素敵な花言葉一覧。シーン別の花言葉もご紹介

ほとんどの花や植物には、「花言葉」が付けられています。ここでは、素敵な花言葉を持つ花や観葉植物を一覧でご紹介します。プロポーズや結婚祝い、母の日・父の日、お見舞いなどシーンごとに最適な花言葉をまとめています。「縁起のいい花言葉があるフラワーギフトをプレゼントしたい」という方もぜひご覧ください。
そもそも、花言葉は何で決められている?
花や植物に付けられた花言葉。
そんな花言葉は、そもそもどのようにして決められているのでしょうか。
花言葉の決まり方は、その花の種類によって異なります。
一般的なのが、神話や伝説が起源となっているもの。
また、花や葉の形をもとにして付けられたものや、その植物の特徴・効能から花言葉が決められたものもあります。
ちなみに花言葉の起源は、17世紀のコンスタンティノープル(現在のイスタンブール)にまでさかのぼると言われています。
告白・プロポーズに最適な花言葉
いまから400年以上も前からあったとされる花言葉。
特に、愛の告白やプロポーズの場面では「特別な花言葉を持つお花を贈って想いを伝える」ということが頻繁におこなわれていました。
現在でも、告白やプロポーズに花をプレゼントするという方は大勢いらっしゃいます。
告白やプロポーズにふさわしいのは、「愛情」や「恋心」を連想させる花言葉。
恋や愛にまつわる花言葉を持つお花は本当にたくさんあるのですが、ここではその中でも特におすすめのお花を3種類ご紹介します。
赤いバラ【あなたを愛しています】
告白・プロポーズの場面で非常におすすめなのが、赤いバラです。
映画やドラマの中でも、プロポーズに赤いバラの花束を渡すシーンはよく登場します。
そんなロマンチックなシーンに憧れを抱いている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな赤いバラの花言葉は、ずばり「あなたを愛しています」。
まさに愛の告白やプロポーズの場面にぴったりの花言葉です。
赤いバラは、何千年も前から愛の告白に使われてきた花です。
そんなバラの歴史が赤いバラの花言葉の由来になっています。
赤いチューリップ【愛の告白】【永遠の愛】
「赤いバラを渡すのは照れてしまう」、「もう少しカジュアルな花をプレゼントしたい」。
そんな方におすすめなのが、赤いチューリップです。
チューリップは、親しみやすい印象のお花。
あまり気負わずにプレゼントできるのが赤いチューリップの魅力です。
そんな赤いチューリップには、「愛の告白」・「永遠の愛」という花言葉が託されています。
この花言葉は、3人の騎士からプロポーズされた少女が1人を選ぶことができず、自らをチューリップの姿に変えてもらったという伝説が起源になっています。
ひまわり【あなただけを見つめる】
明るく元気なイメージの花をお探しなら、ひまわりはいかがでしょう。
ひまわりは「ロマンチックなプレゼントは苦手」という方や「夏にプロポーズをしたい」という方にもおすすめのお花です。
ひまわりに託された花言葉は、「あなただけを見つめる」。
水の精クリュティエが愛する太陽神アポロンを見つめ続けた結果、自らがひまわりに姿に変わってしまった。
そんなギリシャ神話がこの花言葉の由来になっていると言われています。
母の日に最適な花言葉
母の日にふさわしいのは、日頃お世話になっているお母さんへ愛情や感謝の気持ちを伝える花言葉。
たとえば、昔から母の日に贈られているカーネーションには「母への愛」という花言葉が託されています。
しかし、ここ最近よく聞くのが「カーネーションは毎年贈っているし、今年は違うお花をプレゼントしたいな」というご意見です。
そこで、ここでは母の日の定番ギフトであるカーネーション以外のお花とその花言葉をご紹介したいと思います。
濃いピンクのバラ【感謝】
バラは長きにわたって世界中の人に愛されてきたお花です。
そのため、花色や品種ごとに驚くほどたくさんの花言葉が託されています。
母の日におすすめなのが、濃いピンク色のバラです。
エレガントなイメージの濃いピンク色のバラは、花束やアレンジメントフラワーのほか、ボックスフラワーやドライフラワーにしても素敵です。
そんな濃いピンクのバラの花言葉は、「感謝」。
この花言葉の正確な由来は残念ながらわかっていませんが、母の日にはぴったりの花言葉です。
ピンクのアジサイ【元気な女性】【強い愛情】
「母の日にはカーネーション以外のお花をプレゼントしたい」という方から最近特に人気を集めているのが、アジサイです。
アジサイは、ちょうど母の日のシーズンにきれいな花を咲かせます。
品種も花色も豊富なので、お母さんのお好みやイメージにぴったりのものがきっと見つかるはずですよ。
中でも母の日におすすめなのは、ピンクのアジサイです。
というのも、ピンクのアジサイには「元気な女性」・「強い愛情」という花言葉が託されているからです。
ホワイトレースフラワー【感謝】【細やかな愛情】
個性的な母の日のお花をお探しなら、ホワイトレースフラワーがおすすめです。
まるで白い繊細なレースで作られたようなホワイトレースフラワーは、アレンジメントフラワーや花束に仕立てるととてもおしゃれなフラワーギフトになります。
そんなホワイトレースフラワーの花言葉は、「感謝」・「細やかな愛情」など。
「感謝」は、ヨーロッパではホワイトレースフラワーを感謝のしるしとして贈っていたことに由来する花言葉です。
「細やかな愛情」という花言葉は、ホワイトレースフラワーの繊細な花姿が由来となっています。
お見舞いに最適な花言葉
ご家族やご友人がケガをしたり病気になってしまったりすることもありますよね。
そんなときは何か励みになるようなお見舞いを贈って、少しでも元気になってもらいたいものです。
お見舞いに最適なのは、気持ちを前向きにしてくれるような花言葉。
特に未来への希望を表す花言葉は、お見舞いにおすすめです。
お見舞いにお花をプレゼントする場合、「根つく・寝付く」を連想させる鉢植えのお花は選ばないのがマナーです。
また、香りが強いお花も避けるのが無難です。
ガーベラ【希望】【常に前進】
はじめにご紹介するのはガーベラです。
すうっと伸びた茎とパッと開いたお花が明るくポジティブなイメージのガーベラ。
そんなガーベラは、女性だけでなく男性にも人気があるお花です。
ピンクや赤のほか、白や黄色、オレンジ、グリーン、褐色などさまざまな花色があるのも特徴です。
そんなガーベラには、「希望」・「常に前進」という花言葉が託されています。
これはガーベラの明るい花色とポジティブな雰囲気に由来している花言葉です。
トルコキキョウ【希望】
トルコキキョウも、お見舞いにぜひおすすめしたいお花です。
エレガントな花びらが魅力のトルコキキョウは、ほかのお花との相性も抜群。
先程ご紹介したガーベラと組み合わせたアレンジメントフラワーやボックスフラワーなども人気があります。
そんなトルコキキョウには色々な花言葉がありますが、お見舞いにふさわしいのが「希望」という花言葉。
この花言葉の正確な由来はわかっていませんが、お見舞いにぴったりの花言葉です。
ムスカリ【明るい未来】
「おしゃれな花をプレゼントしたい」、「人とは違ったお花をお見舞いに持って行きたい」。
そんな方には、ムスカリがおすすめです。
ムスカリは、まるで小さなブドウをさかさまにしたような形をしたお花。
最近では、おしゃれなインテリアショップでもたまに見かけるようになりました。
ムスカリの花言葉は、「明るい未来」。
以前ヨーロッパではムスカリのようなブルー系のお花は、悲しみの象徴とされていました。
しかしムスカリには、悲しみから立ち直るという意味を込めて「明るい未来」という花言葉が託されたと言われています。
結婚祝いに最適な花言葉
ご友人やご親戚のご結婚が決まったら、きれいなお花にお祝いの気持ちを託しましょう。
結婚祝いには、お二人の愛や幸せを称える花言葉がぴったりです。
結婚祝いの定番は、ウェディングシーンにぴったりの白いお花です。
また、「サムシングブルー」の言い伝えから青いお花もおすすめです。
結婚祝いに最適な花言葉を持つお花と観葉植物を3種類ご紹介します。
カスミソウ【永遠の愛】【幸福】
結婚式にもよく使われているのが、カスミソウです。
白い小さな花がたくさん集まったカスミソウは、ピュアでかわいらしいイメージ。
そんなカスミソウには、結婚祝いにぴったりの花言葉がたくさんあります。
特に「永遠の愛」・「幸福」という花言葉は、結婚祝いに最適です。
この花言葉は、カスミソウの真っ白な花姿が花嫁さんにぴったりなこと、そしてカスミソウが昔から結婚式のお花として愛されてきたことに由来しています。
ブルースター【幸福な愛】
「結婚祝いには、サムシングブルーのお花を贈りたい」という方におすすめなのが、ブルースターです。
まるで青い星のような形をしたブルースターは、ナチュラルな雰囲気が魅力。
アレンジメントフラワーやボックスフラワーにも向いているお花です。
そんなブルースターには「幸福な愛」という花言葉が付けられています。
これはブルースターがまさにサムシングブルーとして花嫁のブーケによく使われることに由来しています。
ウンベラータ【夫婦愛】【永久に幸せ】
おしゃれなご夫婦には、ウンベラータもおすすめです。
ウンベラータは、熱帯アフリカ原産の観葉植物。
スリムな幹とハート型の葉っぱが特徴的なウンベラータは、おしゃれなカフェや美容室にもよく飾られているインテリアグリーンです。
そんなウンベラータの花言葉は、「夫婦愛」と「永久に幸せ」。
ウンベラータのハート型の葉っぱがこの花言葉の由来となっています。
父の日に最適な花言葉
父の日にもフラワーギフトを贈る方はたくさんいらっしゃいます。
父の日におすすめなのが、お父さんへの尊敬の念を表した花言葉。
また、お父さんの幸せを願うような花言葉を持つお花も人気があります。
「うちのお父さんは花には興味ないからなぁ」という方も、お酒や雑貨などのメインのプレゼントに小さめのアレンジメントフラワーや花束を添えてみませんか?
白いバラ【心からの尊敬】
ご年齢や性別を問わず多くの人から愛されているバラの花。
父の日には、スタイリッシュなイメージの白いバラが特におすすめです。
白いバラの花言葉は、「心からの尊敬」。
これは父の日を作ったアメリカ人女性が、尊敬するお父さんに白いバラを贈ったという実話に由来する花言葉です。
紫色のバラ【尊敬】【誇り】
紫色のバラも父の日には非常に人気のあるお花です。
エレガントでシックな雰囲気の紫色のバラには、「尊敬」・「誇り」という花言葉が託されています。
花言葉の由来は諸説ありますが、紫が昔から高貴な色とされてきたからという説が一般的です。
胡蝶蘭【幸福が飛んでくる】
「今年の父の日はワンランク上の花をプレゼントしたい」。
そんな方には、胡蝶蘭がおすすめです。
高級感抜群の胡蝶蘭は、フォーマルな贈答花としても有名ですよね。
そんな胡蝶蘭の花言葉は、「幸福が飛んでくる」。
胡蝶蘭の花が蝶(チョウ)の姿と似ており、その蝶が幸せを運んでくると言われているためこのような花言葉が付けられています。
ホワイトデーに最適な花言葉
ホワイトデーには、スイーツを購入される男性が多いようです。
けれど、今年は思い切ってお花をプレゼントしてみませんか?
ロマンチックな花束やアレンジメントフラワー、ボックスフラワーをもらった方はきっと驚きながら喜んでくれるはずです。
そんなホワイトデーには、相手への愛情を表す花言葉がおすすめです。
ホワイトデーにふさわしい花言葉を持つお花をご紹介します。
バラ【愛】
はじめにおすすめしたいのが、バラの花です。
ホワイトデーにバラの花を贈るなんて、とてもロマンチックですよね。
バラには本当にたくさんの花言葉が託されています。
中でもホワイトデーにふさわしいのは、「愛」という花言葉。
ホワイトデーにはバラの花をプレゼントして、愛情を伝えてみませんか?
マーガレット【真実の愛】
マーガレットもホワイトデーにおすすめしたいお花のひとつです。
白と黄色のコントラストがかわいらしいマーガレットは、飾り気のなさが魅力。
「華やかな花より、素朴な花のほうが似合う」という女性にプレゼントしたいお花です。
そんなマーガレットの花言葉は、「真実の愛」。
これはマーガレットが花占いに使われていたことに由来する花言葉です。
スターチス【変わらぬ心】
「せっかくお花を贈るなら、できるだけ長く楽しんでもらいたい」という方は、スターチスを選んでみてはいかがでしょう?
紫や白、ピンクなどの花色があるスターチスは、ドライフラワーに向いているお花です。
ドライにしても鮮やかな色が楽しめるスターチス。
そんな花の性質が由来となり、スターチスには「変わらなぬ心」という花言葉が付けられています。
新築祝いに最適な花言葉
新築祝いには、縁起のいい花言葉や家族を表すような花言葉がふさわしいでしょう。
飾りやすいアレンジメントフラワーやボックスフラワーのほか、新居を明るく彩ってくれる鉢植えや観葉植物もおすすめです。
新築祝いにお花や観葉植物を配送する場合は、引っ越しの後片付けがひと段落したタイミングでお届けすると親切です。
引っ越し後1ヶ月程経った頃を目安に配送するようにしましょう。
スイートピー【門出】
新築祝いにぴったりなのが、スイートピーです。
フリルのようなやわらかいお花と良い香りが特徴のスイートピー。
上品で華やかなイメージのお花です。
そんなスイートピーの花言葉は、「門出」。
これはスイートピーの花が、いまにも飛び立とうとしている蝶(チョウ)に似ているためだと言われています。
アジサイ【家族団らん】
アジサイも新築祝いにおすすめのお花です。
定番の青やピンク、白はもちろん、最近は緑やクリーム色のアジサイも人気です。
そんなアジサイは、「家族団らん」という花言葉を持っています。
この花言葉は、アジサイの花がまるで家族が寄り添うようにして咲くことから付けられました。
ドラセナ【開運】
新築祝いに縁起のいい観葉植物をプレゼントしたいなら、ドラセナがおすすめです。
特に人気があるのは、別名「幸福の木」としても知られるドラセナ・マッサンゲアナ。
また、ドラセナ全般には「開運」という花言葉が託されています。
これはドラセナの一種が中国や台湾で縁起物とされていることに由来しています。
まとめ
シーン別におすすめしたい素敵な花言葉を持ったお花・観葉植物についてご紹介しました。
お花や観葉植物をプレゼントするときは、ぜひ相手の方にもその花や観葉植物に託された花言葉を教えてさしあげてください。
花言葉について説明したメッセージカードを添えるのもおすすめです。
そうすれば、より一層心に残るプレゼントになるはずですよ。