、簡単に育てることができますよ。

さて、そんなサンデリアーナですが、実はご家庭で増やすこともできるんです。

ここからは「サンデリアーナの増やし方」をご紹介します。

 

挿木

サンデリアーナの増やし方として1つ目にご紹介するのが、「挿木(さしき)」です。

挿木とは、観葉植物の一部分をカットし土に植える(挿す)ことで発根させ、植物を増やす方法です。

サンデリアーナを挿木で増やす場合は、葉の先端から10cm程度斜めにカットし、赤玉土などに植え付けます。

サンデリアーナの挿木は、5月~8月頃におこなうのが良いでしょう。

乾燥しないよう管理し、発根を待ちます。

 

茎伏せ

サンデリアーナの増やし方として2つ目にご紹介するのが、「茎伏せ(くきふせ)」です。

茎伏せは大きく分けると挿木の一種で、観葉植物の茎を横に寝かせる(伏せる)ことによって発根させ、増やす方法です。

サンデリアーナの茎伏せをおこなう場合は、葉っぱがついていない茎の部分をまっすぐカットし、まず先端を水切りします。

水切りが終わったら、茎を観葉植物の土に寝かせ、半分程植え込みます。

挿木と同様に乾燥しないよう水やりをおこない、発根を待ちます。

サンデリアーナの茎伏せは、生育期である5月~9月の間におこなうのがおすすめです。

 

水挿し

サンデリアーナの増やし方として最後にご紹介するのが、「水挿し(みずさし)」です。

水挿しはとても簡単な増やし方なので、初心者の方にもおすすめですよ。

サンデリアーナを水挿しで増やす場合は、葉の先端から10cm程度斜めにカットし、水を入れた透明の花瓶(透明だと発根の確認がしやすいため)などにサンデリアーナを挿してから発根を待ちます。

サンデリアーナの水挿しは、5月~6月頃におこなうのが最適です。

 

サンデリアーナをインテリアとしておしゃれに飾ろう

サンデリアーナを屋内で育てるなら、インテリアのひとつとしておしゃれに飾りたいものですよね。

そこで、ここからは「サンデリアーナをインテリアとしておしゃれに飾るアイデア」をご紹介します。

 

植木鉢カバーにこだわる

サンデリアーナをおしゃれに飾るための1つ目のアイデアは、「植木鉢カバーにこだわる」です。

植木鉢カバーとは、その名の通り植木鉢をカバーするための容器や布などのこと。

最近ではラタンや陶器、レザーや布などおしゃれな植木鉢カバーがたくさん販売されています。

お部屋のインテリアのテイストと合わせてサンデリアーナの植木鉢カバーを選べば、サンデリアーナをよりおしゃれに飾ることができますよ。

植木鉢カバーは、大型の園芸ショップやホームセンター、インテリアショップのほか、インターネットの通販サイトなどで手に入れることができます。

 

雰囲気を活かして和室に飾る

サンデリアーナをおしゃれに飾るための2つ目のアイデアは、「雰囲気を活かして和室に飾る」です。

サンデリアーナは「和」や「アジア」な雰囲気を持つ観葉植物。

このサンデリアーナ特有の雰囲気を活かして、サンデリアーナを和室に飾るのもおすすめです。

観葉植物が馴染みにくい和のインテリアにも、サンデリアーナであれば美しくマッチしてくれますよ。

 

土をココナッツファイバーで隠す

サンデリアーナをおしゃれに飾るための3つ目のアイデアは、「土をココナッツファイバーで隠す」です。

サンデリアーナの土の表面をココナッツファイバーやバークチップなどで隠すだけで、ぐっとスタイリッシュな雰囲気を作ることができます。

ココナッツファイバーやバークチップは大型園芸店や大型の100円ショップ、インターネット通販などで購入することができます。

サンデリアーナに関するよくある疑問

ここまでは、「サンデリアーナのおしゃれな飾り方」をご紹介しました。

ここからご紹介するのは、「サンデリアーナに関するよくある疑問とその答え」です。

サンデリアーナに関する疑問をお持ちの方は、ぜひご参考になさってください。

 

枯れかけたサンドリアーナは復活しますか?

枯れている場所や程度によって変わります。サンデリアーナの下葉など葉っぱの一部が枯れているような場合には、枯れた部分を取り除くことで復活する可能性が高いでしょう。

ただし、サンデリアーナの茎や根に近い部分が枯れている場合は、残念ながら復活の可能性は下がってしまいます。

 

編み方のコツはありますか?

サンデリアーナを編む場合は、5月~7月のはじめ頃に挿し木苗を使っておこなうのがおすすめです。

まだ柔らかくて細い挿し木苗を使えば、初心者の方でも編みやすくなりますよ。

時間をかけてゆっくりと編んでいくのが、サンデリアーナを上手に編むコツです。

 

サンデリアーナの値段相場はいくらですか?

サイズにもよりますが、サンデリアーナは15,000円~20,000円前後で販売されていることが多くなっています。

卓上サイズの小さなものですと1,000円台~、背丈の大きなものは40,000円台で販売されているものもございます。

また、最近では観葉植物のレンタルという形でサンデリアーナを楽しまれるお客様も増えてきています。

 

サンデリアーナの商品紹介

サンデリアーナは、プレミアガーデンでも大変人気のある観葉植物のひとつです。

「サンデリアーナ10号(ラスターポット付)」は、特別価格16,000円(税抜)でご用意いたしております。

高さ約150~160cm前後と存在感のあるお品物ですので、ビジネスシーン・プライベートシーンでのグリーンギフトとしてもおすすめです。

ご不明点やご要望などございましたら、弊社までお気軽にお問い合わせください。

商品ページはこちらサンデリアーナ10号 (ラスターポット付)

まとめ

サンデリアーナについてご紹介させていただきました。

贈答品としても大変人気のあるサンデリアーナ。

数ある植物の中でも、特に縁起の良いことで知られている観葉植物です。

ご自宅用にはもちろん、ビジネスシーンやプライベートシーンのグリーンギフトとしてもぜひご活用ください。

 

 

大切なあの人にお花を送ってみませんか?