フラワーデザイナーになるには?働き方や必要なスキルについて解説
最近SNSやテレビ、雑誌で取り上げられることが増え、おしゃれなイメージのあるフラワーデザイナーに憧れる人も多いのではないでしょうか。
フラワーデザイナーとは、依頼者の希望に合った花束を製作したり、イベントや舞台、結婚式などさまざまな花を使ったシーンの空間演出を手掛けたりする専門家のことです。
今回の記事では、フラワーデザイナーになるためにはどういった経歴が必要なのか、取得したい資格やスキルについて紹介していきます。
フラワーデザイナーはどんな仕事?
フラワーデザイナーは、フローリストやフラワーコーディネーターと呼ばれることもあり、それぞれの仕事内容に明確な線引きはありません。
依頼人のニーズに合わせて、個人的な贈り物の花束から大きなイベントの装飾まで、花に関するあらゆる製作、空間装飾などを手掛ける専門家をフラワーデザイナーと呼んでいます。生花だけではなく、花以外の素材や植物、ドライフラワーやアーティシャルフラワーを使用する仕事も多くあります。
フラワーデザイナーが活躍する場
フラワーデザイナーの仕事内容は、個人的な贈り物の花束、アレンジメントの製作から大規模な空間装飾まで多岐に渡るため、花を使ったさまざまなシーンに活躍の場があります。
フラワーデザイナーが活躍している場所で私たちに最も身近なのは、やはり花屋さんではないでしょうか。店頭でお客さまのニーズに合わせた花束やアレンジメントの製作を手掛けるのもフラワーデザイナーの仕事です。それ以外にもホテルや結婚式場、イベント会場など活動の場によって仕事内容が変わるので、それぞれの特徴を紹介していきましょう。
花屋さん
一番仕事内容がイメージしやすい花屋さんでは、主にお客さまのニーズに合った花束やアレンジメントの製作を行っています。
フラワーデザイナーが任される仕事内容はお店によって違いますが、花の仕入れや店内ディスプレイ、接客や生花の販売、花の管理なども担っている場合も多いです。
また店内の清掃や花の配達など、店舗運営のためのすべての業務に関わっているケースも少なくありません。
ウェディング業界、結婚式場
フラワーデザイナーの中にはウェディングを専門に扱う人もいます。
花嫁のブーケや会場装飾など、ウェディング業界にとって花は必要不可欠であり、結婚式にフラワーデザイナーは欠かせない存在です。
お客さまの要望に合わせたブーケや会場の装花をデザインし、製作するのがウェディング業界で働くフラワーデザイナーの主な仕事。大がかりな装飾になるため、チームで働くことが多いのもウェディング業界で働くフラワーデザイナーの特徴です。
結婚式では花に使える予算が限られていることも多いので、依頼者と相談しながら仕入れなども考慮し、装花をデザインする必要があります。
ホテル業界、レストラン
ホテルのロビーや廊下には、美しい花が飾られていますよね。
美しいフラワーアレンジメントを飾ることの多いレストランやホテルも、フラワーデザイナーの活躍の場です。
ホテルやレストランでは専属のフラワーデザイナーが空間装飾を任されているケースがほとんどで、定期的に装花のメンテナンスや入れ替えを行います。ウェディング業界同様、空間デザイナーやテーブルコーディネーターなどと相談しながらチームで協力をしていく必要がある仕事です。
フリーランスで働く
会社組織に所属せずに、フリーランスで働く人も増えています。SNSや自身の経営するお店、ホームページを通してクライアントから依頼を受けて働くのがフリーランスのフラワーデザイナーです。
活動が認められると、大きなイベントや雑誌、テレビの装花を任されることもあります。
フリーランスのフラワーデザイナーとして活躍する人の中には、自分自身のお店を持っていたり、スクールで講師としても教えていたりと、多様な働き方をしている人がいます。
フラワーデザイナーに資格は必要?
現在日本では、フラワーデザイナーを名乗るために必要な資格は明確には定められていません。学歴や経歴に関しても不問です。
フラワーデザイナーは技術職であるため、自分自身でスキルを磨き、美しい作品が作れるようになれば活躍の場はどんどん広がっていきます。
ただフリーで独立したいと考えたときに、自分自身の実力を証明してくれる資格を取ることもキャリアアップのひとつであると考えることができます。
ここからは、フラワーデザイナーとして活躍するために役立つ資格について紹介していきましょう。
フラワー装飾技能士
都道府県の首長(都道府県知事)と厚生労働省が認定している国家資格です。
花束、アレンジメント、ウェディングブーケやコサージュ、テーブルフラワーなどの製作技術を証明するための資格になっています。
3級、2級、1級とレベルがあり、厚生労働大臣が認定者となっているのは1級検定。2級と3級では自治体の首長(都道府県知事)が認定者となります。
試験では学科試験と実技試験が行われます。専門学校や一部のフラワースクールで資格取得のためのカリキュラムが組まれており、学科試験の内容に関しては通信教育で学ぶことも可能です。
NFDフラワーデザイナー
民間団体であるフラワーデザイナー協会(NFD)が主催しているフラワーデザイナー資格検定試験です。
1967年から50年以上、全国統一基準で試験が実施されており、花業界では技術的な判断基準として幅広く認められている資格です。
こちらも、3級、2級、1級とレベルがあり、性別や年齢不問で受験することが可能。3級に合格すると、日本フラワーデザイナー協会(NFD)の会員となり、認定校で講師として働くことも可能になります。
フラワーデザイナーになるための道
この記事を読んでいる人の中には、未経験からフラワーデザイナーを目指したいと考える人や、現在花屋に勤務していて独立してフラワーデザイナーとして活躍したいと考える人もいるかもしれませんね。
フラワーデザイナーになるために必ず取らないといけない資格はないので、技術を身につけフラワーデザイナーになる道はたくさんあります。自分に合った方法で技術を習得し、スキルアップしていく道を探してみましょう。
花業界に関連した高校や大学に進学する
進学後早い段階でフラワーデザイナーを目指している場合は、農業高校や園芸高校、花関連の専門学校に進学する道を選ぶことができます。高校や大学に通いながら、専門的な知識と技術を身につけ、花関連の会社に就職するケースが多いようです。
働きながらフラワーデザイナーを目指す人には、専門学校がおすすめです。技術を学びながら資格の取得が目指せるコースもあるので、花業界への進路が開きやすくなるでしょう。
専門学校であれば、花の知識に加え空間デザインや色彩に関する知識など、幅広いコースが用意されています。卒業後、現場で活躍するための即戦力を身につけることができるのが専門学校に通うメリットといえるでしょう。
花屋さんで働く
花業界では、お店で修業を積んでから独立した人がたくさん活躍しています。花屋さんに勤務すれば、お店で働いて収入を得ながら、花の扱い方はもちろん、花に関する専門知識、花束やアレンジメントの製作技術を習得することができます。
また、店舗によっては店内ディスプレイや仕入れ、配送など、今後フラワーデザイナーとして独立した際に即戦力となるような力が身につくはずです。未経験から採用しているお店もあるので、将来フラワーデザイナーを目指したいと考えている人にとっては実際に店舗で働いてみるのが一番の近道かもしれません。
ホテル業界やウェディング関連の仕事に就職する
ホテルやウェディング関連会社では、独自に生花部門を設けている会社も存在します。
ホテルや結婚式場の生花部門に就職し、技術を身につければ、フラワーデザイナーになる道も開けるでしょう。ホテルやウェディング業界での実績は、今後仕事を受注する際にも役立つはずです。
しかし就職先によっては、ディスプレイの花やウェディングブーケを外注している場合もあるので、事前にしっかりリサーチしてから就職先を検討しましょう。
フラワーデザイナーになるために必要なスキル
花業界は資格も経歴も不問なので、未経験でも目指しやすいのではと考える人が多いかもしれませんが、実際は実力主義の世界です。
花に関する専門知識、技術はもちろんですが、お客さまやクライアントからの要望を形にする必要があるためコミュニケーション能力の高さも求められます。
この項目では、フラワーデザイナーに必要とされるスキルを見ていきましょう。
花に関する専門知識
市場から仕入れた花は、より美しい状態を長く楽しむために水上げ作業が欠かせません。
この作業の方法は花の種類によって異なるので、花に関する専門知識が必要不可欠です。
生花は生き物なので、気温や環境によっても状態が変化していきます。より美しい状態で花束やアレンジメント、作品を楽しんでもらうためには、扱う花の特性を知っておく必要があるでしょう。
花が大好きで「花を大切にしたい、美しい状態をより長く楽しんでほしい」という気持ちを常に持ち続けられることも、フラワーデザイナーに欠かせないスキルです。
花束やアレンジメント製作技術
美しい花束やアレンジメント、ディスプレイの装花を製作するには技術が欠かせません。
基本的な方法はありますが、花は1本1本に個性があるので、経験を積み、より多くの作品を仕上げることでスキルアップしていく必要があります。
また大きなイベントや結婚式場の装花、お店で注文を受けてつくる花束やアレンジメントなど、製作にかけることのできる時間は限られています。
花束やアレンジメント、装花を製作する技術を身につけ、それをスピーディーに仕上げるスキルもフラワーデザイナーにとって必要であるといえるでしょう。
色合わせ、花合わせのセンス
技術に加えて大切なのは、花や色合わせのセンスです。花や色合わせには好みがあるので正解はありませんが、プロとして働く以上、流行りやトレンドも敏感にキャッチして洗練された花束、アレンジメント、装花を仕上げなければいけません。
デザイナー自身が持つセンスに加えて、他のフラワーデザイナーの作品を見たり、花以外の芸術に触れたりして日々感性を磨く必要があるといえます。
コミュニケーション能力・ヒアリング能力
結婚式を担当するフラワーデザイナーであれば、新郎新婦からの要望を聞き、理想とするイメージを形にする必要があります。花束やアレンジメントも贈るお客さまのイメージを想像する必要がありますし、イベント装花ではクライアントとの打ち合わせが欠かせません。
自分でどれだけ美しい仕上がりだと思っていても、お客さまやクライアントのイメージとすり合わせができていなければ、満足してもらうことができないのがフラワーデザイナーの仕事の難しい部分です。
そのために、コミュニケーション能力は欠かせないスキルです。合わせてデザイナー自身が高いヒアリングスキルを持っていれば、お客さまやクライアントが思い描くイメージをより引き出して、形にすることができるでしょう。
気力と体力
美しい花に囲まれてゆったりした時間が流れているように見える花業界での仕事。実際は、早朝からの仕入れ、水の入った花瓶や、ディスプレイに使うため重い什器を運ぶことも多いです。また勤務中は基本的には立ち仕事なので、体力が必要不可欠な職場です。
イベント装花を担うような現場では、ディスプレイ作業できる時間が限られているためスピード感も求められます。また結婚式を含めたイベントは、午前中から開催されることが多く、早朝からの勤務になることも認識しておきましょう。
フラワーデザイナーの求人はどこで探すことができる?
最後に、求人の探し方についても紹介します。フラワーデザイナーの求人を探したい場合は、求人情報サイトや大手花屋さんの公式サイトで求人募集をチェックしてみるのがよいでしょう。もし働きたいお店が決まっている場合は、求人の募集がなくても問い合わせてみることもできますよ。
求人情報サイトをチェックする
アルバイトや転職サイトでは、花関連の仕事の求人を募集しています。未経験からの募集は多くはありませんが、花屋さんの物日といわれる繁忙期には、短期アルバイトの募集が出ていることも多いです。短期アルバイトを募集している繁忙期は、主に母の日と年末年始なので、その時期の求人をチェックしてみるのがよいでしょう。
最初から正社員として採用されることは難しくても、短期アルバイトから入社してステップアップを目指すことは可能です。
公式サイトで求人をチェックする
公式サイトを持っている花屋さんや、ウェディング関連会社、イベント会社ではホームページやSNSで求人募集をしていることがあります。
求人情報サイトよりも詳しく、会社の雰囲気を知ることができるので、より自分にあった会社を探すことができるでしょう。公式サイト内に採用の応募フォームがあることも多いので、エントリーしやすいのもメリットです。
直接店舗や会社に問い合わせる
働きたいお店や会社がはっきりとしていて、尚且つサイト上に求人募集がない場合は直接問い合わせることも可能です。採用募集をしていない場合でも、お店や会社への熱意が伝われば採用を検討するための面接やエントリーシートを受け付けてくれる可能性もあります。
電話や直接店舗に行く際は、お店や会社が忙しい時期や時間帯を避けて要点をまとめてから問い合わせをしましょう。特に母の日や年末年始、3月から4月にかけての卒業入学のシーズンは花業界にとって繁忙期です。採用を検討する暇もないほど忙しいことが多いので、繁忙期を避け、事前に電話などでアポイントメントを取ってから向かうのがマナーです。
フラワーデザイナーを目指すならプレミアガーデン
株式会社プレミアガーデンでは、一緒に働く仲間を募集しています。
プレミアガーデンには、未経験からの入社でも、3年間で一通りの花に関連する業務を習得できるプログラムが用意されています。
フラワーデザイナーを目指している人は、ぜひ公式サイトの求人情報をチェックしてみてくださいね。
フラワーデザイナーの募集要項
・長期キャリア形成を図るため、23歳〜45歳までの男女を募集しています。
・全社員が気持ちよく働けるよう、社会人としてのマナーがあり、清潔感のある礼儀正しい方を募集しています。
・勤務地は、東京本店、大阪支店、名古屋支店、福岡支店
詳しい採用情報は、公式サイトの求人情報をご確認ください。
まとめ
フラワーデザイナーを目指す人のために、必要なスキルや経験、進路に関する情報を紹介しました。資格や学歴不問で、どんな人でも目指すことができるフラワーデザイナーですが、実力主義の技術職であるため、自分自身のスキルアップが欠かせません。その分、自分の作品で人を喜ばせたり、感動させたりすることのできるやりがいのある仕事です。
フラワーデザイナーを目指している人はぜひ、プレミアガーデンの求人情報も合わせてチェックしてみてくださいね。