コーヒーの木の育て方!お世話のポイントや害虫対策もご紹介

 

実は今、観葉植物として人気の高いコーヒーの木。園芸店や100円ショップでも簡単に購入できることを知っていますか?コーヒーの木を適正に育てれば実を収穫できます!今回は、コーヒーの木の育て方のポイントや注意点、害虫対策についてもご紹介します。コーヒーの木を極めたら、自家製コーヒーを味わえちゃうかも!?

 

コーヒーの木の特徴・基本データ

コーヒーの木は、アカネ科、コーヒーノキ属の植物で、熱帯アフリカやマダガスカル島、マスカリン諸島に約100種が自生しています。

高さは4~7mまで成長する低木で、艶のある緑の葉が美しく、ジャスミンのような白くて香りの良い花をつけますが、開花期はきわめて短く、たった2日間だけということもあるようです。

 

緑色の実ができると徐々に赤くなり、完熟すると赤紫色になります。

この熟した実はチェリービーンズと呼ばれ、その中にある2つの半球状の種がコーヒー豆になるのです。

コーヒーの木の種類はいくつかありますが、アラビカコーヒーノキという種類の木から収穫される種子が、流通しているコーヒー豆の約7割を占めています。

コーヒーの木は基本的に日光を好みますが、強い日差しには弱く耐陰性もあるので、室内で育てることも可能です。また、中サイズ以上の株であれば、あたたかい室内で越冬も可能。

コーヒーの木の株は、園芸店やホームセンター、店舗によっては100円ショップなどでも購入できます。

コーヒーの木の種類と品種

現在では品種改良も進み、多種多様なコーヒーの木がありますが、コーヒー豆として流通しているものは主にアラビカ種、ロブスタ種、リベリカ種の3つがあり、これらは3大原種と呼ばれています。

この中でも一般的なレギュラーコーヒーとして使用されるのがアラビカ種で、観葉植物として流通しているものもこのアラビカ種がほとんどですが、まれにブルーマウンテンが販売されていることもあります。

ここでは、3つの品種について詳しく解説します。

アラビカ種

エチオピア原産で、世界で最も多く栽培されているポピュラーな品種です。

アラビカ種の中でも、様々な品種があり、栽培地域で香りや味が異なり、その多くは高地で栽培されて、収穫には5~6年かかると言われています。

アラビカ種は病気や害虫に弱く、気温の影響も受けやすいので栽培が難しいのが特徴ですが、その香りや味はどのコーヒーよりも品質が良く、世界中で愛されています。

観葉植物として流通しているものも、ほとんどがこのアラビカ種です。

 

ロブスタ種

ロブスタ種は、正式にはコンゴ原産のカネフォラ種の変種です。

コーヒー豆は酸味や苦みが強いのが特徴で、少量の豆でも抽出される量が多く、主にインスタントコーヒーや缶コーヒーの原料になります。

成長が早いので収穫量が多く、気温や病害虫にも強いので、栽培しやすかったり、低地でも栽培できるため、場所を問わず世界中で栽培されます。

 

リベリカ種

西アフリカ原産のリベリカ種はで、世界中でもごく一部の地域でしか栽培されていないので、日本でも馴染みの少ない品種です。

コーヒー豆としての品質がアラビア種やロブスタ種と比べて劣るため、3大原種の中では最も生産量が少ない品種とも言われています。

リベリカ種は天候などによる影響は受けにくいのですが、コーヒー栽培の天敵であるサビ病に弱い性質があります。また、10m以上の大木に成長するので収穫が難しいことや、豆の大きさが均一でないため焙煎しにくいなどの要因も、生産量が少ない理由の1つです。

 

コーヒーの木を育てるまでの準備

コーヒーの木は、屋内外どちらでも育てることができます。

ただし、根が育ちやすいことや、暑さや寒さに弱い性質などがあるので、適切な環境を整えてあげる必要があります。

ここでは、コーヒーの木を育てるために準備しておきたいことをご紹介します。

 

鉢で育てるための準備

コーヒーの木を鉢で育てる場合は、一回り大きいサイズの鉢を選びましょう。

そうすることで根詰まりを防ぎ、成長が活発になります。

また、鉢が大きいと水も保有すやすいので、水やりの手間も減らすことができるでしょう。

ほかにも、鉢底ネットや受け皿、観葉植物用の土や霧吹きや、土に肥料が入っていない場合は、肥料も準備しておきましょう。

室内用の観葉植物であれば、部屋のイメージに合った鉢カバーをするとインテリアにもなじみます。

 

庭などに直接育てるための準備

コーヒーの木は、一般的には屋外で栽培されているので、庭などに直接植えることも可能です。

しかし、極端な暑さや寒さに弱いので季節に合った対策が必要になります。

夏の日差しが強い場合は葉焼けしてしまうので、遮光ネットなどを使用して、直射日光が当たらないようにしましょう。

また、冬はビニールや段ボール等で囲むなどの防寒対策をしっかりとすることが大切です。

コーヒーの木は、しっかりと養分を含んだ土壌だとよく育つので、肥料を準備しましょう。

 

コーヒーの木の育て方の基本情報

コーヒーの木の育て方は、基本的には他の観葉植物と変わりません。

といっても詳しく知っておく必要があるでしょう。

ここでは、コーヒーの木を育てるための基本情報をご紹介します。

植え付けの仕方

コーヒーの木は寒さにとても弱いので、育て始めるのは暖かい時期がおすすめなので、冬の購入を避けて、4月~9月の暖かい時期に購入するようにしましょう。

植え付ける際は、必ず鉢底に石やネットを敷いて通気性を良くし、水はけの良いものを選びます。

観葉植物用の土に赤玉や鹿沼土を混ぜて、水はけの様子を調整してみるのがおすすめです。

鉢に三分の一くらいまで土を入れ、コーヒーの木の苗をバランスよく配置し、周りに土を入れていきます。植え付けが完了したら、水をたっぷりあげて、一週間程度は直射日光の当たらない場所に置いておきましょう。

水やりの仕方

コーヒーの木の水やりのタイミングは、「土の表面が乾いてから」です。

このタイミングで、鉢の受け皿に水が出てくるくらいまでしっかりと水を与えましょう。

コーヒーの幼木は水切れに弱いため、乾燥した状態が続かないように、こまめに土の状態をチェックしましょう。

ただし、コーヒーの木が休眠期に入る冬場の水やりは、1週間に1~2回程度で大丈夫です。

水を与えすぎると、根腐れを起こす原因になるので注意しましょう。

水やりをしなくても、毎日霧吹きで葉っぱに水をかけることで、乾燥を防ぎ害虫の発生も抑制することができるのでおすすめです。葉の表面だけでなく裏側も忘れず水をかけるようにしましょう。

肥料のあげかた

コーヒーの木に肥料を与える時期は、生育期の5月~9月の暖かい時期にしましょう。

置き肥を2ヶ月に1回程度のペースで、もしくは液体肥料を10日に1回程度与えるのがおすすめです。

コーヒーの木を庭などに植えている場合は、根が成長していることを考えて、幹から少し離した場所に肥料をまきます。

また、コーヒーの木の葉が色あせている場合は、栄養不足が考えられるので、水やりのかわりに、即効性のある液体肥料を与えましょう。

冬の時期に肥料を与えると逆効果になる可能性が高いです。

コーヒーの木の成長がゆっくりになる冬場に肥料を与えると、肥料焼けを起こすことがあるので注意しましょう。

剪定の仕方

コーヒーの木は、放置しておいても枝や葉が綺麗に広がるので、定期的な剪定は必要ありません。

しかし、大きくなりすぎたり葉が多くなりすぎた場合は、風通しをよくして病害虫を防ぐためにも適度に剪定しましょう。

剪定の時期は、生育期の4~5月にすると植物へのダメージが少なくてすみます。

外に伸びすぎている枝や、絡み合っている枝を生え際から切り落とし、土の表面から細い枝が生えてきたら、その枝も切り落としておきましょう。

 

冬越しさせる方法

コーヒーの木は寒さに弱く、耐寒性は5℃程度です。

さらに小苗は弱いので、10℃以上に保っておくと安心です。

そのため、庭などの屋外で栽培している場合は、しっかりとした防寒対策が必要となります。

室内で冬越しさせる場合は、日当たりの良い窓際に置いておきましょう。

ただし、気温が下がる夜間や早朝は、窓際の温度も下がるので厚手のカーテンを閉めたり部屋の中央に移動させましょう。

エアコンを稼働させると室内が乾燥しやすいので、適度に葉水を与えるようにしましょう。

挿し木での増やし方

コーヒーの木を他の場所にも飾りたい。

そんな時は、新たに苗を購入しなくても挿し木で増やすことができます。挿し木の時期は、コーヒーの木が育ちやすい5月~8月がおすすめです。

元になる木から、枝を先端から10㎝程度の長さに切り、葉を2~3枚残してコップの水に数時間つけておきます。

鉢を用意し、鉢底にネットや石を敷いて土を入れます。

枝の切り口に発根促進剤をつけて土に挿したら、たっぷりと水をやりましょう。

根が十分に生えたら、一回り大きな鉢に植え替え、あとは通常通りのお世話をおこなってください。

コーヒーの木の育て方のポイント

コーヒーの木を上手に育てるには、育て方のポイントを押さえておくことが大切です。

  • 置き場所
  • 苗の選び方
  • 植え替えの時期と方法

ここでは、コーヒーの木を育てるのに大切な3つのポイントについて解説します。

置き場所

コーヒーの木は、小苗とある程度成長した株では、耐陰性が異なります。

小苗は耐陰性が高いので、あまり日の当たらない室内で育つことができますが、成長した株は耐陰性が低いので、できるだけ明るい場所に置きましょう。

コーヒーの木の置き場所として最もおすすめなのが、レースカーテン越しの窓際です。

直射日光が当たりにくく、柔らかい光が差し込むのでコーヒーの木が成長しやすい環境になります。

ただし、寒さが厳しくなる冬場は窓際の温度が下がるので、夜間は部屋の中央に移動させて、ときどき天気の良い日中に日光浴をさせてあげましょう。

また、室内ではエアコンの風やカーテンが直接当たると葉っぱに傷がつく原因になるので、なるべくそういったものが当たらない場所に置くようにしましょう。

苗の選び方

苗を選ぶときは、葉の色と艶感をチェックしましょう。

つやつやとしていて、濃い緑色の葉をつけている苗は丈夫で元気な証拠です。

葉が傷んでいる苗は、病害虫の影響を受けている可能性があるので注意が必要。また、葉をチェックするときは、裏側も忘れずに見るようにしましょう。

 

植え替え時期と方法

コーヒーの木は根の成長が旺盛なので、最低でも2年に1度は一回り大きいサイズの鉢に植え替える必要があります。

ほかにも、コーヒーの木の下葉が枯れていたり、水を与えても土に染み込んでいかなくなってきた時は、植え替えのタイミングです。

根が成長しすぎると、根腐れや、鉢の底から根が飛び出て鉢が割れてしまうおそれがあるので、早めに植え替えを行いましょう。

植え替える方法は非常に簡単です。根の周りについている土を払い落し、根を軽くほぐせば植え替えは終了です。

このとき、幹や茎に傷がつかないように注意し、植え替えたらたっぷりと水を与えてましょう。

コーヒーの木につく害虫・病気とその対処法

コーヒーの木は害虫や病気の被害を受けやすいと言われています。

気づかずに放っておくと、コーヒーの木が枯れてしまったり、家の中に虫が発生してしまうことも。

毎日細かいところまでチェックして健康状態を保っておくことがポイントです。

ここでは、コーヒーのきに付きやすい虫や、対処法をご紹介します。

カイガラムシ

カイガラムシは3mmほどの小さな虫で、綿毛を背負っているような見た目が特徴です。

5~7月頃に多く発生し、木の養分を吸って弱らせてしまう厄介な害虫で、カイガラムシは成虫になると、体からワックスのようなものを分泌するので、殺虫剤が効きにくくなります。

そのため、幼虫のうちに駆除しておきましょう。

もし、すでに成虫になっている場合、歯ブラシなどでこすって落とすか、熱めのお湯をしぼった布などでふき取ることも効果的です。

そのまま放置しておくと、カイガラムシの排泄物によってスス病にかかってしまう恐れがあるので、見つけたらすぐに駆除しましょう。

アブラムシ

アブラムシは2~4mmほどの非常に小さな虫で、黄緑色をしているので見つけにくく、幼虫も成虫も葉や蕾から汁を吸って寄生します。

さらにアブラムシは、体内にスス病などのウイルスを持っているので、汁を吸われただけで病気にかかったり、病気にならなかったとしても、汁を吸われることで枯れてしまうこともあるので注意が必要です。

アブラムシは植物に寄生する害虫として有名なので、アブラムシ専用の殺虫剤なども多く販売されています。少量であれば、セロハンテープなどでくっつけて取り除くと、葉を傷める心配がありません。

うどんこ病

うどんこ病は、スス病と同様に、葉や茎を脅かすカビ性の病気です。

スス病がアブラムシなどの害虫の排泄物を介して感染するのに対し、うどんこ病は飛来した胞子によって感染します。

若い葉が被害を受けやすく、感染すると白い粉をまぶしたような状態になることから、この名がついきました。

さらにやっかいなのが、他の植物にまでうつしてしまうこと。ほかの植物への感染を止めるためにも、コーヒーの木がうどんこ病にかかってしまったらすぐに防除しましょう。

うどんこ病を発症したら、殺虫殺菌剤などの市販の農薬を使う他、感染した葉や枝を切り落とすことも有効です。

 

炭疽(そ)病

いちごやカキなどに甚大な被害をもたらすと言われる炭疽病ですが、コーヒーの木にも感染することがあります。

その原因は、炭措疽病菌というカビで、感染すると、褐色の斑点の内側が灰白色の病斑があらわれ、症状が進むと病斑部の中心から穴が空いて、葉っぱの先から枯れていきます。

炭疽病のカビ菌は高温多湿の環境を好むため、雨季時期に特に多く発病する傾向にあります。

また、炭疽病はほかの植物にもうつりやすく、カビ胞子が室内に漂うので衛生的にも注意が必要です。もし、炭疽病を発見したら、その場所は回復することは不可能なので、切除するしかありません。

コーヒーの木を楽しく育てよう!

農家でしか栽培できたいイメージのコーヒーの木ですが、自宅でも簡単に育てられることが分かりましたね。

気温や水やりに気を付けていれば、コーヒーの木はぐんぐん成長していきます。

つややかな葉と、白くて可愛い花に癒されること間違いなしです!

さらに適切な育て方ができていれば、種を収穫して自家製のコーヒーを飲むこともできるかもしれませんね。プレミアガーデンでは、コーヒーの木を含めた観葉植物を多く販売しております。観葉植物に興味がある方や、コーヒーの木を育てたい!と思っている方は、ぜひお買い求めください。

大切なあの人にお花を送ってみませんか?