花束の適正価格はいくら?シーンや用途に応じた相場を解説

花束はさまざまなお祝いのシーンで選ばれている代表的なフラワーギフトです。

しかし、どれくらいの価格の花束を贈ればよいか分からない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、価格別の花束のイメージやシーンに応じた相場、花束の価格を抑えるポイントなどをご紹介します。

この記事が花束選びの参考になれば幸いです。

 

花束の価格が決まる要素

花束の価格は、どれくらいの大きさの花束にするのか、そしてどんな種類の花を使うのかで決まります。

シーンや相手の好みに合わせた大きさで花束を作りながらも、予算内におさまるように検討してみましょう。

花束の購入を考えている方は、以下の2点を参考にしてください。

花束の大きさ

相手の方へのちょっとしたお礼やプチギフトであれば、価格が1,000円程度の小さめの花束がおすすめです。

このサイズであれば、フラワーショップなどの店頭にあらかじめディスプレイされていることも多いので、注文する手間や時間も省けます。

逆に、特別な記念日や目上の方のお祝いなどには、両手で抱えるほどのボリューミーな花束がおすすめです。

大きくなればなるほど価格も上がりますが、華やかさやゴージャス感も増します。

 

選ぶ花材

花束の主役は美しく咲き誇る花たちです。

花材は、花束を贈る相手の好きな花や色をイメージしながら選んでみましょう。

どんな花材を選ぶかによっても花束の価格が変わってくるので、コストが限られている場合はお手頃価格の花材をたくさん使うとボリュームが出ます。

季節の花や多く流通している花はどのフラワーショップでも手に入りやすく、比較的お安く購入できるのでおすすめです。

しかし、珍しい花や定番の花材でも少量しか出回らない珍しい花色のものは、思ったよりもコストがかかることがあるので、予算との兼ね合いをうまくつけましょう。

 

価格別の花束のイメージ

日常生活では、花束に触れる機会はそれほど多くないので、どの価格帯でどんなサイズ感の花束になるのか想像がつきにくいこともあるでしょう。

価格を決めて注文してみたら、思ったよりも小さかった、あるいは大きかったということもあるかもしれません。

ここからは、花束の相場を5項目に分け、それぞれのイメージやボリューム感を解説していきます。

 

価格1,000円以下の花束

花束というと、少なくとも2,000円以上はかかるものだと思われる方もいるかもしれません。

しかし、ミニブーケやプチ花束やであれば1,000円以下で購入できるものもありますよ。

費用を抑えたい方は300円ほどの花を数本束ねたり、さらに価格を抑えた花をたくさん包むのがおすすめです。

プチ花束は、フラワーショップでも既存商品として販売されていることもあるので、注文することなくすぐに持ち帰れるのもメリットとなっています。

日常生活の中でのちょっとしたお礼やお子さんへのプレゼントにちょうどいい大きさです。

 

価格2,000~3,000円の花束

この価格の花束は、小さすぎず大きすぎない印象で、大人が両手で持つには少し小さいかなというイメージです。

高価な花材を使用すれば少しボリュームダウンしますが、お手頃価格の花材であれば程よいサイズ感になります。

本数がそれほど多くないので、長さのある花束にすると花と花の間に隙間ができて少し寂しい印象になることも。

2,000〜3,000円の価格の花束であれば、短めに束ねたブーケや花束がおすすめです。

ご利用のシーンとしては、母の日や家族のちょっとしたお祝い、職場での同僚の送別会などに丁度よいでしょう。

 

価格5,000円の花束

価格が5,000円の花束は、両手で持ったときに自然なバランスになります。

さまざまな種類の花を使えるようになるので、花束全体が華やかな印象になりますよ。

選ぶ花材にもよりますが、40〜60cmほどの長さになるのが目安で、花束としては一般的なサイズとも言えるでしょう。

程よいボリューム感があるので、結婚記念日などのお祝い事や、退職する上司への贈り物に最適です。

 

価格8,000円の花束

花束の価格が8,000円程度になると、高価な花材も使うことができるようになり、より豪華な見た目になります。

使う花材やラッピングにもよりますが、女性が両手で抱えたときに上半身が隠れるくらいのサイズ感です。

紙袋などに入れるのが難しくなるので、相手の持ち帰りのことを考える際には注意が必要です。

遠くからでも目立つので、大勢の人の前やステージ上などでも存在感を放ちます。

大切な人の誕生日や記念日、ビジネスシーンでの使用がおすすめです。

 

価格10,000円の花束

花束の価格が10,000円を超えると、豪華な花材を贅沢に使ったさらに大きな花束になります。

目安としては、女性が両手でまっすぐに抱えたときに顔が少し隠れてしまうイメージです。

花束としてはインパクトが出るので、特別なお祝いや告白・プロポーズなど、ここぞという大切なシーンで使用するのがおすすめです。結婚や出産のお祝いに贈っても喜ばれることでしょう。

ただし持ち帰りが難しくなるので、渡すシーンや場所には注意しましょう。

 

価格20,000円以上の花束

花束の予算が20,000円以上ある場合は、高価な花をふんだんに使ったゴージャスな印象になります。

大人が両手で抱えなければならないほどの大きさで、花の密度も上がり重厚感が出ます。

束ね方や花材にもよりますが、縦にまっすぐ抱えたときには、顔がすっぽり隠れてしまうほどの大きさです。

大切な取引先の方のお祝い事などのビジネスシーンに多く用いられます。

もしくは、サプライズ演出で相手をあっと驚かせたい場合にも、これくらいのサイズ感がおすすめです。

 

花束の価格の相場【記念日】

花束の価格別のボリューム感やイメージが伝わりましたでしょうか。

花束を贈るときのポイントは、シーンや場所に合ったサイズと価格の花束を贈ることです。

ここからは、さまざまなお祝いのシーンで選ばれやすい花束の価格の相場をご紹介します。

花束の予算設定に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

まずは、家族や友人の記念日に贈る花束の相場価格です。

 

誕生日に贈る花束の価格

大切な人の誕生日に花束を贈る際には、女性から男性へは3,000〜5,000円、男性から女性へは5,000〜10,000円ほどが相場となっています。

友人などに気軽に贈りたいのであれば3,000円程度、目上の方に贈るのであれば5,000円以上の価格の花束がおすすめです。

小さなお子さまの誕生日に花束を贈るのなら2,000円程度のコンパクトで可愛らしい花束が良いでしょう。

選ぶ花の種類は相手の好きな花や色でまとめるのも素敵ですが、誕生日はそれぞれ月が決まっているので季節感のある花を選ぶのもおすすめです。

 

誕生日に花束を贈りたいと思っている方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

大切な人の特別な日。誕生日に贈りたい花言葉

 

結婚記念日に贈る花束の価格

結婚記念日は夫婦にとって2人だけの大切な記念日です。

誕生日に相手の欲しいものを贈るのであれば、結婚記念日は花束を贈ってみてはいかがでしょうか。

一般的には男性から女性へ贈ることが多いですが、花が好きな男性であれば女性から男性へ贈るのも素敵です。

通常の結婚記念日であれば5,000〜10,000円の価格の花束がおすすめですが、銀婚式や金婚式などの節目には20,000〜30,000円ほどの豪華な花束が相場です。

 

花束の価格の相場【お祝い事】

次に、人生の節目になるお祝い事に贈る花束の相場です。

生活環境が変わったり、新たなスタートを踏み出したりすることへの応援の意味も込めて、ほどよく豪華で見栄えの良い花束を贈りましょう。

贈る相手が友人なのか同僚なのか親戚なのかにもよるので、相手との関係性を考えながら予算を考えてみてください。

 

結婚・出産に贈る花束の価格

新しい門出に彩りを添える結婚祝いや、尊い命の誕生を祝福する出産祝いには、豪華で華やかなサイズの花束を贈りましょう。

友人への結婚祝いや出産祝いには、3,000〜5,000円程度の花束がおすすめですが、社内など連名で贈るときにはもう少し価格を上げても良さそうです。

親戚や身内の結婚・出産祝いであれば、10,000円〜20,000円ほどの価格のボリューミーな花束を贈ることもあります。

ただし、出産後は赤ちゃんのお世話で忙しくなるので、花びらや花粉が落ちにくい花を贈るのがおすすめです。

 

出産祝いにお花を贈りたいと思っている方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

出産祝いに人気のプレゼント特集!喜ばれるプレゼントやマナーを紹介

 

入学・卒業・就職に贈る花束の価格

入学や卒業シーズンである春は、鮮やかで明るい色の花が多く出回る季節です。

選べる花材の幅も広がるので、悩むこともあるかもしれませんが、相手の好きな花や色、花言葉などを参考に考えてみましょう。

知人や友人への入学・卒業祝いの花束は、小さすぎず大きすぎない3,000〜5,000円の価格の花束がおすすめです。

親戚や身内への入学・卒業祝いには、10,000円程度の価格の花束を目安にしましょう。

就職祝も同様に、友人や知人へは3,000〜5,000円程度、近親者へは10,000〜20,000円ほどの価格が目安になります。

 

入学祝いにお花を贈りたいと思っている方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

入学祝いにフラワーギフトを贈ろう!選び方や相場、注意点などをご紹介

 

花束の価格の相場【イベントごと】

3つ目は、ホールなどで行われる講演会や恋人へのプロポーズ、職場の送別会などのイベントの際に贈られる花束の相場価格です。

大勢の前で贈ったり、人生の一大イベントになったりするので、華やかで豪華な花束がおすすめです。

花束と一緒に写真を撮ることもあるので、見栄えの良いものを贈りましょう。

講演会・発表会・コンサートに贈る花束の価格

大勢の人の前や注目されるステージ上で花束を渡す時には、遠くからでも目立つような大きなサイズの花束がおすすめです。

花束の相場は劇場の規模にもよりますが、大きなホールなどでは10,000〜15,000円程度、小さなホールでは5,000〜10,000円くらいの価格が目安です。

相手の方が花束と一緒に写真を撮られることもあるので、見栄えの良いものにしましょう。

発表会や講演会などでは花束を受け取ることを想定し、主役の方が会場まで車を運転、または送迎されることも多いので、持ち帰りの都合はそこまで心配しなくても大丈夫です。

ピアノやバレエなどの習い事の発表会の場合、子どもには1,000〜3,000円、大人には3,000〜5,000円の花束が相場の価格となっています。

 

告白・プロポーズに贈る花束の価格

好きな人への告白や、恋人へのプロポーズには、驚きと感動を与えられるようなインパクトの強い花束がおすすめです。

愛を伝えるフラワーギフトと言えばバラの花束が定番とも言えますね。

バラの生花1本の価格は、お店にもよりますがだいたい300〜700円程度です。

バラは本数によっても細かく花言葉があてられており、100本なら「100%の愛」、108本なら「結婚して下さい」という意味合いになります。

100本を超えるバラの花束は20,000〜50,000円ほどの価格になりますが、あまり予算がとれないのであれば「私と付き合ってください」という意味合いになる12本のバラの花束はいかがでしょうか。

 

プロポーズにお花を贈りたいと思っている方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

プロポーズに使おう!愛を伝える花言葉をもつ花を紹介

 

 

歓迎会・送別会に贈る花束の価格

新たな仕事仲間を迎えるための歓迎会には、3,000〜5,000円程度の価格の花束がおすすめです。

一緒に働いた上司や同僚を送り出す退職祝いには、10,000円前後の価格が相場になっています。

部署内などで連名で贈る際には、一人1,000〜2,000円ほど出し合ってより豪華な花束を贈ってもよいでしょう。

逆に、入社する人や退職者が複数名いる場合は、それぞれの価格をもう少し下げることで予算が抑えられます。

 

送別会にお花を贈りたいと思っている方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

送別会に喜ばれるお花の選び方。マナーや人気商品をご紹介

 

花束の価格の相場【その他】

最後に、ちょっとした記念日やお見舞いの際に贈る花束の相場価格です。

母の日だけでなく父の日や敬老の日にも、華やかな花束が人気です。

また、お見舞いに花束を贈る際には、相手の失礼にならないような花の選び方や大きさを心がけましょう。

 

父の日・母の日・敬老の日に贈る花束の価格

母の日にはカーネーションを贈るのが一般的ですが、父の日や敬老の日にも花束を贈ってみてはいかがでしょうか。

実は、父の日には黄色いバラを贈る風習があるのです。

ガーデニングが趣味のおじいさんやおばあさんへは、敬老の日に鮮やかな花束を贈ると喜ばれます。

父の日・母の日・敬老の日に贈る花束の相場は、3,000〜5,000円程度の価格になっています。

花束の価格を少し抑えて、他の雑貨やアクセサリーと一緒に贈るのも素敵ですね。

 

お見舞いに贈る花束の価格

大切な人が怪我や病気で入院している場合、少しでも早い回復を願って花束を贈るのもおすすめです。

友人や会社の同僚へ贈るなら、3,000〜5,000円ほどの価格であまり相手の方に気を遣わせないサイズの花束を。近親者や目上の人に贈るのであれば5,000〜10,000円程度の価格の花束を贈るのが相場になります。

お見舞いの花束を贈るときは、花が落ちやすいものや香りが強いものは避けましょう。

また、生花を持ち込んで良い病院かも確かめる必要があります。

 

花束の価格をおさえるポイント

花束にかける予算が限られている場合は、低コストでもできる限り華やかで見栄えの良い花束にまとめるのがポイントになります。

同じ価格でも、選ぶ花材やラッピング方法によって仕上がりに差が出てくるので、予算内で素敵な花束を贈りたいときには以下の点を意識してみてください。

 

ボリュームのある花材を使う

花の大きさや咲き方によって花束全体のボリュームが変わってきます。

できるだけ低価格で花束を贈りたいのであれば、お手頃な価格の花をたくさんまとめると全体的にサイズアップして見えます。

予算がある程度とれるのであれば、バラやユリなど1輪の存在感が大きなものを選び、グリーンや小花で隙間を埋めると効果的です。

どの花を選べばボリュームが出るのか分からない場合は、フラワーショップの店員さんに「〇円でボリュームよく作ってください」とお願いするのもおすすめです。

 

花の種類を絞る

花束というと、何種類かの花を組み合わせて作るイメージがありますが、1〜2種類に絞ってまとめるとシンプルで可愛らしくおしゃれな印象になります。

例えば、ガーベラだけの花束は元気でキュートな印象に、かすみ草だけの花束は優しくてナチュラルな印象に、バラだけの花束は本数が少なくても情熱的な印象になります。

卒業式など、たくさんの花束を贈るときには、1輪だけの花束もスタイリッシュで素敵ですよ。

 

ラッピングにこだわる

花束のラッピングには、花を保護するだけでなく主役の花を引き立たせる役割もあります。

花と同系色のラッピングペーパーならまとまった印象に、反対色であればお互いを引き立たせるようなカラーリングが可能です。

クラフト紙を使用するとナチュラルでおしゃれにもなり、ビニールと紙を組み合わせたラッピングはボリュームが出て華やかになります。

ラッピングペーパーだけでなく、リボンも大ぶりのものを使うと全体的にボリュームが出ますよ。

 

大切な人に適切な価格の花束を贈ろう!

今回は、贈るシーンごとの花束の価格相場や、花束を選ぶ際のポイントについて解説しました。

花束は、価格によってカジュアルでさりげないものからゴージャスで華やかなものまで、さまざまな作り方ができます。

大きければ良いというわけではなく、花束を贈るシーンや相手との関係性、場所などによって適切な相場の価格で花束を贈ることが望ましいのです。

相手に失礼にならないこと、より喜ばれることを意識しながらも、予算内におさまる花束を上手に購入しましょう。

 

大切なあの人にお花を送ってみませんか?