夏は観葉植物にとって過酷な季節!夏の管理方法に気をつけよう

観葉植物にとって、夏はとても厳しい季節。管理の仕方を間違えてしまうと植物に元気がなくなり、最悪の場合枯れてしまうこともあります。大切な観葉植物が健康的に夏を過ごせるよう、適切な管理の知識を身に付けましょう。

観葉植物を育てた経験があまりなくても、ポイントをしっかり押さえれば、正しいお世話で観葉植物を元気な状態に保てますよ。

本記事では、観葉植物の夏場の管理方法を中心に、夏枯れの原因や夏に強い植物なども併せて紹介します。

厳しい暑さに注意!夏枯れの原因とは?

夏枯れとは、夏の暑さによって植物の元気がなくなってしまうことを意味する言葉です。厳しい暑さは人間だけでなく、観葉植物にとっても非常につらいものなのです。

それでは、夏枯れの具体的な原因とは何なのでしょうか。主な原因について詳しく解説します。

水分不足or水分過多

植物の管理に欠かせない水やり。水は、不足させてもあげ過ぎても、植物にとってダメージとなります。夏は暑さと乾燥で土が乾きやすくなり、水切れを起こしやすい季節です。水切れが起こると、葉や茎がしおれ、目に見えて植物の元気がなくなります。さらにひどくなると葉が黄色や茶色などに変わり、水分が失われカラカラの状態に。何も対策を行わなければ最終的にはそのまま枯れてしまいます。

反対に水をやり過ぎると根腐れが発生しやすくなります。水が過多だと水はけが追い付かず、土が水分を含みっぱなしになるため、根も常に水気にさらされている状態に。その結果、根が腐ってしまい、放置すると最終的には全体が腐り枯れてしまうのです。

直射日光による葉焼け

夏は日差しが強い時間が長い季節です。植物の多くは日光を好みますが、それは適度なレベルの日光のこと。直射日光は植物に悪影響を与えるため、注意しなければいけません。直射日光が当たり続けると、葉が日焼け(葉焼け)状態になり、黄色く変色してしまいます。葉焼けで変色した葉は元に戻ることはないため、摘み取らなければいけなくなります。葉焼けも夏の季節の夏枯れの原因です。

高温で弱る

観葉植物の中には熱帯・亜熱帯原産など、温暖な気候を好む種類が数多く見られます。

しかし、どんなに暑い環境でも耐えられるわけではありません。30℃以上の気温になると、大抵の植物は弱り始めます。夏場は冷房などを付けない限り、室内でも30℃を超えることが珍しくありません。また、窓辺など日光が入りやすい場所はさらに高温になりやすいので要注意です。

エアコンの風による乾燥

エアコンの風も観葉植物にとっては大敵。観葉植物は風通しのよい場所を好みますが、人工的な風は苦手です。

エアコンの風がダイレクトに当たると、植物が乾燥しやすくなります。夏場はただでさえ植物から水分が失われやすいので、さらにダメージが大きくなってしまいます。また、エアコンの風が当たることで、急激な温度変化にさらされることも、植物にとっては悪影響です。なお、葉が乾燥すると病害虫が発生するリスクも高まるのでエアコンの風が直接当たる場所には置かないようにしましょう。

観葉植物の夏の管理方法・管理のポイント

暑さや高温、人工風など、観葉植物にとってダメージとなり得る要素が多い夏場は管理の仕方にも配慮が必要です。ここでは、先ほどの夏枯れの原因を踏まえたうえで観葉植物の夏の管理方法についてポイントを解説します。

水やりは多めに

夏場は水が乾きやすいため、水やりは多めに行いましょう。土が乾いている、葉に元気がないなどは水が不足しているサイン。鉢の底から水が出てくるくらいのたっぷりの量を与えます。

また、水やりの時間帯についても注意が必要。朝の9時頃までか、夕方以降にあげるのがよいでしょう。ポイントは、気温があまり高くない時間帯にあげること。なお、真夏は特に水切れが起こりやすいので、土の様子を見ながら朝と夜の2回水をあげるなど、回数も調整してみてください。

置き場所に注意

夏の強烈な日差しを避けるため、直射日光の当たらない場所に置きましょう。窓辺などに置きたい場合は強い日光をやわらげるため、レースのカーテンなどを取り付けるのもおすすめです。特に日差しが強くなる日中はできれば窓辺から遠ざけ、夕方から朝までの時間帯のみ窓辺に置くなどの工夫がより安心です。

また、直射日光だけでなく、エアコンの直風を避けることも重要。エアコンの風向きをしっかり考え、できる限り風が当たらない場所を選ぶのがポイントです。

室内温度を保とう

観葉植物の中には高温に特に弱い種類も存在します。暑さが厳しいときに屋外に置いておくとへたってしまいます。屋外に設置しているものも、猛暑の場合は室内に避難させてあげましょう。室内では室温を適度に保つことが大切です。観葉植物は急激な温度変化を嫌います。暑過ぎたり寒過ぎたり、室温がころころ変化するのはよくありません。常に適温を保つよう意識してみてください。

風通しの良さが重要

夏場は乾燥しやすいからといって、湿度の高い場所に置くことのないようにしましょう。

植物の育成には風通しの良さも重要です。湿気のたまりやすい場所に置くと、今度は水切れが悪くなり、植物にカビや根腐れが発生しやすくなります。

また、湿気が多い環境で発生しやすい病害虫も存在します。通気性がよく、自然の風が通る場所に置いてあげましょう。

長期休みで家を空ける時はどうすればいい?

夏は、夏休みやお盆休みなどの長期休暇で家を空ける機会も多くなります。長く家を不在にする場合は、観葉植物が枯れてしまわないよう対策しておきましょう。

例えば水やりに関してしっかり気を配ります。鉢皿に水を溜める、自動水やり器を使用するなど、自分がいない間も水切れを起こすことがないよう工夫が必要です。

また、締め切った部屋は高温になりやすいので、観葉植物がダメージを受けないよう、扇風機やサーキュレーターを回し続けるなどの対策も考えてみてください。これらの対策が難しかったり、長期で家を空けなければならない場合は、一時的に知り合いに観葉植物を預けてお世話を頼むなどの方法も有効でしょう。

暑さに強い観葉植物を選ぶのも手

夏場は観葉植物の管理について気を付けなければいけないポイントが多いため、枯れさせてしまいそうで心配……と感じる方もいるかもしれません。そんな方は、元々暑さに強い種類を選ぶのも有効です。

ここからは、暑さに強い観葉植物の種類を、プレミアガーデンで扱っている商品と併せて紹介します。

パキラ

つやつやした細長い形の葉が特徴的な植物です。原産は中南米で、乾燥に強いため、夏場の管理も比較的簡単。幹が編み込まれた形状のものもありユニークな品種です。

プレミアガーデンの「パキラ7号 (ラスターポット付) オリーブグリーン」はラスターポット(鉢カバー)がセットになっていて便利。淡いオリーブグリーンの色合いがパキラの葉のみずみずしいグリーンとよく合います。

パキラ7号 (ラスターポット付) オリーブグリーン

トックリラン

トックリランは幹の先端から多数の細く長い葉が伸び、垂れ下がる姿が特徴的な植物です。幹の根元がぽっこり太く、まるでとっくりのような形に見えることから、このような和名が付いています。

膨らんでいる幹の中には水分を蓄えており、乾燥に耐えられる仕組みになっており、このユニークな見た目から、観葉植物として人気が高い種類です。

プレミアガーデンの「トックリラン6号 (ラスターポット付)」は、土からちょこんのぞいた太い幹と、シュッと伸びた葉のコントラストが魅力的な商品。手頃なサイズで、そう広くないスペースにも飾りやすいでしょう。

トックリラン6号 (ラスターポット付)

サンスベリア

日本では「トラノオ」とも呼ばれる人気の観葉植物です。虎の縞模様にも見える柄の入った葉がユニークですね。

また、葉がまるで剣のようなまっすぐ鋭い形状をしていることから、魔除け・厄除けによいとも言われています。

乾燥や暑さに強いという特徴があるため、夏の厳しい気候にも負けず育ってくれるでしょう。ただし、湿気に弱い面があるので注意も必要です。

プレミアガーデンの「サンセベリア7号 (ラスターポット付)」は、数多くの葉がポットから伸び、ボリューム感が楽しめます。みずみずしく輝く葉が癒しを与えてくれるでしょう。

サンセベリア7号(ラスターポット付き)

ドラセナ

スタイリッシュな見た目から人気の高い観葉植物です。ドラセナという言葉はギリシア語で「雌の竜」を意味します。ドラセナの中に赤い樹液を持つ種類があり、それが竜の血に見立てられたことからこのような名前が付けられました。

原産は熱帯アジア・アフリカ。葉の色は複数種類で構成されているものが多く見られます。形状は種類によってかなり違いがあり、これもドラセナの魅力の1つです。

暑さに非常に強いため、夏の気温にも耐えられるでしょう。ただし、寒さには弱いので、冬の温度管理は要注意です。

プレミアガーデンの「ドラセナ ジェレ7号 (ラスターポット付) オリーブグリーン」は、葉をたっぷりつけた生命力あふれる姿が魅力的。贈り物としても喜ばれそうです。

ドラセナジェレ7号(ラスターポット付き)

ザミオクルカス

ザミオクルカスはサトイモ科の植物。原産はアフリカです。楕円の葉が枝に無数に並ぶ見た目が特徴的で、葉は肉厚。成長するとつぼみのように閉じた葉が多数出現し、一気に開きます。そのユニークさなどから、近年観葉植物として人気が高まっています。

暑さに強いため夏場でも育てやすいですが、直射日光には弱いので気を付けましょう。

プレミアガーデンの「ザミオクルカス7号 (ラスターポット付)」は、エネルギッシュさが感じられる商品。多数の葉が元気いっぱい広がる様子を楽しめます。

ザミオクルカス7号 (ラスターポット付)

ストレリチア

バショウ科の植物で、原産は南アフリカです。楕円に近い形の大きな葉が特徴的で、インパクトのある見た目から迫力を活かしたインテリアが楽しめます。なお、ストレリチアは美しい花が咲くことも魅力の1つ。花の色は種類によって異なり、オレンジ・黄色・白などが主です。根に水を蓄える性質があることから、乾燥に強く夏でも育てやすいでしょう。ただし、直射日光を嫌うので、日陰を選んで置いてください。

プレミアガーデンの「ストレリチアニコライ7号 (鉢カバー付) カルチベーター 」は、手頃なサイズ感がポイント。ストレリチアは大型のものがよく見られますが、こちらの商品は7号サイズなので、ほどよい大きさのものを飾りたい方にぴったりです。

ストレリチアニコライ7号 (鉢カバー付) カルチベーター 

ユッカ(青年の木)

細く長い多数の葉が先端から上に向かい真っ直ぐ伸びている見た目が特徴的です。原産は北〜南アメリカ。

ユッカの木は「青年の木」という別称ももっています。これは、次々と現れる新芽や幹の太さ、勢いよく上に伸びる葉など、青年のようなエネルギッシュさにあふれる様子に由来するものです。この成長力の強さなどで縁起がよいとされ、贈り物にもよく選ばれています。暑さ・寒さ・乾燥にも強い、非常にタフな植物です。

プレミアガーデンの「ユッカ10号 (鉢カバー付)」は、迫力のある大きさが魅力的。室内に設置するだけで、抜群の存在感を放つインテリアアイテムになってくれます。

ユッカ10号 (鉢カバー付)

ポトス

つる性の植物で、観葉植物の中でも特に人気の高い定番の種類です。支柱などを設置し縦方向に育てていくのはもちろん、垂らしたり、他の家具に這わせたり、さまざまな飾り方ができることが人気の理由の1つ。

また、育てやすいことも大きな特徴で、観葉植物の栽培経験が少ない初心者にもよく選ばれています。

ポトスは原産が熱帯地域なので、夏の暑さは得意です。ただし、寒さには特に弱いので、冬場は温度管理に気を付けましょう。

プレミアガーデンの「ポトス10号 (プラスチック鉢)」は、縦に伸びた形状で、たっぷりボリューム感があります。そのまま置くのはもちろん、ボリュームを活かして目隠し代わりに使うのもよいでしょう。

ポトス10号 (プラスチック鉢)

ガジュマル

どっしりと太い幹が印象的な植物です。熱帯・亜熱帯地域を原産としており、日本では沖縄や屋久島などで自生する姿が見られます。沖縄では「キジムナー」という子どもの妖精がガジュマルを住み家にしていると言われていますよ。

ガジュマルは個体によって異なる幹の形を楽しめることが大きな魅力。まるで小人のような形の幹は愛嬌もただよいます。暖かい地域に分布している植物なので、暑さには非常に強い耐性ありますよ。ただし、寒さにはとりわけ弱いため、冬の管理は特に気を付けましょう。

「幸せの木」ガジュマルってどんな植物?風水効果や育て方は?

サボテン

中南米を原産とする多肉植物です。肉厚な茎と鋭い針(葉が変化したもの)が特徴で、球状や筒状、平たい形状など、さまざまな形のものがあります。観葉植物として非常に大きな人気があり、何個もコレクションする愛好家もいるようです。個性的な見た目はインテリアアイテムとしても好まれていますよ。

少ない水やりで済むなど、育てやすさも魅力の1つ。基本的に暑さには強く、夏場に生長の時期を迎える品種もあります。ただし、全ての品種に暑さ耐性があるわけではなく、夏が苦手な品種も存在するため、育てるときにはよく確認が必要です。

アガペ

細長く鋭い葉が放射状に広がった見た目が特徴的な多肉植物です。

アガペの葉はテキーラの原料として利用されています。原産は南米や南アフリカ。日本名は「龍舌蘭」といい、葉が龍の舌のような形をしていることからこのような名前が付けられました。

日本の気候では20〜40年かけてゆっくり成長し、一生に一度だけ花を咲かせます。 花が咲くと株は枯れてしまいます。開花してから終わるまでに1~3カ月かかるそうで、開花も楽しみですね。

葉にトゲが生えている種類もあり、スタイリッシュなデザインからおしゃれなインテリアアイテムとして人気が高いです。非常に丈夫なので、初心者向けの観葉植物にもぴったり。

なお、暑さや寒さに強く、乾燥にも耐えられます。夏枯れを心配せずに育てられるでしょう。

夏の管理に注意!夏に弱い観葉植物

観葉植物の中には特に夏に弱い種類もあります。具体的に言うと、例えば多肉植物の一部の種類がそうです。

多肉植物は夏に弱い種類と強い種類が存在します。例えば、上記で紹介したサボテンは夏に強い種類です。また、リブサリス属やハオルシア属も夏に強い種類。

一方で、夏に弱いのはエケべリア属やセダム属、セネシオ属などです。夏場の管理に不安がある場合は、夏に弱い種類は避けた方がよいかもしれません。

また、乾燥地帯が原産の植物は、その多くに日本の夏で調子を崩しやすい傾向が見られます。日本の夏の特徴は高温多湿。湿気が多いため、乾燥を好む植物には苦手な環境なのです。

まとめ

観葉植物にも暑さを苦手とする種類があります。夏場の管理方法には気を付けなければいけないポイントも多いですが、その分生き物を育てている実感が湧き、愛着が増しますね。

もし夏場のお世話に自信がないなら、枯れてしまわないよう暑さに強い種類を選べば、安心して観葉植物を楽しめるでしょう。

プレミアガーデンは高品質なフラワーギフトを販売する通販サイトです。スタンド花や胡蝶蘭などフラワーギフトの他、観葉植物の取扱いもあり、夏場でも管理しやすい種類が数多くラインナップされています。ギフトシーンはもちろん、自宅や自社のインテリアアイテムとして購入することも可能です。

今回記事で紹介した商品も含めて、ぜひ公式サイトで楽しく育てられそうな観葉植物を探してみてくださいね。

プレミアガーデンの公式HPはこちら

大切なあの人にお花を送ってみませんか?