花を長持ちさせる方法とは?基本のお手入れと便利なアイテムをご紹介

お祝いや記念日などに頂く機会の多い花束を少しでも長持ちさせるためには、適切な処置や毎日のお世話が大切。花を長持ちさせるためのアイテムを使うのもおすすめです。

この記事では、花を長持ちさせる方法や便利なアイテム、花が弱ってしまったときの対処法をご紹介します。

長持ちしやすい花も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

花を長持ちさせる方法【基本のお手入れ】

花は切り花の状態になると、その寿命はとても短くなります。

冬であれば10日〜2週間ほどもつこともありますが、春から夏にかけては短くて1日〜5日ほどであることも。

せっかく購入したり、いただいた花であれば、少しでも長持ちさせて飾っておきたいですよね。まずは、花を長持ちさせるための基本的なお手入れ方法についてご紹介します。

 

水切り

切り花を長持ちさせるためには、切り口から吸水しやすくすることが重要です。

花束などを頂いたら、ラッピングをすみやかに外し、まずは水切りを行いましょう。

水切りとは、切り花の茎を水の中でカットすることです。水の中で切ることで、切り口から空気が侵入することを防ぎ、水を吸い上げやすくなります。

このとき、切り口の組織を潰してしまわないよう切れ味の良い剪定バサミなどを使うのがポイント。また、花瓶の中で切り口が水に浸かっていると、その部分が少しずつ傷んで雑菌が繁殖してしまうため、毎日少しずつ切り戻していくことも効果的です。

 

余分なつぼみや枝葉の剪定

水切りができたら、生ける前に余分なつぼみや枝葉を剪定しましょう。こうすることで、つぼみや葉に栄養が広がってしまうことを防ぎ、花だけに養分を集中して送れます。

また、茎の下の方にある花や葉が花瓶の中で水に浸かってしまうと、その部分が腐食していき、花瓶の中の水を汚してしまいます。

目安として、茎の半分から下の花やつぼみ、葉などは取り除くようにしてください。花瓶の口付近に葉や花がないことで、すっきりと生けられ、見た目も美しくなりますよ。

 

清潔な花器を使う

水の中に雑菌が繁殖してしまうと、花が早く萎れてしまう原因になります。

切り花を花瓶などの花器に生ける場合は、使用する花器を清潔な状態にしておくことが大切です。

花を生ける前に、中性洗剤とスポンジなどでしっかり洗い、よく乾燥させておきましょう。切り花の長さに対して花瓶が大きすぎると、水に浸かる部分が増えて雑菌が繁殖しやすくなったり見栄えが悪くなったりするので、切り花に合うサイズの花器を選ぶのがポイントです。目安として、切り花の半分の高さの花器がちょうどよいでしょう。

 

水の量に注意する

切り花を生ける際には、花瓶だけでなく、水の量も大切です。茎が水に浸かる面積が増えるほど、その部分が傷みやすくなるので水は控えめに入れるのが基本です。

ただし、吸水量は花の種類によって異なるので、その花が吸水しやすいのかそうでないかで水の量を調整する必要があります。

例えば、チューリップなどの球根類は吸水性が高いので浅い水で生けるのがポイントですが、アジサイやバラなどは吸水しにくいので、水をたっぷりめに入れても構いません。

吸水性が普通であれば、花瓶の1/3程度の高さの水でOKです。

 

毎日の水替え

花瓶の水の中では、時間がたつほどにどんどん雑菌が繁殖していきます。雑菌が増えると切り口が傷んでしまったり、植物の中に入り込んで枯らしてしまったりする原因にもなるのです。

花を長持ちさせるためには、毎日花瓶の水を入れ替えて、いつも清潔にしておくことが大切。その際、花瓶にヌメリなどがついていたら、中性洗剤などでしっかり洗浄してください。

 

直射日光の当たらない風通しの良い場所

花と言えば、たっぷりの日光を浴びせてあげるのが大切というイメージがあるかもしれませんが、切り花に直射日光が当たりすぎると花が傷みやすくなってしまいます。また、エアコンなどの風が直接当たる場所も避けるようにしてください。

また、気温が上がりやすい場所も花瓶の水の温度が上がって雑菌が繁殖しやすくなる原因になるため、直射日光の当たらない涼しい場所に置くようにしてください。

 

花を長持ちさせる方法【便利なアイテム】

ここまでは、花を長持ちさせるための基本的なお手入れ方法について解説してきましたが、続いては、花が元気になるための、あると便利なアイテムをご紹介します。

花を長持ちさせるためには、水の中での雑菌を防ぎ、花に養分を送ることが大切です。専用の液剤などが効果的ですが、自宅にあるものでも代用できるので、ぜひ実践してみてくださいね。

 

延命剤

切り花を長持ちさせるためには、専用の延命剤を使用するのがおすすめです。

延命剤には殺菌成分や花の養分となる糖類などが含まれており、確実に、かつ効率的に花を長持ちさせられます。延命剤は、フラワーショップやホームセンター、園芸店などで購入可能です。水に混ぜる量は、パッケージにある用法・用量を守りましょう。

 

サイダーなどの炭酸飲料

炭酸飲料には、花が栄養として吸収しやすいブドウ糖が多く含まれています。また、花などの植物は二酸化炭素を吸収して酸素を排出する光合成を行うため、二酸化炭素が含まれている炭酸水は簡易的な延命剤とも言えるのです。さらに、酸性の水の中など、雑菌の繁殖を抑えられることもあり、切り花にはぴったりのアイテムと言えます。

ただし、糖分が多すぎると虫を寄せ付けてしまうことになりかねないので、花瓶の水に対して20%ほどの割合で混ぜるようにしましょう。

お酢

お酢は、家庭に常備していることの多い定番の調味料。お酢で水を酸性にすることで、雑菌の繁殖を抑えて花を長持ちさせられるのです。

切り口を、お酢と水、1対1の酢水に30秒ほど浸けて切り口を殺菌したり、花瓶の水の中に少量のお酢を入れておく方法が効果的。お酢に切り口を長い間浸けすぎていたり、花瓶の中に入れすぎると、強い酸性に花が耐えられなくなってしまうので注意してください。目安として、1Lの水に対し数滴落とすだけで大丈夫です。

 

ハイター

ハイターなどの漂白剤には殺菌作用があり、花瓶の水の中に混ぜることで、花瓶の中で雑菌が繁殖するのを防ぐことができます。

ただし、入れすぎると逆に花が弱ってしまう原因になるので、水1Lに対してハイターを5〜6滴ほど入れるだけでOK。ハイターが無ければ、台所用の中性洗剤でも代用可能ですよ。

 

砂糖

砂糖には、花が養分として必要とするブドウ糖が多く含まれています。延命剤や炭酸水が無ければ、ほとんどの家庭にある砂糖で代用してみましょう。

ただし、砂糖だけでは花瓶の中に雑菌が繁殖しやすくなってしまうため、先ほどご紹介したハイターや、中性洗剤と併せて使うのがポイントです。水1Lに対し、漂白剤を入れた後に5〜10gほどの砂糖を入れましょう。

 

10円玉

財布の中に10円玉があれば、花瓶の中に入れてみましょう。

10円玉に使われている銅には殺菌効果があるため、花瓶の中で雑菌が繁殖するのを抑制できる効果が期待できます。

方法としては、花瓶の中に10円玉を数枚入れておくだけなので、気軽に実践できますね。

水替えの際には、10円玉もきれいに洗っておくとより効果的です。

 

花が弱ってしまったときの対処法

上記のようにしっかり対処していても、気温の変化などのちょっとしたきっかけで、花が急に萎れてしまうこともあります。

完全に枯れる間であれば、以下のような応急処置を行うことで、花が再び元気を取り戻す可能性もあるのです。以下の方法をぜひ試してみてください。

 

深水法

バラやヒマワリなどは吸水性が低く、水切りして花瓶に生けても、ぐったりしているままということは少なくありません。

そのような時は、深水法が効果的です。深水法は、水圧を利用して花が水を吸い上げやすくする対処法で、吸水性が低い大ぶりの花におすすめです。

手順としては、湿らせた新聞紙などで花を包み、水をたっぷり入れた深めの容器の中に、まっすぐ立つように花を入れ、半日から1日ほど休ませます。

水圧によって水を吸い上げやすくなり、花が再び元気を取り戻します。

 

湯上げ

適切な水切りを行ったにも関わらず、花に元気がない場合は茎に通っている、吸水するための導管内に気泡が入っていることも考えられます。そのような場合には、湯上げ処理をして中の気泡を抜いてみましょう。

まず、湯気から花を守るために、切り花を新聞紙などでしっかり巻きます。次に、切り口から2〜3cmほどを80度以上の熱湯に静かに浸け、泡がぶくぶくと出てきたらすぐに取り出して水に浸けて冷やしてください。このとき、新聞紙は巻いたままにしておき、そのまま1〜2時間ほど休ませましょう。

こうすることで、茎の中の気泡が排出され、吸水しやすくなり、花が長持ちします。

 

花のタイプ・種類別の花を長持ちさせる方法

これまでは、基本的に切り花の長持ちさせる方法をご紹介してきましたが、花束だけでなくフラワーアレンジメントをいただくこともあるでしょう。また、花の種類によって茎の性質や吸水の度合いが異なりますので、花の種類に合った処置を知っておくことが大切です。

ここからは、花のタイプや種類別の、花を長持ちさせる方法をご紹介します。

 

花束

花束をもらったら、できるだけ早くセロハンやリボンなどのラッピング剤を外しましょう。花をまとめているテープや紐は、そのままにしておくと花瓶にも生けやすくなりますが、解くことで花同士が離れて通気性が良くなるのでおすすめです。

花がばらばらにできたら、すみやかに適切な水切りを行い、清潔な花器に生けましょう。

 

フラワーアレンジメント

フラワーアレンジメントは、カゴなどの容器に敷き詰めた吸水性スポンジに花を挿してアレンジメントしたものです。

切り花と違い、その容器ごと飾れるので手間がかかりませんが、セロハンなどのラッピング剤は取り除いて通気性を良くしておきましょう。

フラワーアレンジメントの場合は、基本的に吸水スポンジが乾いてきたタイミングで水を追加するだけでOKです。花や葉に水がかからないように、根元から静かに水を注ぎましょう。

 

バラ

バラは花に重さがあるので、早めに花瓶に挿してもぐったりしてしまうこともあります。

バラに元気がない場合は、生ける前に深水法などの処置を行って吸水性を上げておきましょう。しっかり新聞紙で包むことで、重たいバラの花が支えられ、再び元気を取り戻します。

また、バラは暑さに弱い花なので、できるだけ涼しい場所に置いてあげてください。

 

アジサイ

じめじめした梅雨の時期に美しく咲き始めるアジサイ。花が大ぶりで存在感があるので、夏の花束の主役になることも少なくありません。

アジサイの場合は、ハサミで水切りを行った後に、切り口を叩き潰すという方法が効果的です。切り口の表面積が増えることで吸水しやすくなるのですが、このとき茎の中の綿のようなものを取り除いておくと、より効果が高まります。

 

ヒマワリ

夏の花の代表とも言えるヒマワリは、大きく明るい印象なので部屋の中に飾っておくと元気をもらえるような花です。

ヒマワリは葉も大きく、水分や栄養分をたくさん吸収してしまうため、花を長持ちさせるために余分な葉を取り除いておくのがおすすめ。また、ヒマワリの茎は腐食しやすいため、花瓶に浅く水を張るようにして、切り花の場合は直射日光の当たらない場所に置いてあげましょう。

 

球根類

チューリップなどの球根で育つ花は、茎にたくさんの水分を含んでいます。水に浸かることで腐食しやすくなるので、花瓶の水は浅めに入れておくのがおすすめ。

また、切り口の鮮度を保つために、水替えのタイミングでこまめに切り戻しすることも大切です。

 

枝もの

桜や梅などの枝ものを家に飾ると、ぐっとおしゃれな印象になります。

枝ものを生ける場合は、硬い枝を割って吸水力を高めるために、枝の先を斜めにカットしてから十字の切り込みを入れる「根元割り」が効果的です。

また、茎や枝の切り口の外側を少しだけ剥ぐことでも、表面積が広がって吸水性がアップします。

 

花を処分するタイミング

どんなに適切なお手入れを続けても、いつかは花の咲き終わりを迎えます。傷んだ花を放置していると見栄えが悪く、害虫を呼び寄せてしまうこともあるので、処分する時期を見極めることが大切です。

花が咲き終わったら、茎を短く切って新聞紙などで包み、生ごみとして自治体のルールに従って処分しましょう。

花が下を向いてきたとき

花が首をもたげてぐったりしていたら咲き終わりを意味しています。深水法や湯上げで元気を取り戻すこともありますが、茎が折れていたり花束が完全に萎れている場合は処分するタイミングです。

花自体がまだ咲いている場合はもったいない気もしますが、早めに処分した方がよいでしょう。

 

葉や花が乾燥したとき

葉や花が乾燥しているということは、うまく吸水できておらず、養分が行き渡っていないという証拠。触ってみたときにカサカサしていれば、枯れてしまったと判断して良いでしょう。

乾燥の度合いが軽ければ、霧吹きなどで葉水を与えることで潤いを取り戻すこともあります。

 

葉や花が変色しているとき

葉や花が変色しているときは、病気にかかったり枯れてしまったりしているサイン。水替えや花器の清掃を怠ると、すぐに雑菌が繁殖してしまい瞬く間に花が傷んでしまうこともあります。

変色や腐食が見られる場合は、すみやかに処分しましょう。

 

長持ちしやすい花

花を少しでも長く楽しみたい場合は、長持ちしやすい丈夫な花を選ぶのもおすすめです。

花の扱いに慣れていない方や、忙しくてこまめなお手入れができない方は、参考にしてみてください。最後に、長持ちしやすい花を3種類ご紹介します。

トルコキキョウ

トルコキキョウは、フリルのような繊細な花びらが幾重にも重なった気品あふれる人気の花です。白やピンク、紫などカラーバリエーションが豊富で、お祝いやお悔やみ事、ブライダルなどあらゆるシーンで活躍しています。

トルコキキョウは花が長持ちすることでも有名で、冬なら3週間ほど、夏場でも2週間ほどはきれいに咲き続けてくれますよ。

 

カーネーション

カーネーションには「母への愛」という花言葉があり、母の日ギフトとして定番となっている花です。また、花もちが良いことでも有名なので、母の日にもらったカーネーションの花束を花瓶に挿して、しばらくの間楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。

カーネーションは、冬なら2週間程度、夏でも1週間ほどは花が長持ちします。

 

ラン系

ビジネスシーンの贈り物としても多く選ばれている胡蝶蘭などのラン系の花も、丈夫で長持ちしやすい花の1つです。

胡蝶蘭は鉢植えで贈られることが多く、夏場であっても1ヶ月以上、冬場なら2〜3ヶ月近くも咲き続けることがありますよ。切り花であっても、3〜4週間ほどは長持ちするので、1つの花をできるだけ長く楽しみたい方におすすめです。

 

まとめ

せっかく部屋に迎え入れた花には、少しでも長持ちしてほしいですよね。花を長持ちさせる基本は、適切な事前処理と毎日のお世話です。

花の種類にこだわらない場合は、日持ちの良い花を選ぶのもおすすめですが、購入するときに、できるだけ状態のいい花を選ぶことも大切ですよ。

花を長持ちさせる方法を知ることで、花のある生活がより豊かなものになりますよ。

大切なあの人にお花を送ってみませんか?