還暦祝いにピッタリの花言葉を持つおすすめの花・観葉植物9選

満60歳をお祝いする、還暦祝い。とても大切な人生の節目ですよね。ここでは「還暦祝いで贈りたい素敵な花言葉を持つお花・観葉植物9選」をご紹介します。また「還暦祝いにおすすめのフラワーギフト」や「還暦祝いを渡すタイミング」についてもまとめました。還暦祝い向けのお花をお探しの方は、ぜひご覧ください。
還暦祝いに贈りたい素敵な花言葉を持つお花・観葉植物9選
「大切な家族・親戚、お世話になっている知人が還暦を迎える」。
そんなときには、日頃の感謝とお祝いの気持ちを込めてプレゼントを贈りたいものです。
ここでは「還暦祝いにふさわしい花言葉を持つお花や観葉植物について知りたい」という方に向けて「還暦祝いで贈りたい素敵な花言葉を持つお花・観葉植物」を9種類ご紹介します。
還暦祝いをお探しの方は、ぜひご参考になさってください。
アルストロメリア
はじめにご紹介するのは、アルストロメリアです。
耳慣れないお花かもしれませんが、切り花やアレンジメントフラワーにもよく使われているので「見たことがある」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「ユリズイセン」という和名を持つアルストロメリアは、小さなユリに似たお花。
ピンクや白、オレンジなどさまざまな花色がありますが、還暦祝いにはやはり赤いアルストロメリアがおすすめです。
花言葉「幸福」「やわらかな気配り」
アルストロメリアの花言葉は、「幸福」・「やわらかな気配り」です。
還暦を迎えるご家族やご親戚、知人の方にはこれからも末永く幸せでいてほしいものですよね。
そんな想いを込めて、還暦祝いには「幸福」という花言葉を持つアルストロメリアをプレゼントされてみてはいかがでしょう。
また、アルストロメリアは「やわらかな気配り」という素敵な花言葉を持つお花でもあります。
気配り上手な方への還暦祝いにも、ぜひアルストロメリアを使ったフラワーギフトをプレゼントされてみてください。
胡蝶蘭
次にご紹介するのは、胡蝶蘭です。
胡蝶蘭は冠婚葬祭やビジネスシーンに加え、大切な記念日や敬老の日などのプライベートシーンにおいても古くから愛されているフラワーギフトです。
胡蝶蘭の魅力はほかのお花にはない高級感と花もちの良さ、そして後ほどご紹介する縁起のいい花言葉。
還暦祝いにはもちろんのこと、どのようなシーンにも自信を持っておすすめできる贈答花です。
花言葉「幸福が飛んでくる」
胡蝶蘭には「幸福が飛んでくる」という大変縁起のいい花言葉が託されています。
これは胡蝶蘭のお花がまるで蝶(チョウ)が舞っているように見え、その蝶が幸せを運んでくると言われているためです。
ほかにも胡蝶蘭には、「幸運」・「純粋な愛」という花言葉が託されています。
還暦祝いには、おめでたい紅白の赤リップやかわいらしいピンクの胡蝶蘭が特に人気がございます。
バラ
バラは、上質なフラワーギフトに欠かせないお花のひとつです。
花色や品種によって、まったく違ったイメージを持つバラ。
種類が豊富なので、きっと先方のお好みやイメージに合ったものを見つけられるはずです。
還暦祝いには赤いバラがおすすめ。
赤いカーネーションやガーベラなどと組み合わせると、より華やかなイメージのフラワーギフトになります。
花言葉「愛」
世界中の人々から愛されているバラには、実にさまざまな花言葉が付けられています。
中でも「愛」という花言葉は、還暦祝いにふさわしいものではないでしょうか。
「いままでたくさんの愛情を注いでくれてありがとう」、「これからも大好きだよ」。
還暦祝いにはあなたのそんな気持ちをバラの花に託してプレゼントされてみてはいかがでしょう。
ちなみにバラには「美」という花言葉もございます。
「還暦おめでとう。これからも心身共に美しいあなたでいてね」という気持ちを込めることもできますよ。
カサブランカ
次にご紹介するのは、カサブランカです。
「ユリの女王」とも呼ばれるカサブランカは、大輪の白い花と強い香りが特徴。
赤いバラや胡蝶蘭とも相性がいいカサブランカは、フォーマルな贈り物にふさわしいお花です。
ご家族やご親戚だけでなく、ビジネスシーンでお世話になっている方への還暦祝いにも大変おすすめです。
花言葉「祝福」
カサブランカには、「祝福」という花言葉が託されています。
この花言葉は、キリスト教圏において「カサブランカは聖母マリアを象徴する花である」と考えられていることに由来しています。
お祝いのシーンにぴったりの花言葉を持つカサブランカ。
アレンジメントフラワーや花束にすると非常に見栄えがします。
「還暦祝いには高級感のあるお花を贈りたい」という方にもカサブランカはおすすめのお花です。
ガーベラ
ガーベラも還暦祝いには大変おすすめのフラワーギフトです。
すうっと伸びた茎とパッと開いたお花が、元気でポジティブな印象を与えるガーベラ。
そんなガーベラは、男女問わずとても人気のあるお花です。
ピンク、白、黄色、グリーンなど花色が豊富なことでも知られるガーベラですが、還暦祝いにはぜひ赤いガーベラをお選びください。
花言葉「希望」「常に前進」
「希望」・「常に前進」というのが、ガーベラの花言葉です。
最近の60歳は、心身ともにまだまだお若い方が多いもの。
還暦祝いには「60歳おめでとうございます。これからも希望を持って常に前進していってください」という気持ちを込めて、ガーベラを使ったフラワーギフトをプレゼントするのも素敵です。
ガーベラはアレンジメントフラワーのほか、花束やボックスフラワーにもよく使わるお花なので、きっとイメージ通りのものが見つかるはずですよ。
サルビア
次におすすめしたいのが、サルビアを使ったフラワーギフトです。
サルビアは「セージ」とも呼ばれており、日本の庭先でもたまに見かけるハーブの一種。
バラや胡蝶蘭などと比べると少しマイナーなお花ですが、きっとご存じの方もいらっしゃると思います。
サルビア自体はやや素朴な印象のお花なので、還暦祝いにはバラやガーベラ、カサブランカなど華やかなお花と組み合わさったものを選んでみてはいかがでしょう。
花言葉「家族愛」
サルビアに託されているのは、「家族愛」という花言葉です。
この花言葉は、サルビア(セージ)の一種が薬草として使われてきたことに由来しているとも言われています(諸説ございます)。
「寿命をのばすハーブ」とも言われていたサルビア(セージ)。
特に赤いサルビアは、還暦祝いにふさわしいお花です。
またサルビアには、「尊敬」・「尊重」という花言葉も託されています。
いずれも還暦祝いにはぴったりの花言葉です。
ケイトウ
「還暦祝いには、人と違ったお花をプレゼントしたい」。
そんな方にはケイトウを使ったフラワーギフトがおすすめです。
漢字で「鶏頭」と書くケイトウは、名前の通りまるでニワトリのトサカのような形をしたお花です。
赤いケイトウを使ったアレンジメントフラワーやボックスフラワーは、還暦祝いのフラワーギフトにも人気がございます。
花言葉「おしゃれ」「個性」
ケイトウの花言葉は「おしゃれ」や「個性」などです。
ケイトウの「おしゃれ」・「個性」という花言葉は、ケイトウの個性的な花姿が由来になっていると言われています。
いつまでもおしゃれでいて欲しいお父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんへの還暦祝いにもおすすめのお花です。
ナチュラルな雰囲気のケイトウは、それだけでは少し寂しい印象になってしまうこともあります。
還暦祝いにケイトウをプレゼントする場合は、バラや胡蝶蘭、カサブランカと組み合わせて華やかさがアップさせるのがおすすめです。
ガジュマル
ここからは、還暦祝いにふさわしい花言葉を持つ観葉植物を2つご紹介します。
はじめにおすすめしたいのが、ガジュマルです。
ガジュマルは、沖縄や東南アジア、オーストラリアなどを原産とする観葉植物。
沖縄では「キジムナー」という精霊が宿る木としてとても大切にされているガジュマルは、縁起のいい観葉植物。
還暦祝いのグリーンギフトにも非常におすすめです。
花言葉「健康」
ガジュマルの花言葉は「健康」です。
ガジュマルは生命力が大変強く、すくすくと成長します。
自然界では、なんと20m程に成長することもあるガジュマルの木。
このようなガジュマルの性質が「健康」という花言葉の由来になっていると考えられています。
小さなテーブルの上にも飾りやすいミニサイズのものから、玄関先やリビングを彩ってくれるような大きめのものまでさまざまなサイズのガジュマルが販売されています。
ウンベラータ
ガジュマルの次にご紹介するのは、ウンベラータです。
ウンベラータは、熱帯アフリカ原産の観葉植物。
スリムな幹とハート型の葉っぱがおしゃれな雰囲気のウンベラータは、大変人気のあるインテリアグリーンです。
インテリアにこだわりのある方への還暦祝いには、特におすすめの観葉植物です。
花言葉「永久に幸せ」「すこやか」「夫婦愛」
ウンベラータの花言葉は、「永久に幸せ」・「すこやか」・「夫婦愛」などです。
3つとも還暦祝いにふさわしい花言葉ですよね。
ウンベラータの「永久に幸せ」・「夫婦愛」という花言葉は、ウンベラータ特有のハート型の葉っぱに由来していると言われています。
また、ウンベラータは強くて丈夫なことから、「すこやか」という花言葉も付けられています。
「還暦祝いにはおしゃれな観葉植物を贈りたい」という方には、ウンベラータが大変おすすめです。
還暦祝いのフラワーギフトを渡すタイミング
「還暦祝いに贈りたい素敵な花言葉を持つお花・観葉植物9選」をご覧いただきました。
お好きなお花は見つかりましたでしょうか?
さて、還暦祝いのフラワーギフトを渡すときに気を付けたいのが「還暦祝いを渡すタイミング」です。
満60歳をお祝いする還暦祝いですが、「どんなタイミングで渡せばいいのかわからない」というお声をよく耳にします。
そこでここからは「還暦祝いのフラワーギフトを渡すタイミング」をご紹介します。
満60歳の誕生日に渡すのが一般的
還暦祝いは、満60歳のお誕生日に渡すのが一般的です。
お誕生日当日にパーティやお食事会などをおこなう場合は、会場までフラワーギフトを持参すると良いでしょう。
持ち運びが難しい大きな観葉植物やアレンジメントフラワーは、お誕生日当日にご自宅までお届けするか配達を手配しておくと安心です。
フラワーギフトを配送する場合は誕生日当日の午前中にお届けするのが一般的です。
お盆やお正月など親戚が集まるタイミングで渡すことも
お盆やお正月など、親戚が集まるタイミングで還暦祝いを渡すこともあります。
「60歳の誕生日にパーティや食事会をする予定がない」、「遠方に住んでいるので、誕生日当日には出向くことができない」、「せっかくなら親戚一同で集まって、盛大に還暦をお祝いしたい」。
そんな場合は、親戚が集まるタイミングでフラワーギフトを渡すのもおすすめです。
ただし、お盆やお正月は花屋や配送会社の繁忙期にあたるため、フラワーギフトの手配は早めに済ませておきましょう。
タイミングを逃した場合はできるだけ早く
普段忙しく生活していると、つい還暦祝いを渡しそびれてしまうこともありますよね。
そんなときは、ぜひできるだけ早くプレゼントを送ってさしあげてください。
還暦は、特別な人生の節目です。
たとえお誕生日当日に間に合わなかったとしても、自分のことを想って届けられたお花はきっと相手を笑顔にしてくれるはずですよ。
還暦祝いで贈りたいフラワーギフト
「還暦祝いのフラワーギフトを渡すおすすめのタイミング」をご紹介しました。
さて、お花屋さんで販売されているフラワーギフトにはさまざまな種類がございます。
還暦祝いのフラワーギフトとして特に人気があるのが、「観葉植物」・「フラワーアレンジメント」・「ボックスフラワー」の3つです。
それぞれのフラワーギフトの特徴や弊社でご用意のあるおすすめの商品について詳しくご紹介します。
観葉植物
はじめにご紹介するのは、観葉植物です。
1つ置くだけでお部屋の雰囲気を明るくしてくれる観葉植物は、還暦祝いのプレゼントにも人気がございます。
特に還暦祝いにおすすめなのが、「永久に幸せ」・「すこやか」・「夫婦愛」という花言葉が託されたウンベラータです。
こちらは高さ約120cm(8号サイズ)のウンベラータを贈答用にラッピングさせていただいたお品物です。
見た目も華やかで育てやすいウンベラータは、おしゃれな還暦祝いをお探しの方におすすめです。
商品のURL https://prrr.jp/products/detail/6198
フラワーアレンジメント
フラワーアレンジメント(アレンジメントフラワー)も還暦祝いにおすすめのフラワーギフトです。
アレンジメントフラワーとは、器やカゴなどに生花をあしらったもの。
花は容器の中に設置された吸水スポンジから水を吸収するので、受け取った方はそのまま飾ることができます。
「花瓶を持っていない」という方や「花を飾るのが面倒」という方にも最適なフラワーギフトです。
還暦祝いにおすすめなのがこちらのアレンジメントフラワー。
還暦祝いにふさわしい赤いお花をドーム型にあしらい、高級感のある雰囲気に仕立てました。
ワンランク上の還暦祝いをお探しの方におすすめのお品です。
商品のURL https://prrr.jp/products/detail/1680
ボックスフラワー
最後にご紹介するのは「ボックスフラワー」です。
ボックスフラワーとは、フタ付きの箱(ボックス)の中に生花やプリザーブドフラワーなどを敷き詰めた比較的新しいタイプのフラワーギフトのこと。
持ち運びやすいため、還暦祝いのお食事会などにフラワーギフトを持参する場合にもおすすめです。
「あえて赤い花は選びたくない」、「個性的なフラワーギフトをプレゼントしたい」という方にはこちらのボックスフラワーがおすすめ。
シックなトーンのお花を使い、おしゃれで上品な雰囲気に仕上げました。
男女問わずおすすめできるフラワーギフトです。
商品のURL https://prrr.jp/products/detail/2606
まとめ
「還暦祝いに贈りたい素敵な花言葉を持つお花・観葉植物9選」と「還暦祝いにフラワーギフトを渡すタイミング」、「還暦祝いにおすすめのフラワーギフト」についてご紹介しました。
還暦祝いにはアルストロメリアやガーベラ、サルビアやケイトウなどの赤いお花のほか、バラや胡蝶蘭、カサブランカといった高級感のあるお花、そしてインテリアグリーンとしても活躍してくれるガジュマルやウンベラータなどの観葉植物が人気です。
花言葉にあなたの想いを託してフラワーギフトをプレゼントすれば、きっと還暦を迎える方も喜んでくださるはずですよ。