シュガーバインの育て方|枯れる原因や対処法まで詳しく紹介

シュガーバインは繊細そうな見た目から育て方が難しいように思えますが、初心者でも簡単に育てられる植物です。ただし、育てやすいシュガーバインでも適切な管理をしていなければ枯れてしまいます。観葉植物を枯らさないためには、植物の発している異変のサインを見逃さないことが何よりも大切です。

今回は、シュガーバインの基本情報や特徴をご紹介しながら、育てるうえで特に多い枯れる原因とその対処法についてご紹介したいと思います。

シュガーバインってどんな植物?

科・属 ブドウ科・パーセノシッサス属
和名 シュガーバイン
英名 Sugarvine, Queen palm
学名 Parthenocissus Sugar vine
原産地 オランダ

シュガーバインの特徴

常緑性の植物であるシュガーバインは、オランダで交配により生まれた園芸用の品種です。一年中葉を楽しむことができるので、インドアグリーンとして向いています。

イチゴのつるや葉に似た姿で、美しい緑色の葉には光沢があり、5枚の葉はそれぞれ1.5~3センチほどとかなり小さく、花びらのようにも見えますね。ぎざぎざとして切れ込みが入っていて、吸盤のある巻きひげを他の植物や物に絡ませていきながら生長します。

 

生育環境が適していれば、シュガーバインは3〜6月頃に、小さなピンク色の花を咲かせてくれますよ。葉の大きさも小さなシュガーバインは、花も約2ミリほどと大変小ぶりで愛くるしいです。

花を咲かせるには、日頃からよく日光浴をさせておくのがコツです。直射日光はシュガーバインのきれいな葉が傷んでしまうため、柔らかい日差しを当てるように意識して管理してくださいね。

シュガーバインの花はなかなか開花しないため、もし咲かせることができたらとても貴重な瞬間です。

名前の由来

シュガーバインの葉の裏には甘い樹液が含まれています。

その甘さから「sugar(砂糖)」と、つる性のある性質から「vine(つた)」という言葉を掛け合わせて、シュガーバインと名付けられました。

シュガーバインは、可憐な見た目もさることながら、その甘い香りも人気の理由のひとつです。

お部屋で育てる際には、ぜひ香りまであわせて楽しんでみてくださいね。

シュガーバインの基本の育て方

繊細で可憐な姿のシュガーバインは育て方が難しいように捉えられがちですが、コツさえ覚えてしまえば比較的育てやすい観葉植物です。

観葉植物にトラブルが起きた場合には、まず基本的な育て方から見直す必要がありますルーティン化しているお世話の方法も、あらためて見直すと少し間違っていることもあり、そこからシュガーバインが枯れてしまう原因にもなり得ます。

ここからは、シュガーバインの育て方について、基本的な部分をご紹介します。

今の育て方が基本に沿っているのかどうかのおさらいも兼ねて、あらためて確認してみてくださいね。

用土・肥料

シュガーバインを植え付ける用土には、できるだけ水はけのいい土が必要です。市販の観葉植物用の土で問題ありませんが、蒸れに気を付ける必要があるため、なるべく水はけがよく、保水性に適した土が適しています。

自分で配合する場合は、赤玉土、腐葉土、ピートモスを用意し、それぞれ5:4:1の割合で混ぜて使います。鉢植えの場合は、鉢底に石を敷き詰めて、より水はけのいい状態にしましょう。

また、シュガーバインには、生育期である春から秋の間に肥料を与えると、生長を助けることができます。

緩効性の固形肥料か即効性の液体肥料のどちらでも大丈夫なので、それぞれを適量で与えましょう。猛暑日や冬季に肥料を与えると、かえって根が傷んでしまい、根腐れなどにもつながるため避けてください。

置き場所

明るい場所を好むシュガーバインは、柔らかい日光が当たるように調節できるように置き場所を考えましょう。

例えば窓際に鉢を置くのでしたら、レースカーテン越しやブラインド越しなどになるようにして、柔らかく日光が当たるようにします。

シュガーバインはそこそこの耐陰性を持っていますので、明るめの室内でしたら窓際以外でも管理できますよ。

日光が不足してしまうと、葉と葉の間隔が間延びしたり、茎がひょろひょろと弱々しくなったりする「徒長」になってしまうので、適度な日光浴は必要です。

シュガーバインの可愛い花を開花させるためにも日光が大切なので、風通しの良い、明るめの場所で管理しましょう。

直射日光や強すぎる日光にさらされていると、葉が変色する「葉焼け」を起こし、シュガーバインのきれいな葉が黄色や茶色に変色してしまいます。

変色した部分は光合成ができなくなり、再生することはありません。

美しい姿を存分に楽しめるよう、また、株の健康を維持できるように、強い日光には注意してくださいね。

また、真夏に長時間家を留守にされる際には、サーキュレーターなどで風の流れを作ることをおすすめします。閉め切った室内は高温多湿の環境となり、シュガーバインがいちばん苦手な環境ができてしまいます。そのような環境下が長時間続いてしまうと、株が元気をなくしてしまうのです。

長時間家を空ける場合でしたら、屋外での管理もおすすめです。直射日光が当たらない、明るめの日陰でしたら、シュガーバインも過ごしやすいでしょう。

水やり

シュガーバインの水やりは、一般的な観葉植物同様に、土が乾いてからたっぷりと水を与えていきます。

シュガーバインが枯れる時期として、夏がいちばん多いです。水切れは致命的ですので、夏場はほぼ毎日水を与えるくらいで構いません。

水やりとあわせて、霧吹きなどで葉に水をかける「葉水」を行ないましょう。葉からも水分を吸収できるので、水やりの効率が高まります。

シュガーバインの秋以降の水やりは、気温が20度以下になったら徐々に水やりの頻度を減らしていきます。

春から秋の間の頻度とは違い、冬場は土が乾いたのを確認してから、2〜3日後に水やりをするとちょうど良いです。休眠期を迎えている冬季には、水の与え過ぎで根腐れを起こしやすいので、充分注意が必要です。

また、受け皿に溜まった水は、こまめに捨てるのを忘れないようにしましょう。水を溜めたままだと鉢内が蒸れて根に負荷が掛かりますし、雑菌が繁殖して病気や害虫の原因となります。

植え付け・植え替え

シュガーバインの植え付けや植え替えに適した時期は、生育期である5月から6月と9月から10月。暑くも寒くもない気候の時期が最適です。

植え替えのサインは、鉢底から根が出てきたとき。シュガーバインは生育が良好なため、すぐに根が伸びてきます。そこで、2、3年を目途にして植え替えを定期的に行うようにすると、元気なままの状態を長く楽しめるでしょう。

また、植え替えの際は、根に付いた古い土や根を落として、ひと回り大きな鉢を用意してあげると、根詰まりがなく、より元気な状態で育ちます。

 

シュガーバインの植え替えは、2年ごとを目安にして、新しい鉢と土に植え替えましょう。鉢底から根が出てきたら植え替えのサインです。シュガーバインは生育が良好なため、すぐに根が伸びてきます。そこで、2、3年を目途にして植え替えを定期的に行うようにすると、元気なままの状態を長く楽しめるでしょう。

水やりをしたときになかなか水が流れ出てこなくなったりしたときにも、鉢の中で根が生長しすぎて根詰まりを起こしているので、なるべく早い植え替えが必要です。

 

【植え替えの手順】

(1)株を鉢から取り出して、根をやさしくほぐしていきましょう。

(2)傷んだ根や黒ずんでいる根、伸びすぎた根はカットして整理します。

※シュガーバインの根はとても細く繊細なので、丁寧に扱ってくださいね。

(3)新しい鉢に3分の1ほど土を入れて、株を置きましょう。

(4)株の隙間を埋めるように土を足していき、株を安定させます。

(5)たっぷりと水を与えたら、2週間ほどは風通しの良い日陰で株を休ませます。

 

他の植物に使っていた鉢などを使い回す場合には、鉢をよく洗っておきます。

古い鉢などは熱湯消毒やアルコール消毒をしておくのもおすすめです。清潔な鉢と、新しい土を用意してくださいね。

剪定

シュガーバインは生長していくにつれて、下のほうの葉がだんだんとなくなっていくという性質があります。

葉が減ってきて見栄えがあまり良くないなと感じたら、短く切り戻しても構いません。カットした部分は、下節から新しい芽が伸びてきますので安心してくださいね。

また、茎が混み合っている部分は風通しが悪くなりますので、適宜剪定で調整するようにすると、病気・害虫予防にも繋がりますよ。

夏の管理方法

シュガーバインは夏を好む植物ですが、暑さには注意が必要です。特に強い直射日光の当たる場所は、葉焼けを起こしてしまうため避けましょう。

 

また、夏場は乾燥にも注意が必要です。シュガーバインは一度乾燥して水切れを起こすと、葉が一斉に落ちてしまいます。そのため、日々土の状態を確認し、水切れを起こさないこと、適宜に葉水を与えることを心掛けましょう。

冬の管理方法

シュガーバインの冬の過ごし方で大切なのは、温度管理です。特に窓側にシュガーバインの鉢を置いている場合は、冷気に注意しましょう。

また、気温が20℃以下になった時は、水やりを控えるようにして耐寒性を付けることもおすすめです。水やりをし過ぎると、根腐れの原因にもなるため気を付けてください。

増やし方

シュガーバインの増やし方は2通りあります。

ひとつは挿し木です。挿し木は、伸びたつるの先にある挿し穂をカットしたものを土に戻すだけの方法で、根がつくまで水切れが起きないようにするのがポイントです。

もうひとつは、挿し穂を水に入れる方法。水を張った入れものに挿し穂を入れておくだけで、自然と根がつきますよ。根がついたら土に植え替えてもいいですし、そのまま置いてインテリアとして楽しむのも良いでしょう。新しい葉も生えてくるので、水は毎日取り換えてくださいね。

注意すべき病害虫

ここでは、シュガーバインを育てるにあたって注意すべき病害虫についてまとめました。それぞれ害虫と病気というポイントに分けて解説しています。

シュガーバインに発生しやすい害虫や病気、病害虫についての予防策や対策法などをまとめているので、ぜひ確認してみてください。

もし害虫が付いたり、病気になってしまったりしても、正しい対策を行えば元気な状態に回復させることができます。

害虫

シュガーバインの生育中に気を付けたい害虫は、以下の4つです。

  • アブラムシ
  • カイガラムシ
  • ハダニ
  • ナメクジ

害虫対策には、普段からシュガーバインの様子をしっかりと確認しておくことも大切です。予防策は以下の3つです。

  • 夏場の暑いときは葉が乾燥しすぎないように定期的に葉水を与える
  • 風通しのいい場所に置く
  • 葉が詰まってきたら剪定を行う

以上の予防策を施していても、害虫が発生してしまったら速やかに専用のスプレーなどで害虫駆除を行いましょう。

病気

シュガーバインは比較的育てやすい植物のひとつです。しかし、以下のような状態にあると、病気になりやすいため気を付けましょう。

水切れ

水切れを起こすと葉にしわが寄り、一斉に葉が落ちていきます。シュガーバインの葉は、一度しわになると再生しません。そのため、水切れを起こさないよう適切な水やりが必要です。

根腐れ

水やりはしっかり行っているのにシュガーバインに元気がない場合は、根腐れが起きているかもしれません。鉢皿に水が溜まっていないか、水やりの前に土に湿り気がないか、日光の当たり具合はどうか、などをチェックしましょう。

蒸れ

葉が詰まると、鉢の内部がサウナ状態となります。その状態を放置しておくと、カビが発生しやすくなり注意が必要です。風通しのいい場所に移すか、葉や茎を剪定するなどの対策を行いましょう。

シュガーバインが枯れる原因と対処法

きちんと育てているつもりでいても、シュガーバインになんだか元気がない……というときには、その原因をまず探ってみることが大切です。焦って見当ちがいの応急処置をしてしまうと、かえって株の元気をなくしてしまうこともあります。

ここからは、シュガーバインに元気がないときや、枯れてしまう原因について、トラブルの中でも特によく見られるものをご紹介していきます。

あわせて対処法も解説していきますので、シュガーバインにトラブルが起きたときに参考にしてみてくださいね。

水の与え過ぎ

シュガーバインにトラブルが起きたときに、最もよく考えられる原因としては、「水の与え過ぎ」があります。

もちろん水が不足してしまっても枯れる原因なのですが、シュガーバインは高温多湿な環境が苦手なので、根腐れを起こしやすいです。

まだきちんと土が乾いていないのに水やりをしていると、どんどん根がダメージを受けていきます。

休眠期を迎える冬季には吸水力が弱まっているので、この時期に乾燥気味に育てていないと吸水しきれなかった水分がいつまでも土に残ってしまうので、確実に根腐れしてしまうでしょう。寒い冬には、鉢土内に残った水分が夜に冷えてしまい、株に大ダメージを与える危険もあります。

水不足

水の与え過ぎとは反対に、水分が足りていないときには、シュガーバインの葉は萎んでしまったりシワシワとした質感になってしまったりします。

乾燥した葉は、再生できずにそのまま落ちてしまうこともあるでしょう。大量の葉が落ちてしまうと光合成ができなくなってしまうため、かなり致命的です。

そのような場合は、多めに水を与えてしばらく注意深く観察しておきましょう。

対策としては、日頃からシュガーバインの様子をこまめに観察しておくこと。葉の様子がいつもと少しでも違えば、水やりの量を調節することができますよね。霧吹きなどで葉に水をかけて、葉水をして保湿しておくのも効果的です。

高温多湿

シュガーバインはそれなりの耐暑性・耐寒性を持っていますが、同じ仲間であるアイビーと比べると、そこまでの丈夫さは持っていません。

シュガーバインが過ごしやすい温度は25度前後だと言われています。日本の夏は30度を超える猛暑日が続き、湿度も高い日ばかりですが、室内で管理しているからと安心していると危ないかもしれません。

たとえ室内であっても、冷房などを付けずに長時間外出している部屋は窓もカーテンも閉め切ってしまうため、とても蒸し暑くなってしまいます。

観葉植物のためだけに冷房を付けていくのはちょっと電気代が気になるな……という方もいらっしゃると思うので、そういった場合にはサーキュレーターなどで風の流れを作ると良いでしょう。

ある程度の工夫をしないと株にカビが発生することにもつながり、最悪の場合は枯れてしまいます。

日によっては家の中よりも外のほうが涼しいこともあるので、送風機などの用意が難しければ、室外の風通しが良い日陰に出しておくと良いでしょう。

日光が強すぎる

シュガーバインは、強すぎる日光や直射日光が苦手で、柔らかい半日陰のような日差しを好みます。

葉焼けした部分は光合成を行なう組織が破壊され、光合成ができなくなります。また、組織が再生することはありません。

葉焼けが広範囲に及ぶと、変色した葉が次々に落葉していき、光合成によって作られるエネルギーが足りずにみるみるうちに弱ってしまう恐れもあります。

シュガーバインは夏によく枯れてしまうという声が多いのですが、これは強すぎる日光と高温多湿環境が影響していると思われます。

環境や温度の変化

今まで日陰で管理していたシュガーバインをいきなり日差しの強い場所に移してしまうと、環境の変化に株が慣れずに葉焼けを起こしやすくなり、大きなダメージを受けてしまいます。

対策としては、頻繁に置き場所を変えずになるべく一定の位置で管理することです。ずっと日陰の場所で管理していたシュガーバインを日光浴をさせたいときには、徐々に明るい日差しに慣らしていくようにしましょう。

土で管理していたシュガーバインをいきなりハイドロカルチャーの育て方に変えた場合などにも、大きな環境の変化に適応しきれず株が弱ってしまう可能性があります。ハイドロカルチャーで育てたい場合は、シュガーバインの生育期である5月から6月に行ったり、剪定した葉から育てたりするのがおすすめです。

シュガーバインの育て方|よくある質問

最後に、シュガーバインを育てる際によくある質問の中から、下記の4つをピックアップして紹介します。

  • シュガーバインの葉が落ちるのはなぜ?
  • ペットがいる家庭でもシュガーバインは育てられる?
  • シュガーバインは屋外でも育てられる?
  • 水耕栽培(ハイドロカルチャー)で育てても良い?

気になる質問をチェックして、シュガーバインの成長を楽しみましょう。

シュガーバインの葉が落ちるのはなぜ?

シュガーバインの葉がどんどん落ちていき、ほとんどつるだけになってしまうような場合にも、やはり枯れるリスクが高まります。

落葉の原因とは、水やりが足りていない水切れや、養分が不足している状態、日照が不足している状態、もしくは強すぎる日光による葉焼けや、高温多湿環境による枯れなどが考えられます。

養分が不足している以外にも、真夏や冬季に肥料を与えてしまい、養分過多によって枯れるという場合もあるため、もう一度基本的な育て方をおさらいしてみましょう。

ペットがいる家庭でもシュガーバインは育てられる?

シュガーバインは人には影響はないものの、犬や猫がもし口に入れてしまうと、腎障害を起こしてしまう毒性のある植物です。ひとなめするだけでも、症状が出てしまう恐れがあります。

症状の発症も、口に入れてから1時間程度と短時間のため、もしペットがシュガーバインを口にいれてしまったら、速やかに病院に受診しましょう。

ペットがいるご家庭の場合は、ペットの手が届かない場所に置く、天井から吊るすなど、置き場所を工夫する必要があります。

シュガーバインは屋外でも育てられる?

シュガーバインの生育は、屋外より屋内が適しています。なぜなら、シュガーバインは夏場の強い直射日光と30℃以上の高温、冬場は霜や乾燥、寒風に弱いからです。

また、置き場所の移動にも弱いため、できるだけ同じ場所で適度な気温と日差しのある環境が適しています。そのため、置き場所は屋内の適した環境に固定することが好ましいです。

水耕栽培(ハイドロカルチャー)で育てても良い?

シュガーバインは水耕栽培(ハイドロカルチャー)で生育できる植物です。長くなったシュガーバインのつるをカットし、水の中に入れておくだけで根が生えてきますよ。

根が出たシュガーバインは、土の中へ植えてあげることでしっかりと土中に根を生やして増やせます。水を入れたグラスの中にカットしたシュガーバインを入れておくと、インテリアグリーンとしても楽しめるのでおすすめです。

 

シュガーバインの水耕栽培についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。興味のある方はぜひご覧ください。

シュガーバインの水栽培にチャレンジしてみよう。詳しい育て方の解説

まとめ

今回は、花びらのような葉が美しいシュガーバインについて、基本情報や育て方、枯れる原因とその対処法などを詳しくご紹介してきました。

可憐な見た目から繊細なイメージのあるシュガーバインですが、高温多湿の環境が最も苦手になりますので、日本の夏の環境は特に注意が必要です。

葉に異変が起きるとぽろぽろと落葉してしまい、光合成ができなくなってしまうこともあるので、大きなトラブルが起きる前に、日頃からよくシュガーバインを観察して、小さなサインを見逃さないようにしましょう。

 

シュガーバインは風水面でも良いの効果のある観葉植物と言われています。こちらの記事ではシュガーバインの風水効果やおすすめの置き場所についてご紹介してるので、ぜひご覧ください。

シュガーバインで風水効果アップ!おすすめの置き場所や方角をご紹介

大切なあの人にお花を送ってみませんか?