高性チャメドレアの育て方!花言葉や剪定方法、風水効果も解説

この記事では、観葉植物の「高性チャメドレア」について解説しています。
高性チャメドレアの特徴や基本的な育て方のほか、剪定方法や花言葉、お手入れのワンポイントアドバイスやおしゃれな飾り方、高性チャメドレアに関するよくある質問と回答などもまとめました。
高性チャメドレアについて詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
高性チャメドレアの特徴
植物名 | 高性チャメドレア(ミクロスパディクス) |
英名・和名 | Bamboo Palm・タケヤシ(竹椰子) |
原産地 | メキシコ東部など |
学名 | Chamaedorea microspadix |
科名・属名 | ヤシ科・チャメドレア属 |
園芸分類 | 観葉植物 |
草丈・樹高 | ~3m |
耐寒性・耐暑性 | 強い・強い |
ホテルのロビーや病院の待合室、おしゃれなカフェなどを彩る高性チャメドレア。
ヤシの仲間でありながら、一般的なヤシとはひとあじ違った趣を持つ観葉植物です。
そんな高性チャメドレアは、一般的なヤシと比べて葉の形が丸みを帯びており、トロピカルな印象は強くありません。
さまざまなインテリアに合わせやすく、グリーンギフトにも最適です。
また、耐寒性・耐暑性に優れており、初心者でも育てやすいという点も魅力的です。
高性チャメドレアの花言葉
高性チャメドレアの花言葉は、「あなたを見守る」です。ヤシ科の植物共通の花言葉で、花を包み込むように取り囲む葉の姿が由来となっています。
大切な方へのギフトにぴったりの花言葉ですね。出産祝いや新築祝い、引越し祝いなど、新たな門出を祝うにも最適です。
高性チャメドレアの風水効果
「あなたを見守る」という素敵な花言葉を持つ高性チャメドレアは、風水的にも大変良い効果があると言われています。
高性チャメドレアの上に向かってのびていく葉は、陽の気を持っています。
陽の気を持つ高性チャメドレアをリビングに飾ることで、家全体を明るい気で満たし気持ちを前向きにしてくれる効果が期待できるでしょう。また、仕事運アップも期待できます。職場や書斎に置くことで、明るく前向きに取り組むことができるとされています。
チャメドレアの種類
素敵な花言葉を持ち、風水的にも大変良い効果がある高性チャメドレアですが、そもそもチャメドレアにはどのような種類があるのでしょうか?
ここからは、チャメドレアの品種を2つご紹介します。
チャメドレア・セフリジー
はじめにご紹介するのが、「チャメドレア・セフリジー」です。
チャメドレア・セフリジーは高性チャメドレアと同様にヤシ科の観葉植物。
竹のような姿が特徴で、インテリアグリーンとしても人気です。
チャメドレア・エレガンス(テーブルヤシ)
次にご紹介するのは、「チャメドレア・エレガンス」です。
サイズが小さめでテーブルの上にも飾ることができるので、「テーブルヤシ」という別名でも流通しています。
高性チャメドレアを枯らさない育て方
高性チャメドレアは耐暑性・耐寒性に優れ、初心者でも育てやすい観葉植物です。
しかし、高性チャメドレアを枯らさずに育てるためには基本的な育て方を知っておく必要があります。
そこで、ここからは、高性チャメドレアを枯らさない育て方の基本をご紹介します。
これから高性チャメドレアを育てたいとお考えの方は、ぜひご一読ください。
置き場所
はじめに確認しておきたいのが、高性チャメドレアの置き場所です。
高性チャメドレアは耐陰性(日陰に耐える力)があり、あまり日の当たらない室内でも育てることができます。
ただ、高性チャメドレアはもともとは明るい場所が好きな観葉植物です。
まったく日の当たらない場所で育てると元気がなくなってしうため、できるだけ明るい場所で育てるようにしましょう。
高性チャメドレアの置き場所として最適なのは、レースのカーテン越しに柔らかい日の光が差し込むような場所です。
直射日光に当てると葉焼け(日光によって葉が傷み弱ってしまうこと)を起こすので、注意します。
また、高性チャメドレアの耐寒性(寒さに耐える力)は強く0℃〜5℃程度までは耐えられます。
ただし、20℃以上の環境を好む植物なので、冬場は室内での管理がおすすめです。
水やり方法
高性チャメドレアの水やりに最適なタイミングは、土の表面が乾いてからです。
高性チャメドレアの土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えてください。
高性チャメドレアを植えている植木鉢の底から水があふれ出てくる程度まで、しっかりと水を与えるようにします。
ただし、高性チャメドレアが休眠期に入る冬場は、土の表面が乾いたあと2~3日経ってから水を与えるようにしてください。
観葉植物初心者の方はつい毎日のように水やりをしてしまいがちですが、高性チャメドレアに毎日水を与えていると水分が過剰になり根腐れを起こす原因となります。
水やりは必ず「土の表面が乾いてから」行うようにしてください。
また、高性チャメドレアは乾燥しやすいため、定期的に葉水(霧吹きなどで葉っぱに水を吹きかけ乾燥を防ぐこと)をしましょう。
害虫や病気
高性チャメドレアは、ハダニやカイガラムシの被害に合うことがあります。
ハダニやカイガラムシは乾燥した環境が大好きなので、発生を防ぐためには高性チャメドレアを乾燥させすぎないことが重要です。そのため、害虫を防止するには、葉水が有効です。
葉水で予防できないくらい害虫が発生してしまった際は、薬剤を使用します。
また、こまめに剪定をおこない葉の間の風通しを良くしておくことも大切です。
高性チャメドレアがかかりやすい病気は特にありませんが、水の与えすぎによって根腐れを起こすことがあります。葉が枯れてしまうなど様子がおかしい場合は、水やりの頻度を見直してみましょう。
高性チャメドレアの植え替え方法
次に、高性チャメドレアの「植え替えのタイミング」について確認していきましょう。
高性チャメドレアを植え替えるタイミングとしては、主に下記のようなものがあります。
(下記は一例ですので、すべての場合において植え替えが必要なわけではありません)
- 高性チャメドレアを購入してから2年程経過している
- 高性チャメドレアを植えている鉢に対して、明らかに木が大きくなりすぎている
- 高性チャメドレアの下葉が枯れてきている
- 水を与えても土に染み込んでいかなくなってきた
- 鉢の底から根が出てきている
- 植木鉢が割れているなど
高性チャメドレアの植え替えは、5月~7月の間か9月が最適です。
高性チャメドレアを植え替える際は、下記の手順で行いましょう。
◆用意するものは以下の通りです。
元の植木鉢よりひと回り大きな植木鉢
- 鉢底ネット
- 移植ごて
- 軍手
- ゴロ土
- 観葉植物の土
◆高性チャメドレアの植え替え方法
- ひと回り大きな植木鉢に鉢底ネットを敷く
- ゴロ土を鉢底が見えなくなる程度まで入れる
- 観葉植物の土を鉢に対して3分の1程度入れる
- 高性チャメドレアを元の植木鉢からゆっくりと丁寧に引き抜く
- 根が張っている場合は、根鉢を少し崩す(張っていない場合はそのままでOK)
- 新しい鉢に植え付け、土を入れていく(移植ごてや指を使って隙間を埋めていくように)
- 水をたっぷり与える
- 一週間程度は強い風の当たらない明るい日陰で管理する
高性チャメドレアの剪定方法
高性チャメドレアは剪定を適切に行うことで、健康的な成長を促し、美しい見た目を保つことができます。
高性チャメドレアの剪定は、生育期である春から秋にかけて行うのがおすすめです。冬場は成長が緩やかになるため、剪定は控えましょう。
剪定の目的には、以下のようなものがあります。
- 形を整える:茎や葉が伸びすぎた場合、全体のバランスを保つために剪定を行います。
- 病害虫の予防:枯れた葉や病気にかかった部分を取り除くことで、植物全体の健康を維持できます。
剪定の手順は以下の通りです。
- 準備
- 清潔な剪定ばさみを用意します。消毒をしておくことで病原菌の感染を防ぎます。
- 枯れた葉や黄ばんだ葉を切る
- 根元から切り取ります。特に下葉は古くなると黄ばんでくるため、早めに除去しましょう。
- 形を整える
- 長く伸びすぎた茎や葉は、全体のバランスを見ながら適度に短くします。
- 切り口のケア
- 切り口から病原菌が侵入しないよう、切り口をきれいにしておきます。
剪定の際は、株が弱る原因になるため、健康な葉を過度に切りすぎないように注意してください。
剪定後は数日間水やりを控え、根元が落ち着くまで待ちましょう。
高性チャメドレアのお手入れのワンポイントアドバイス
ここまでは、高性チャメドレアを枯らさない育て方の基本をご紹介しました。
高性チャメドレアの基本の育て方を確認したら、次にチェックしたいのが高性チャメドレアをお手入れする際のポイントです。
ここからは、高性チャメドレアのお手入れのワンポイントアドバイスをご紹介します。
屋外・屋内によって注意する点が異なる
高性チャメドレアは耐寒性・耐暑性に優れた観葉植物なので、屋外で育てることも可能です。
ただし、基本的には20℃以上の環境を好むため、冬場はできる限り屋内で管理しましょう。
また、高性チャメドレアを屋内で育てる場合には、エアコンの風が直接当たってしまうと高性チャメドレアが弱ってしまうため、風が直接当たらないように気をつけます。
また、高性チャメドレアには耐陰性がありますが、日が当たらない場所で育てる場合は1週間に2度程度は日の当たる場所に移し、日光浴をさせてあげるとより健康な株になります。
冬のお世話は特に注意
丈夫で育てやすいことでも知られている高性チャメドレアですが、耐寒性は0℃~5℃程度です。。
冬の気温が0℃~5℃を下回る場合は、必ず屋内で管理しましょう。
また、高性チャメドレアは乾燥しやすく乾燥するとハダニやカイガラムシがつきやすいので、空気が乾燥しやすい冬場は葉水を忘れないように行ってください。
肥料のあげかたにも注意
最後にご紹介するのは、高性チャメドレアに与える肥料についてです。
高性チャメドレアに肥料を与える場合は、生育期である5月~9月頃を選びましょう。
置き肥を2ヶ月に1回程度のペースで与えるか、液体肥料を10日に1回程度のペースで与えるのがおすすめです。
また、冬場に肥料を与えると高性チャメドレアが肥料焼けを起こすことがあるため、生育がゆっくりになる冬場には肥料を与えないようにしてください。
高性チャメドレアの増やし方
高性チャメドレアを増やしたいなら、「株分け(かぶわけ)」がおすすめです。
高性チャメドレアの株分けは下記の手順で行いましょう。
◆高性チャメドレアの株分け方法
- 株分けをする高性チャメドレアを植木鉢からやさしく引き抜く
- 高性チャメドレアの根鉢を3分の1~4分の1程度カットする
- 高性チャメドレアの幹を2本ずつ程度に分ける
- 高性チャメドレアの葉を全体の4分の1程度剪定する
- 小さめの鉢に植え付ける ※植え付け方法は前の項目の「高性チャメドレアの植え替え方法」をご覧ください
- 水をたっぷり与える
- 一週間程度は強い風の当たらない明るい日陰で管理する
高性チャメドレアをインテリアとしておしゃれに飾ろう
株分けで増やすこともできる、高性チャメドレア。
インテリアグリーンとしてもおすすめですが、せっかくならよりおしゃれに飾りたいものですよね。
そこで、ここからは「高性チャメドレアをインテリアとしておしゃれに飾るアイデア」を3つご紹介します。
土をココナッツファイバーで隠す
高性チャメドレアの土の表面をココナッツファイバーやバークチップなどで隠すひと手間を加えることで、おしゃれなインテリアに早変わりします。
植木鉢の土を見えないようにするだけで生活感が消え、おしゃれな雰囲気がアップするのでぜひ試してみてください。
ココナッツファイバーやバークチップは大型園芸店や大型の100円ショップ、インターネット通販などで購入することができます。
植木鉢カバーにこだわる
植木鉢カバーとは、その名の通り植木鉢をカバーする(隠す)ための容器や布などのことです。
最近ではラタンや陶器、レザーや布などおしゃれな植木鉢カバーがたくさん販売されています。
高性チャメドレアを置くお部屋のインテリアと合わせて植木鉢カバーを選んでみてはいかがでしょう?
季節に合わせて、植木鉢カバーを着せ替えてあげるのもおすすめです。
植木鉢カバーは、大型の園芸ショップやホームセンター、インテリアショップのほか、インターネットの通販サイトなどで手に入れることができます。
部屋のシンボルツリーとして飾る
高性チャメドレアをおしゃれに飾るための3つ目のアイデアは、部屋のシンボルツリーとして飾る方法です。
高性チャメドレアは、上手に育てれば2m~3mにも生長する観葉植物です。
リビングなど家族が集まる場所に置けば、部屋のシンボルツリーとしても活躍してくれますよ。
高性チャメドレアに関するよくある疑問
ここからご紹介するのは、「高性チャメドレアに関するよくある疑問とその回答」です。
これから高性チャメドレアを育てたい、またはすでに育てている方にも有益な情報になりますので、ぜひ参考にしてください。
寿命は長い?
高性チャメドレアの寿命は生育環境や管理方法によって異なります。
上手に育てれば10年以上元気なこともありますし、育て方や環境によっては数か月で枯れてしまうこともあります。上記で解説した適切な育て方を実践し、ぜひ長持ちさせましょう。
膨らまない場合の対処法は?
高性チャメドレアの基部(きぶ)を膨らませたい場合は、短時間直射日光にあててみてください。
若い苗を直射日光に当てることで、基部を膨らませることができます。また、その他の適切な管理も重要です。
値段相場はいくらですか?
サイズにもよりますが、高性チャメドレアは15,000円前後で販売されていることが多いです。
小さなサイズだとまれに6,000円台~で販売されていることもありますが、背丈のあるものと比べてやや見劣りしてしまいますのでギフトには15,000円以上のものを選ぶのが一般的です。
背丈の大きなものは30,000円台で販売されていることもあります。
プレミアガーデン厳選の高性チャメドレアの商品紹介
商品ページ:高性チャメドレア10号 (ラスターポット付)
高性チャメドレアは、プレミアガーデンでも大変人気のある観葉植物の一つです。
プレミアガーデンでご用意している高性チャメドレア10号(ラスターポット付)は、高さ約170cmの存在感のある大きさです。
引っ越し祝いや新築祝いなどのプレゼントにはもちろん、開業祝いや開店祝い、移転祝いなどビジネスシーンのグリーンギフトとしてもおすすめなので、ぜひご検討くださいませ。
以下のページでその他さまざまな種類のチャメドレアをご案内できますので、ぜひご覧ください。
まとめ・高性チャメドレアは育てやすくお祝いにもおすすめ
高性チャメドレアは、初心者でも育てやすい丈夫な観葉植物です。美しいフォルムと落ち着いた雰囲気は、インテリアにぴったりで、風水的な効果も期待されます。そのため、自宅用としてだけでなく、開店祝いや引っ越し祝いなどのお祝いシーンでの贈り物にも最適です。高性チャメドレアを贈る際は、品質の高い商品を提供しているプレミアガーデンにお任せください。豊富な品揃えと丁寧なサービスで、大切な方へのギフト選びをサポートします。
プレミアガーデンが提供するチャメドレアは、以下のページでご覧いただけます。