愛する人へ贈る、バレンタインデーにおすすめの花

日本の冬の風物詩となりつつある、2月14日のバレンタインデー。バレンタインシーズンが近づくと、デパ地下やお菓子売り場が華やかになり出して、食べるのがもったいないくらいにきれいなチョコレートが並びます。
しかし本来のバレンタインデーは、愛する人や恋人へお花を贈る日だということをご存じでしょうか。世界中で最も花が贈られる1日とされるバレンタインデーには、フラワーギフトで愛を伝えてみませんか?
この記事では、バレンタインデーにおすすめのフラワーギフトについて紹介していきます。
愛情を込めたギフトを贈るバレンタインデー
日本でのバレンタインデーは、「女性が意中の男性へチョコレートを贈って好意を伝える日」として展開されています。
バレンタインシーズンには、宝石のように美しいチョコレートが売り場に並び、バレンタイン当日に向けて、好みのチョコレートを探す女性の姿が見られますね。しかし、バレンタインデーに贈るプレゼントがチョコレートであるのは、実は日本を含めた一部の国だけなのです。
本来はお花で愛を伝える日
本来のバレンタインデーとは、愛や感謝を伝え合う日です。最も贈られるのは花のプレゼントで、世界中でフラワーギフトが手渡される素敵な1日なのです。
日本では、お菓子会社の戦略的な意図もあり、バレンタインデーの浸透と共に、チョコレートの贈り物が定着してしまいました。
バレンタインデーの歴史
2月14日のバレンタインデーの起源は、19世紀後半のイギリスにまで遡ります。起源にはいくつか説があるものの、最も有力な説を紹介します。
古代ローマ帝国の皇帝・クラウディウス2世は、戦争下で兵士の士気が下がらないよう、策を考えます。そこで思いついたのが、兵士の結婚を禁じること。後ろ髪を引かれる心残りがあっては、潔く戦地に赴けないと考えたのです。横暴ともいえる規律に、キリスト教司祭・聖ウァレンティヌス(バレンタイン)は兵士たちに味方します。クラウディウスにばれないよう、愛する人と結ばれたいと願う兵士たちへ祝福を与えたのです。
クラウディウスから禁止命令を出されても、構わず祝福を与え続けた聖ウァレンティヌスは、とうとう処刑されます。この処刑の執行日が2月14日だと言い伝えられています。 |
兵士たちを慈しみ、恋人たちの愛を守った勇気ある聖ウァレンティヌスの行動は、「恋人たちの守護聖人」と呼ばれて後世へ語り継がれます。
圧力や権力に屈することなく愛を説き続けた聖ウァレンティヌスを讃えて、2月14日のバレンタインデーには、恋人たちがあらためて愛を伝え合う日となりました。海外で贈られているのはほとんどが花ですが、お菓子やメッセージカードなどもプレゼントとして選ばれています。
日本文化の「友チョコ」や「逆チョコ」
日本のバレンタインデーは、女性が好きな男性にチョコレートを贈るだけではありません。学生や若い世代などを中心に、仲の良い女性同士で互いにチョコレートを贈り合う「友チョコ」文化も生まれました。
近年では、かわいい雑貨などプチプライスのちょっとしたギフトを贈ることもあり、定番だったチョコレートの概念は徐々に変わっています。
最近では、男性から女性へプレゼントする「逆チョコ」をする人も登場しています。
アメリカのバレンタインデーは、男性から女性にプレゼントをする日、もしくは互いにプレゼントを贈り合って愛を伝える日です。ジェンダーレス思考が柔軟な若い世代を中心に、日本でも男性側から贈り物をするケースが増えています。
ホワイトデーも日本独自の風習
バレンタインデーのちょうど1ヶ月後は、ホワイトデーです。チョコレートを貰った男性が、お返しのプレゼントを贈る日ですね。しかし、本来の起源を辿ると、司祭が祝福した夫婦が、互いの愛をあらためて誓い合う日であり、返礼イベントではなく恋人同士で愛を再確認する日なのです。
このホワイトデーも、実は日本で定着した文化で、やはりお菓子メーカーのPR的な意味合いがあったようで、1970年代から広まり出しました。今では、アジア圏を中心として日本の返礼習慣が受け入れられています。
日本でもフラワーバレンタインを贈ろう
本来のバレンタインデーの風習から、日本でも近年、フラワーバレンタインが広まってきています。どちらが贈るという性別にこだわらず、自分が恋人へ贈りたいから贈るのだという男性も増えてきており、バレンタインに合わせて花屋を訪れる男性客も増えています。
自分の好きな人が、花を受け取って喜ぶ顔を思い浮かべると、とても幸せな気持ちになれますよね。
今年のバレンタインデーは、例年とは違った一味違うスペシャルなフラワーギフトを用意してみませんか?
相手が好きな色や花の種類から選ぶ
好きな花の種類が分かっていればいちばん良いですが、日頃から花を贈り慣れていないと、どんな花を選べば良いのか悩んでしまいますよね。
そこでおすすめしたい選び方が、贈る相手の好きな色を取り入れること。好きな花は知らなくても、好きな人の好みの色は分かる人も多いでしょう。
色の好みが分からなければ、女性に喜ばれやすい赤やピンク系でまとめたかわいらしい雰囲気の花束や、男性も受け取りやすい寒色でまとめたクール系、性別問わずに贈りやすいオレンジや黄色のビタミンカラー系、緑と白でフレッシュにまとめたナチュラルテイストなど、定番のカラーテイストの中から、相手の好みに近そうなものを選んでみてください。
店でおすすめの色や花を聞いてみる
店頭に赴くのであれば、花のスペシャリストである店員さんにおすすめを直接聞いてみましょう。バレンタインを控える1月から2月にかけては、実は1年の中でいちばん多くの花の種類が生花店に並ぶ時期です。冬だから花の種類は少ないだろうと思って店に行くと、所狭しと並ぶたくさんの種類の花に驚かされると思います。
せっかくなので、おすすめの花や旬の花、ギフトに多く選ばれるお花などを聞いて、オーダーに取り入れてもらいましょう。
バレンタイン向きのフラワーギフトタイプ
お花のプレゼントは花束以外にも種類があり、それぞれにメリットや特長があります。まずは定番の花束から、アレンジメント技術の光るものまで、バレンタイン向きのフラワーギフトタイプについて見ていきましょう。
花束(ブーケ)
ギフトの定番である花束は、直接手渡やすい対面向きのギフトです。バレンタイン当日に、直接会って食事やデートをする予定があれば、花束を携えて向かいましょう。
花束は本数やサイズを調整しやすいので、イメージに近い大きさを作れます。また、店舗在庫に余裕があれば、ある程度立派な大きさの花束も、オーダーした当日中に受け取れます。
アレンジメントフラワー
アレンジメントフラワーは、給水スポンジを入れたカゴに、花を挿して作り上げるデザイン性に優れたタイプです。花瓶に移し替えることなく、カゴのままで飾っておけます。配送などで相手の自宅に届ける場合は、アレンジメントフラワーがおすすめです。
スポンジに水を吸わせるだけで水やりができて、お手入れの手間がかからないメリットがあります。
プリザーブドフラワー
プリザーブドフラワーは、特殊な保存液で生花を長期保存向けに加工した加工花です。水やりが不要で、何年も美しい状態を楽しめるのが魅力です。丁寧に保管しておくと、長くて5年以上は鑑賞できるので、特別な日の贈り物として長く残しておけるのが魅力です。
ボックスフラワー
ボックスフラワーは、文字どおり箱に花が敷き詰められたアレンジです。箱を開けると美しい花がぎゅっと閉じ込められていて、サプライズ的な演出にも使えます。
生花かプリザーブドフラワーが用いられ、生花の場合は、アレンジメントフラワーのようにスポンジに花を挿して形作っていきます。
紙袋などに入れて持ち運べて、外出先でも渡しやすいのがメリットです。箱の蓋を閉じれば花粉なども落ちないので、食事の席で手渡すプレゼントとしても適しています。
ハーバリウム
ハーバリウムは、インテリアグッズとしても人気で、花屋だけでなくインテリアショップや雑貨店でも多く見かけます。
ハーバリウムとは「植物標本」の意味で、オイルを入れたビンの中に花を浸し、水面をたゆたうように揺れる姿を楽しみます。専用オイルを使って、ドライフラワーなどで自作もできるので、手作りギフトに挑戦してみるのもおすすめです。必要な道具類は、100円ショップで一通り揃えられますよ。
フラワーバレンタインの定番・バラ
恋人に贈る花といえば、バラの花。告白のシーンやプロポーズにも欠かせない、高級感のある美しい花です。どの季節でも生花店で買い求められる手軽さも魅力ですね。
贈る花の種類に悩んでいる人は、シンプルにバラを使った花束を贈ってはいかがでしょうか。バラは恋愛にまつわる花言葉をたくさん持っていますが、色別の花言葉もたくさんあります。
赤 | 「愛情」「美」「情熱」 |
ピンク | 「上品」「可愛い」「美しい」「愛の誓い」 |
白 | 「純潔」「尊敬」「私はあなたにふさわしい」 |
青 | 「奇跡」「神の祝福」 |
紫 | 「気品」「上品」「誇り」 |
本数で変わる花言葉を添えて
バラの花束は、束ねる本数でも異なる花言葉を持っています。花自体や花色の花言葉だけではなく、より自分の気持ちに近しいメッセージを込められるのも、バラの花束が多く贈られる理由かもしれません。
中でも、バレンタインシーンにもぴったりなメッセージを持つ本数をピックアップしてみました。あなたが相手へ伝えたいメッセージは、いったい何本でしょうか。
1本 | 「一目ぼれ」「私にはあなたしかいません」 |
2本 | 「この世界には二人だけ」 |
3本 | 「愛しています」「告白」 |
4本 | 「一生愛し続けます」 「死ぬまで私の愛は変わりません」 |
5本 | 「出会えて心から嬉しい」 |
6本 | 「あなたに夢中」
「お互いに敬い、愛し、分かち合いましょう」 |
7本 | 「ひそかな愛」 |
8本 | 「あなたの思いやりや励ましに感謝」 |
9本 | 「いつまでも一緒に」「いつも一緒にいてほしい」 |
10本 | 「あなたは完璧な人」 |
11本 | 「最愛」 |
12本 | 「私と付き合ってください」「私の妻になってください」
「日ごとに強まる愛」 |
18本 | 「誠実」「誠意のある告白」 |
21本 | 「あなたに尽くす」 |
24本 | 「一日中想っています」 |
33本 | 「生まれ変わってもあなたを愛す」 |
40本 | 「真実の愛を誓います」「死ぬまで変わらぬ愛」 |
44本 | 「出会い」「変わらぬ愛を信じます」 |
50本 | 「永遠」 |
99本 | 「永遠の愛」「長年の想い」「ずっと一緒にいてください」 |
100本 | 「100パーセントの愛」 |
101本 | 「あなただけ」「これ以上ないほど愛しています」 |
フラワーバレンタインにぴったりな花の種類
定番のバラ以外にも、バレンタインにふさわしい素敵なお花はたくさんあります。
バラにはプロポーズのイメージがあって少し気恥ずかしい……という場合には、もう少し気軽に贈りやすい、カジュアルなお花を選んでみてはいかがでしょうか。
最後に、バレンタインの時期におすすめの品種や、フラワーギフトで人気の品種を5種類ご紹介します。
ガーベラ
科・属 | キク科・ガーベラ属 |
和名 | ガーベラ |
英名 | Gerbera |
学名 | Gerbera |
原産地 | 南アフリカ |
花言葉 | 「前向き」「希望」「常に前進」 |
カジュアルな雰囲気がかわいらしく、色のバリエーションも豊富なガーベラ。ポップで明るい色から落ち着いた色合いまでさまざまなので、イメージするギフトの雰囲気に合わせやすいのがポイントです。
「前向き」「希望」とポジティブな花言葉を持ち、ネガティブな花言葉がないガーベラは、色別に見ても素敵な言葉が並んでいます。
赤 | 「神秘の愛」「前向き」 |
ピンク | 「感謝」「崇高な愛」「思いやり」 |
白 | 「希望」「純潔」「律義さ」 |
黄 | 「究極の愛」「親しみやすさ」 |
オレンジ | 「冒険心」 |
チューリップ
科・属 | ユリ科・チューリップ属 |
和名 | 鬱金香(うこんこう) |
英名 | Tulip |
学名 | Tulipa gesneriana |
原産地 | トルコ |
花言葉 | 「思いやり」「博愛」「perfect lover(理想の恋人)」 |
老若男女から愛されるチューリップは、英語で「perfect lover(理想の恋人)」の花言葉を持つ、恋人への贈り物にぴったりな花です。バラのように本数ごとの花言葉を持っている、バラに次いで愛の告白の代名詞とも言えるお花です。
数々の改良が重ねられているチューリップには、数えきれないほどの品種が存在します。ちょうどバレンタインシーズンに店頭へ並び出す旬のお花です。色別には次の花言葉を持っています。
赤 | 「愛の告白」 |
ピンク | 「愛の芽生え」「誠実な愛」 |
白 | 「新しい愛」 |
紫 | 「不滅の愛」 |
黄 | 「正直」 |
オレンジ | 「照れ屋」「シャイ」 |
スイートピー
科・属 | マメ科・ハマエンドウ属 |
和名 | 麝香豌豆(じゃこうえんどう)、麝香連理草(じゃこうれんりそう)、香豌豆(かおりえんどう) |
英名 | Sweet pea |
学名 | Lathyrus odoratus |
原産地 | イタリア |
花言葉 | 「門出」「別離」 |
パステルカラーの淡い色合いと、ひらひらした蝶のような花びらが愛らしいスイートピーは、1月から流通が増えて2月には旬を迎えます。
やさしく甘い匂いが香る花は、フリルのように波打った繊細な作りです。
「門出」の花言葉を持っているので、卒業・入学祝いや新生活を応援するプレゼントにも選ばれています。色別にも花言葉があるので、ギフト選びの参考にしてみてくださいね。近づくと香るほんわりとした甘さに、一足早い春の訪れを感じられそうです。
赤 | 「優しい思い出」 |
ピンク | 「繊細」「優美」 |
紫 | 「永遠の喜び」 |
黄 | 「判断力」「分別」 |
白 | 「ほのかな喜び」 |
フリージア
科・属 | アヤメ科・フリージア属 |
和名 | 香雪蘭(こうせつらん) |
英名 | Freesia |
学名 | Freesia refracta |
原産地 | 南アフリカ |
花言葉 | 「優雅」「天真爛漫」「感謝」「あどけなさ」「純潔」「親愛の情」 |
スイートピーに負けず、甘くフルーティーな香りが漂うフリージアも、バレンタインシーズンの旬の花のひとつです。フルーティーに香る黄色い種類と、スパイシーに香る白い種類があります。
フラワーギフトは見た目の華やかさだけではなく、香りから得られる印象も大切です。アレンジメントの香り付けとしてフリージアを取り入れることも多いのです。部屋に1輪フリージアがあるだけで、良い香りが漂います。
チョコレートコスモス
科・属 | キク科・コスモス属 |
和名 | ー |
英名 | Chocolate Cosmos |
学名 | Cosmos atrosanguineus |
原産地 | メキシコ |
花言葉 | 「移り変わらぬ気持ち」 |
バレンタインデーのチョコレートにちなんで、チョコレートコスモスという品種を贈ってみるのもおしゃれではないでしょうか。
チョコレートのような濃い色味を持つ、コスモスの品種のひとつですが、なんと花からはチョコレートのような香りが漂います。チョコレートコスモスの中でも品種が分かれていて、キャラメル菓子のような色のキャラメル・チョコレートやストロベリーチョコレート、ショコラなど、チョコレートやお菓子にちなんだかわいらしい品種名が並びます。
まとめ
今回は、フラワーバレンタインにぴったりな花の種類を、バレンタインの歴史、各国の文化などと一緒にご紹介してきました。
チョコレートのプレゼントが定番のバレンタインですが、今年は一味違ったバレンタインギフトとして、お花をチョイスしてみてはいかがでしょうか。
性別や関係性などの枠にこだわらず、自分が愛や感謝を伝えたい相手へ、喜んでもらえるようなフラワーギフトを選び、笑顔あふれる素敵な1日にしてくださいね。