クワズイモの育て方!花言葉や植え替え、増やし方、トラブルへの対処法を解説
クワズイモとは、地上に突き出た芋のような株から茎を長く伸ばし、その先に大きな葉をつける植物です。エキゾチックな印象がありますが、和風洋風どちらの雰囲気の部屋にも合わせやすく、インテリアグリーンとして大変人気があります。
100均でも販売されていることがあり、手軽に取り入れられる観葉植物としても知られている観葉植物の一つです。
今回は、そんなクワズイモについて、基本の育て方をはじめ植え替えや増やし方などを解説していきます。
知っていると役立つ花言葉やトラブル対処法にもふれていますので、ぜひ参考にしてください。
クワズイモの特徴や基本情報
科名 | サトイモ科 |
属名 | クワズイモ属 |
和名 | クワズイモ |
英名 | Alocasia |
学名 | Alocasia odora |
原産地 | 中国、台湾、東南アジア、インドなど |
開花時期 | 4~8月 |
クワズイモはサトイモの仲間で、芋のような株を持ち、サトイモと同じような大きな葉をつけます。
では、サトイモと同様に食べられるのかというと、葉、茎、根のすべてに毒があり食べることはできません。また、樹液にも注意が必要で、触れると肌荒れを起こしてしまいます。
注意が必要な植物ではありますが、太く育つたくましい株から鮮やかなグリーンの茎を伸ばし、その先に大きな葉をつけるクワズイモは存在感抜群。癒しグリーンとして大変人気があります。
そして、クワズイモは見た目の良さだけでなく、素敵な花言葉を持つことや、嬉しい風水効果も期待できる植物でもあります。以下で詳しく紹介していきましょう。
クワズイモの花言葉
クワズイモにつけられている花言葉は「復縁」や「仲直り」です。素敵な花言葉がつけられた由来は、クワズイモの葉がハートの形をしていることが関係しています。
大切に思う人との関係を修復したい時に、願いを込めてクワズイモを大切に育ててみてはいかがでしょうか。
また、ご家族をもつ家や職場に置くのもおすすめです。人と人の心を取り持つアイテムとして活躍してくれることでしょう。
クワズイモの風水効果
クワズイモに期待できる風水効果は、「仕事運」「恋愛運」の向上です。
仕事運アップに効果が期待できるのは、クワズイモは成長が早くぐんぐん上へ伸びていく性質を持つためです。別名で「出世芋」とも呼ばれ、仕事に関する運を向上させる強いパワーを持っています。
仕事運が向上して出世できた場合は、収入アップも期待できます。金運アップの願いを込めて、お部屋に取り入れるのもおすすめです。
また、ハートの形の葉姿や花言葉から、恋愛運アップにも効果が期待できるとされています。
このように、クワズイモに期待できる風水効果は盛りだくさん。男性にも女性にも、嬉しい風水効果をもたらしてくれるでしょう。
クワズイモの育て方
クワズイモの魅力は、花言葉や風水効果にとどまりません。育てやすさも抜群で、植物経験の少ない初心者でも育てることができます。
そこでここからは、クワズイモの育て方にフォーカスし、基本的な情報を紹介していきます。
クワズイモを育ててみようかなと考えている方は、ぜひ参考にして実践してみてください。
置き場所と日当たり
原産地となる自然界では、クワズイモは大きな木の根元に生えて、木漏れ日を浴びながら育ちます。この点から、クワズイモの置き場所には半日陰を選んであげる必要があります。
屋内で育てるのであれば、レースのカーテンを引いた窓際に置いてあげるとよいでしょう。
屋外で育てるのであれば、他に育てている大きな観葉植物の足元に置いたり、遮光カーテンやすだれなどのある軒下に置いたりするのがおすすめです。
この置き場所について注意が必要なのは、直射日光です。日の差し込み方は1日のうちでも変化があるほか、季節によっても異なります。日のあたり方によく注意し、置き場所を管理してあげてください。
また、雨があたるのもよくありません。根腐れの原因となるため、屋外に置く場合は雨があたらないかにも注意してください。
温度
温度については、置き場所の気温が夏場では40℃以上、冬場なら13℃以下の環境になっていないかに注意します。特に注意が必要なのは屋外で育てる場合で、場所移動で気温の変化に対処してください。
屋内で育てる場合には、40℃以上の環境下になるケースはほとんどありませんが、冬場は冷え込むケースが考えられますので注意が必要です。
ちなみに、クワズイモは比較的寒さに強く、3℃~0℃程度の環境下でも耐えられます。とはいうものの、その環境下が続くのは好ましくありません。冷えやすい場所にある場合は移動してあげるのがおすすめです。
土
クワズイモを育てる際の土には、赤玉土と腐葉土を6:4の割合で混ぜた土を使用します。
赤玉土と腐葉土を選ぶ理由は、赤玉土は通気性に優れる特徴があるためです。腐葉土は空気を含んだ通気性の良いフカフカの土づくりに適しているためです。クワズイモを購入する際は、ぜひ赤玉土と腐葉土の購入も検討してみてください。
もし土の配合をするのが難しい、割合を考えるのが面倒といった場合は、観葉植物専用の用土のみを使用するのでも構いません。
土に関しては、カビが生えてしまうケースが稀にあるようですが、その場合は表面のカビが生えた土を除去したり、アルコールで土を消毒したり、植え替えるといった方法で対処できますので覚えておくとよいでしょう。
水やりの頻度
水やりの頻度については、夏場と冬場で変える必要があります。
まず夏場は、土の表面が乾いている状態が確認できたタイミングで行います。鉢の下から水が流れ出るほどにたっぷりと与える必要があるため、洗面台やベランダ、玄関先などに移動し、トレーや鉢カバーを外して確認しながら水やりをおこないましょう。
夏は日中気温が上がりますので、与えた水が温かくならないよう朝早い時間帯か夕方以降に水やりを行うようにしてください。
冬場は、土の表面が乾いている状態が確認できてから3日~4日後のタイミングで行います。日にちをあけるのは、クワズイモが休眠期に入るためです。
冬は朝方や夜は冷え込みますので、与えた水が凍らないように午前9時以降を目安として水やりを行うようにしてください。
水やりの1つ葉水については、害虫防止や乾燥防止などの役割があるため、通年で1日1回程度行うことをおすすめします。
肥料
クワズイモは基本的に肥料がなくても育ちますが、成長を早めたい場合は肥料を与えてください。
肥料を与える場合は、生育期となる春~秋に、1,000倍~3,000倍に薄めた液体肥料を10日に1回のペースで与えます。肥料焼けを起こしてしまわないよう、薄める倍率はきちんと守るようにしてください。
剪定方法
剪定の仕方は簡単で、根元の茶色と緑色の境目で切り落とします。
剪定を行うおすすめなタイミングは5月~10月。成長期に行うことで植物に与えるダメージを少なくすることができるほか、新芽も出やすいです。
剪定にはハサミなどを使用しますが、クワズイモが病気にかからないよう清潔で切れ味の良い刃物を使うようにしましょう。また、クワズイモの樹液は皮膚につくとかぶれることがあるので、触れないように注意してください。
剪定・切り戻し
クワズイモは、成長を終えた葉は下に垂れ下がり、葉の色が黄色に変色してきます。見栄えが悪くなるため剪定が必要です。また、全体的なバランスをみて、邪魔になっている葉がある場合も剪定し、風通しをよくしてあげましょう。
樹形が乱れてしまった場合は、見た目やバランスを整えるための切り戻しを行うのもおすすめです。
植え替え
クワズイモは成長が早いため、1年~2年に1回の植え替えが必要です。
タイミングとしてはこの年数が目安となるほか、鉢の底から根が出てきている、土に水が染み込みにくくなった、鉢と植物の大きさのバランスが悪いといった状況も植え替えを必要としているサインです。
植え替えが必要となった場合は5月~6月まで待ち、ひと回り大きな鉢と用土を用意して植え替えてあげましょう。
クワズイモの増やし方
クワズイモを増やしたい時は、挿し木と株分けの2つの方法があります。
いずれの場合も5月~6月に行うのがおすすめです。
それぞれ確認していきましょう。
挿し木
挿し木は、クワズイモの幹を切り離し、土にさして発根させる方法です。
以下の手順にそって行いましょう。
- 緑と茶色の境目部分から、5cm~10cm程度株に近い位置で切り取る
- ついている葉を半分の大きさにカットする
- 断面を乾かすため1日~2日放置する
- 挿し木用の土を用意してさす
- 土が乾燥しないように水を与え、明るい日陰で管理する
うまくいけば1カ月ほどで発根します。
挿し木の注意すべきポイントは、幹部分から切り取ることです。緑色の茎からは発根しないため注意してください。
株分け
株分けは、クワズイモの親株についている子株を離し、別の鉢に植え替える方法です。
クワズイモをいったん鉢から取り出して土を落とすなどの手間はかかりますが、根が出ている株を植えるため挿し木よりも成功率は上がります。
親株から切り離した子株を新しい用土に植え替えたら、10日ほど涼しい日陰で管理します。新しい葉が出てきたことが確認できたら、半日陰や明るい日陰に移動してあげてください。
株分けでは、子株に根がついている状態で切り離せれば生育が良くなります。
クワズイモのよくあるトラブルと対処法
クワズイモは初心者にも育てやすい観葉植物ですが、育て方によっては枯れたり根腐れしたりと、トラブルが起こることもあります。
そんなとき、知っておくとよいのがトラブルの対処法です。以下に4つのよくあるトラブル例を取り上げて解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
根腐れ
根腐れが起きてしまった場合は、以下の方法で対処してみてください。
- 植物を鉢から取り出して乾燥させる
- 腐ってしまっている根を切断する(根を切断した分、茎数も少なくする)
- 新しい土に植え替える
同時に、水のやり方が間違っていないかや、鉢が大きすぎないかなども見直してください。
もし病気が原因と考えられる場合は、腐った部分を切り落として乾燥させ、切り口に殺菌剤や癒合剤を塗るといった対処が必要です。
根詰まり
根詰まりを起こしている場合に行うべき対処法は、植え替えです。今使用している鉢よりもひと回り大きな鉢と新しい用土を用意して、植え替えを行ってください。
このとき、根の状態をみて古い根がある場合は、切っておくとリフレッシュさせることができます。また、長い根も切っておくと、土の中で根が伸びるスペースを確保しやすいです。
葉焼け
葉焼けを起こしてしまった場合は、まずその置き場所から移動してください。直射日光にあたっていることが原因と考えられるため、クワズイモが好む半日陰を探してあげてください。
ちなみに、葉焼けしてしまった部分は元の姿に戻ることはありません。色が変わってしまった部分を切り、見栄えを良くしてあげましょう。剪定に適した時期であれば、茎の根元から切ってしまうのもおすすめです。
ハダニ
ハダニがみられる場合は以下の対処法で取り除きます。
- 葉水をする
- シャワーで水をかけて洗い流す
- 鉢ごと水に5分~15分浸す
- ハダニがいる葉や茎を切り落とす
- 牛乳や木酢液を吹きかける
- 殺虫剤を散布する
ハダニは繁殖力が強いため、しっかり駆除しないと何度もトラブルに悩まされてしまいます。水やりや毎日の葉水でよく観察し、早めに駆除するのがおすすめです。
クワズイモに関するよくある質問
最後に、クワズイモに関するよくある質問を紹介していきます。
巨大化した場合や茎が折れた場合など悩まされやすいポイントに触れていますので、ぜひ参考にしてください。
相性の良い土は?
相性の良い土は、水はけの良い土です。排水性に優れる赤玉土と、通気性に優れる空気を含んだフカフカの土を作れる腐葉土を混ぜたものを使用するのがおすすめです。
赤玉土:腐葉土を6:4あるいは7:3の割合で混ぜ込むとよいでしょう。
巨大化したらどうする?
クワズイモが全体的に巨大化してしまった場合は、大きく膨らんだ幹をカットして挿し木をすることでコンパクト化することができます。
初心者でもできる、巨大化したクワズイモをコンパクトにする方法は以下のページで紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
花は咲く?
クワズイモは、うまく育ててあげると花を咲かせます。
花を咲かせるタイミングは、初夏から夏にかけて株が成熟したときです。葉が伸びてくるのと同じように茎を伸ばし、その先にできる白い花穂を包み込む仏炎苞葉が、クワズイモの花です。とても珍しいため、育てて花を咲かせられたことの達成感はひとしおです。その花からは種が採れるため、種からの栽培にも挑戦できるでしょう。
花が咲く条件は「成熟」です。ここで紹介している育て方を実践し、ぜひ花を咲かせるクワズイモの栽培に挑戦してみてください。
食べたらどうなる?
クワズイモはサトイモの仲間であり、その株元はふっくらとしてまるで芋のような形をしています。
しかし食べることはできません。食べてしまった場合はすぐに悪心や嘔吐、麻痺、皮膚炎などの中毒症状が現れるとされています。
クワズイモを育てている方は危険性を把握できていても、周りの人も同様に理解できているとは限りません。ペットを飼っている場合はなおさらです。
そのため、植え替えや切り戻し、株分けなどで芋のような部分が見えた状態で放置する場合は、十分管理に注意してください。
茎が折れたらどうする?
茎が折れてしまったら、その葉は元の元気な姿に戻ることはありません。そのため、折れてしまった部分、あるいはさらに株に近いところで切り取ってしまいましょう。
茎に関しては、折れてしまっても切り取ってしまっても、クワズイモの生育には大きく影響しないはずです。株が元気な状態であれば新しい芽が発芽し、元気な葉をつけるクワズイモに復活してくれますよ。
元気がないときは何をしたらいい?
クワズイモの元気がない場合は、以下のポイントを見直し、あてはまるものを改善してあげる必要があります。
- 日光不足
- 根詰まり
- 根腐れ
- 水分不足
- 気温
クワズイモは耐陰性に優れる植物であることから、日光不足は見落としがちなポイントです。クワズイモにとって十分な光を確保できていなくてもはじめは元気に育ちますが、長期間同じ場所に置き続けていると次第に元気がなくなってしまいます。この点に思い当たる節がある場合は、半日陰の明るい場所に移動してあげましょう。
根詰まりがみられる場合の対処法は植え替えです。ひと回り大きい鉢を用意するか、根と葉を整理してあげるとよいでしょう。
根腐れの場合は鉢から出して乾燥させ、腐った根を切って新しい土に植え替えることで対処します。
水分不足が原因の場合は、鉢の底から流れ出るほどたっぷりと水を与えて様子をみてください。強い性質を持つ植物なので、回復してくれる可能性があります。
気温に関しては、クワズイモは特に寒さが苦手です。冬にベランダ近くや窓際に置いている場合は冷え込みを疑い、移動してあげるのがおすすめです。