誕生日におすすめの観葉植物は?人気の種類や選ぶ際のポイントなどを紹介

観葉植物 誕生日 イメージ

誕生日プレゼントに観葉植物を選ぶことで、長く楽しめるギフトとして特別な思い出を残すことができます。花束とは異なり、観葉植物は育てながら成長を見守れるため、贈られた人にとってより愛着のわく贈り物となるでしょう。

また、インテリアとして部屋をおしゃれに彩るだけでなく、リラックス効果や風水的な運気アップなどのメリットも期待できます。

そこで今回は、誕生日にぴったりな観葉植物の種類や選び方、贈る際のポイントを紹介します。贈る際の注意点やよりおしゃれに飾るアイデアなども解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

誕生日プレゼントにおすすめの観葉植物5選

まずは、プレミアガーデンが提供している誕生日におすすめの観葉植物を5種類紹介します。それぞれの特徴や魅力なども解説するので、興味がある場合は商品ページをチェックしてみてください。

アンスリウム

アンスリウム

アンスリウム

ハート型の濃い緑の葉と赤やピンクの艶やかな花が印象的なアンスリウム。花のように見える部分は仏炎苞と呼ばれる変化した葉であり、本当の花は尾のような部分です。

アンスリウムは、ギリシャ語の「anthos(花)」と「oura(尾)」が名前の由来になっているといわれています。日本では恋愛運を高める風水効果や「恋に悶える心」という花言葉で知られていますが、西洋では8月の誕生花で「温かいもてなし」を意味しており、ウェルカムフラワーとしても人気です。

コーヒーの木

コーヒーの木

コーヒーの木

コーヒーの木は、光沢のある美しい葉が特徴であり、初心者でも育てやすい人気の観葉植物です。3~4年で花を咲かせ、コーヒーチェリーと呼ばれる赤い実をつけます。実はほんのり甘く食べることも可能です。

風水面においては、垂れ下がる葉が周囲の気を落ち着かせるといわれており、リラックス空間を演出したい場合におすすめです。忙しい毎日の中でコーヒーの木を眺めれば、安らぎのひとときを感じられるでしょう。

サンセベリア(サンスベリア)

サンセベリア

サンセベリア

力強く上へ伸びる尖った葉と虎の尾に似た縞模様が特徴的なサンセベリアは乾燥に強く、耐陰性も持っているので初心者でも育てやすい人気の観葉植物です。

サンセベリアはNASAが認める空気清浄効果の高い「エコ・プラント」の一つであり、ホルムアルデヒドなどの有害物質を除去し、マイナスイオンを放出することで室内環境を改善します。昼は酸素を放出し、夜は二酸化炭素を吸収する空気置換能力も高く、さらにカビの抑制効果も期待できます。

サンセベリアの剣のようにスタイリッシュな葉はインテリア性も高く、男性へのギフトにも人気です。コンパクトなサイズから大型まであるので、一人暮らしの部屋にも開店祝いなどの贈り物にも最適です。

パキラ

パキラ

パキラ

パキラは涼しげな葉が人気の観葉植物です。近年は三つ編み状に仕立てられた樹形が注目を集めており、南国風なインテリアとして楽しめます。花言葉は「快活」「勝利」で、丈夫で生命力も強い植物です。

パキラは、台湾で「マネーツリー(財をもたらす木)」として広まり、商売繁盛につながるとされています。風水でも仕事運や集中力向上に効果があるといわれているため、開店・開業・開院祝いに最適です。その他にも、金運アップの植物として自宅用や新築祝いにもおすすめの観葉植物です。

ベンジャミン

ベンジャミン

ベンジャミン

ベンジャミンは、艶のある濃緑の葉が茂るスマートな樹形で人気の観葉植物です。「永遠の愛」「信頼」「友情」といった花言葉を持ち、開店・開業祝いや新築祝い、結婚祝いなど、さまざまなシーンの贈り物に最適です。

また、ベンジャミンは空気清浄効果が高く、ホルムアルデヒドやベンゼンなどの有害物質を除去する能力に優れています。丸くポップな樹形もおしゃれで、インテリアグリーンとしても注目を集めている観葉植物です。

誕生日に観葉植物を贈るメリット

誕生日に観葉植物を贈るメリットとして、以下の5つが挙げられます。

  • 長く楽しめる贈り物として最適
  • 室内を彩るインテリアグリーンになる
  • 風水効果が期待できる観葉植物もある
  • 花粉がなくアレルギーの心配が少ない
  • 手間が少なく初心者でも育てやすい

ここでは、各メリットについて詳しく見ていきましょう。

長く楽しめる贈り物として最適

観葉植物は生花に比べて寿命が長く、適切に管理すれば数年から数十年にわたって成長し続けます。そのため、誕生日のプレゼントとして観葉植物を贈れば、贈られた人が毎年その植物の成長を楽しめるでしょう。

それだけでなく、観葉植物を長く楽しめることから思い出に残るギフトとして特別感を演出できます。成長とともに愛着がわき、生活の一部として楽しめる点も観葉植物ならではのメリットといえます。

室内を彩るインテリアグリーンになる

観葉植物は単なる植物ではなく、部屋のインテリアの一部としても活躍します。ナチュラルな空間を演出できるため、シンプルな部屋にも映えてスタイリッシュな雰囲気を創出できます。

観葉植物の種類によっては、小さな鉢植えでデスク周りに置けるものから大きなサイズでリビングのシンボルになるものまで幅広い選択肢があります。植物をインテリアのアクセントとして取り入れることで、部屋の雰囲気をワンランクアップさせることができるでしょう。

風水効果が期待できる観葉植物もある

観葉植物の中には、風水の観点から良い運気をもたらすとされるものもあります。たとえば、パキラは金運や仕事運を向上させるとされており、ビジネスシーンのプレゼントとしても人気があります。モンステラは良縁や出会いを引き寄せる効果が期待できるため、人間関係を良好にしたい方への贈り物に最適です。

また、サンスベリアは空気清浄効果が高いだけでなく、邪気を払って良いエネルギーをもたらすともいわれています。このように、観葉植物は単なるインテリアとしてだけでなく、風水の効果も期待できるため、相手のライフスタイルや願いに合わせた種類を選ぶとより特別な贈り物になるでしょう。

花粉がなくアレルギーの心配が少ない

観葉植物は花粉を飛ばさない種類がほとんどのため、花粉症の人にも安心して贈ることができます。生花のギフトは美しいものの、人によっては花粉が原因でくしゃみや目のかゆみを引き起こすことがあり、場合によっては迷惑になってしまうかもしれません。一方、観葉植物は空間を彩るグリーンの魅力を持ちながら花粉の心配がないため、誰でも快適に楽しめる贈り物になります。

また、香りの強い花は好みが分かれることもありますが、観葉植物は基本的に無香のものが多く、置く場所を選ばないのもメリットです。玄関やリビングはもちろん、寝室やオフィスにも違和感なく馴染み、インテリアとして長く楽しむことができます。

アレルギーの有無にかかわらず、誰にでも気兼ねなく贈ることができる点は、誕生日プレゼントとして観葉植物が人気を集める理由の一つといえるでしょう。

手間が少なく初心者でも育てやすい

観葉植物は水やりの頻度が少なく、特別な手入れが必要ない種類も多いため、初心者でも育てやすい点が魅力です。たとえば、サンスベリアやポトスなどは比較的乾燥に強く、週に2~3回程度の水やりでも元気に育ちます。

また、耐陰性が優れている観葉植物を選べば日当たりの悪い場所でも元気に育ちやすいため、忙しい人や植物を育てたことがない人でも気軽に育てられます。誕生日に贈る場合は、相手のライフスタイルに合わせ、できるだけ手間のかからない植物を選ぶと長く愛されるギフトになるでしょう。

誕生日プレゼントでの観葉植物の選び方

誕生日プレゼントでの観葉植物の選び方として、以下の3パターンが挙げられます。

  • 相手のライフスタイルに合わせて選ぶ
  • 置き場所に合ったサイズで選ぶ
  • 花言葉や風水の意味を考慮して選ぶ

ここでは、それぞれの選び方について具体的に解説します。

相手のライフスタイルに合わせて選ぶ

観葉植物を誕生日に贈る際は、相手のライフスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。忙しい人には手間のかからない植物を、植物の世話が好きな人には少し育てがいのある種類が向いています。

たとえば、初心者にはポトスやサンスベリアのように耐陰性があり、頻繁な水やりが不要な種類がおすすめです。一方、植物を趣味として楽しんでいる人には、成長が楽しめるフィカスやモンステラのような個性的な品種が適しています。

相手の生活スタイルに合った観葉植物を選べば贈り物としての実用性が高まり、より長く楽しんでもらえるでしょう。

置き場所に合ったサイズで選ぶ

観葉植物をプレゼントする際は、置き場所に適したサイズを選ぶことが重要です。たとえば、デスクや窓際に置けるコンパクトな観葉植物なら手軽に飾れて邪魔にならず、受け取る相手にも喜ばれます。一方、リビングや玄関に飾る場合はシンボルツリーとしても映える中型~大型の観葉植物が適しています。

また、鉢植えの高さや幅も考慮し、部屋のインテリアと調和するサイズにすることもポイントです。贈る前に相手の住環境や置き場所の広さをイメージしながら選ぶことで、より実用的なギフトとなって喜んでもらえるでしょう。

花言葉や風水の意味を考慮して選ぶ

観葉植物にはそれぞれ異なる花言葉や風水的な意味があるため、贈る際に意識するとより特別なギフトになります。誕生日プレゼントとして選ぶなら、相手の性格や願いに合った植物を選ぶと喜ばれるでしょう。

たとえば、パキラは「幸運の木」と呼ばれており、仕事運や金運を高める効果が期待できるため、ビジネスパーソンへの贈り物に最適です。一方、モンステラは「希望」や「繁栄」を象徴しているため、家族や友人へのプレゼントに適しています。

観葉植物を贈る際、花言葉や風水の意味を取り入れることでさらに思いが伝わりやすくなり、より特別な誕生日プレゼントになります。

観葉植物を誕生日に贈る際の注意点

観葉植物を誕生日に贈る際、注意すべきポイントとして以下の2点が挙げられます。

  • 配送時の梱包やダメージに気をつける
  • 受け取りのタイミングを調整する

ここでは、押さえておくべき注意点について解説するので贈る際に役立ててください。

配送時の梱包やダメージに気をつける

観葉植物を贈る際、配送中のダメージを防ぐための梱包が重要です。特に大きな観葉植物は輸送時に枝が折れたり鉢が倒れたりするリスクがあるため、適切な梱包が欠かせません。

観葉植物の専門ショップの場合はしっかりと固定された専用の梱包材を使用して配送されるため、安全に届けられることが多いです。しかし、個人で購入して配送する場合は鉢を動かないように固定し、葉を傷めないようにクッション材を使用することをおすすめします。

また、寒い季節は冷気によるダメージを受けることがあるため、寒冷地への配送には防寒対策が施された梱包を選ぶことも大切です。観葉植物を贈る際は、受け取る相手が美しい状態のまま楽しめるように配送方法にも注意を払うようにしてください。

受け取りのタイミングを調整する

観葉植物を贈る際は、相手の受け取りやすいタイミングを考慮することも大切です。特に、大型の観葉植物は不在時に届いてしまうと再配達に手間がかかってしまい、受取人や配送業者に迷惑がかかってしまいます。

観葉植物を贈るときに配送日時を指定できる場合は事前に相手の都合を確認し、確実に受け取れる日時を設定すると安心です。

また、直接手渡しする場合でも相手が持ち帰りやすいサイズかどうかを考慮すると良いでしょう。適切なタイミングで届けることで、相手に負担をかけずに喜んでもらえる贈り物になります。

観葉植物をより特別な贈り物にするアイデア

観葉植物 特別にするアイデア

観葉植物をより特別な贈り物にするアイデアとして、以下の2つが挙げられます。

  • メッセージカードを添えて気持ちを伝える
  • おしゃれな鉢カバーやスタンドをセットにする

最後に、おすすめのアイデアを紹介するのでぜひ活用してみてください。

メッセージカードを添えて気持ちを伝える

観葉植物にメッセージカードを添えることで、より特別感のある贈り物になります。誕生日の祝福の言葉や相手への感謝の気持ちを書き添えることで、心のこもった贈り物として印象に残ります。

メッセージカードを添える際は、シンプルに「お誕生日おめでとう!」と書くだけでも良いですが、「いつもありがとう」「この一年が素敵なものになりますように」など、相手に向けた具体的なメッセージを加えるとさらに感動を与えることができます。

また、メッセージカードのデザインにもこだわると、より特別感が増します。植物のイメージに合わせたナチュラルなデザインや相手の好きなカラーなどを取り入れ、特別なメッセージカードを添えて贈ってみてはいかがでしょうか。

おしゃれな鉢カバーやスタンドをセットにする

観葉植物をよりおしゃれに楽しんでもらうためには、鉢カバーやスタンドをセットにして贈るのもおすすめです。通常のプラスチック鉢のままよりも、インテリアに馴染みやすいデザインの鉢カバーを選ぶことで部屋の雰囲気に合った飾り方ができます。

たとえば、北欧風のインテリアならシンプルな陶器の鉢カバーを、モダンな部屋ならマットな質感のスタンドつきプランターなど、相手の部屋の雰囲気を想像しながら選ぶと良いでしょう。

また、ウッドスタンドやアイアンフレームのスタンドをつければより洗練された印象になります。観葉植物と鉢カバーをセットにすることで受け取った相手がすぐに飾れる状態になり、贈り物としての完成度が高まるでしょう。

まとめ

誕生日に贈る観葉植物は、長く楽しめるフラワーギフトとして最適です。パキラやモンステラなどの風水効果を期待できる種類やアレルギーの心配が少ない観葉植物は、贈る相手を選ばない贈り物として人気を集めています。

また、メッセージカードを添えたり鉢カバーをプレゼントしたりすれば、より特別な誕生日プレゼントとなります。相手のライフスタイルや好みに合わせ、おしゃれな観葉植物を贈ってみてはいかがでしょうか。

プレミアガーデンでは、上記で紹介した観葉植物以外にも、さまざまな種類を扱っています。幅広い商品の中から理想的な観葉植物を探している場合は、ぜひ一度プレミアガーデンを覗いてみてください。

大切なあの人にお花を送ってみませんか?