退院祝いに贈れる花言葉17選!おすすめの花の種類やマナーは?

病気や怪我を克服して退院した人へ、ポジティブなイメージの花言葉をもつ花を贈ってお祝いしてみませんか。花は退院した人の性別や年齢、病気や怪我の状態など問わず誰にでも贈りやすいギフトです。

そこで今回は、退院祝いにふさわしい花言葉をもつ花を紹介します。

おすすめの花だけでなく、退院祝いにはタブーとされている避けるべき花も解説します。

退院祝いに花を贈るときのポイントやマナーもぜひチェックしてみてください。

退院祝いに花がおすすめの理由

退院祝いというと、食べ物や飲み物を贈りたいという人も多いですが、病気や怪我の状況によっては食事制限が続いている人もおられるかもしれません。だからといって、食品以外のギフトもどんなものを贈ればよいか悩みどころですよね。

しかし花のギフトであれば、相手の状況や年齢、性別などに関係なく気軽に贈ることができます。

花には見ている人の気持ちを明るくしたり、リラックスさせたりといった効果もあるので、退院したばかりの人の心を癒してくれることでしょう。

また、いずれは枯れてしまう生花は「病が残らない」というイメージに結びつき、縁起が良いものとされています。

退院祝いには花言葉を意識した花を

退院祝いに花を贈ることを決めたら、次にどんな花を贈るかを検討してみましょう。相手の好きな花やその季節の花なども良いですが、退院を祝福したり相手の方を元気づけたりする意味合いの花言葉で選ぶのもおすすめです。

花言葉には、退院祝いにふさわしい、前向きな意味合いがたくさんあります。花言葉を意識した花を贈ることで、お祝いの気持ちをより込めることができますよ。

退院祝いにおすすめの花言葉17選

それではいよいよ、退院祝いにおすすめの花言葉をご紹介します。その花全般の花言葉もありますが、特定の花色の花言葉もラインナップしています。ガーベラやカーネーションなどフラワーギフトとして定番の花から、少し珍しい花までさまざまです。

希望(ガーベラ)

ぱっと花びらを広げた姿が元気な印象のガーベラ。花の咲き方や色の種類が多く、フラワーギフトとしては定番の花です。

ガーベラには「希望」や「常に前進」といった花言葉があり、退院祝いの贈り物にぴったりですね。

その他の花との相性も良いので、華やかなフラワーギフトを作りやすいでしょう。

また逢う日を楽しみにしています(ダイヤモンドリリー)

きらきらと輝く花びらが魅力的なダイヤモンドリリー。彼岸花に似ていることから昔はあまりお祝い事には用いられていませんでした。

しかし最近では切り花としてさまざまなフラワーギフトに使われています。

「また逢う日を楽しみにしています」という花言葉があるので、遠方に住んでいる方への退院祝いにおすすめです。

門出(スイートピー)

ひらひらとした繊細な花びらが優しい印象のスイートピー。花の姿が蝶が飛び立つように見えることから「門出」という花言葉がつけられています。

無事に退院して、新たな生活を始める方への退院祝いとして最適ですね。

花の色別に見ると、ピンクには「優美」、白には「ほのかな喜び」、紫には「永遠の喜び」という花言葉もあります。

女性の愛(ピンクのカーネーション)

母の日に贈る花として定着しているカーネーション。赤いカーネーションには「母への愛」という花言葉がありますが、ピンクのカーネーションには「女性の愛」という花言葉もあります。

女性への退院祝いに贈るならピンクのカーネーションはいかがでしょうか。ただし、白いカーネーションは亡くなった母親に贈る風習があるので注意してください。

幸福(カスミソウ)

花束やアレンジメントのアクセントとして使われることの多いカスミソウには「幸福」という花言葉がつけられています。小花のためフラワーギフトの主役になることは少ないのですが、メインの花の美しさを引き立てる役として用いてみましょう。

退院した人の幸せを願いながらプレゼントできますね。

気品・栄華(ピンクのダリア)

上品さと華やかさを兼ね揃えているダリアは、結婚式での装花やブーケに使われることの多い人気の花です。

ダリア全般の花言葉には「華麗」や「優美」などがありますが、その中でもピンクのダリアには「気品」や「栄華」などがあり、退院祝いにもおすすめです。

大ぶりのダリアは数本用いるだけでもフラワーギフトに存在感を与えてくれることでしょう。

希望(トルコキキョウ)

繊細な花びらを幾重にも重ねた姿がゴージャスな印象のトルコキキョウ。もともとはアメリカ原産の花ですが、日本に伝わってから品種改良が進み、現在では逆に日本から世界に輸出されるようになりました。

このことから「希望」という花言葉がつけられています。トルコキキョウは和の雰囲気も持ち合わせているので、ご年配の方への退院祝いにもおすすめです。

活気(タイム)

タイムは古代ギリシャの時代から使われていたとされているハーブの1種です。かつては戦場へ向かう戦士に勇気を与えるために持たせたと言われています。その言い伝えから「活気」や「勇気」といった花言葉がつけられました。

退院した人へ、活気のある生活を送ってほしいという願いを込めて贈ることができますね。

困難に打ち勝つ(サザンカ)

椿に似た花が、日本の風情を思わせるサザンカ。赤やピンクなど鮮やかな花を咲かせます。

サザンカは多くの草花が枯れやすい10~12月頃に開花を迎えることから「困難に打ち勝つ」という花言葉をもっています。

怪我や病気に打ち勝って、無事に退院した人に贈るのにふさわしい花です。

勝利(ナスタチウム)

ハイビスカスのような南国風の花を咲かせるナスタチウム。赤や黄色、オレンジなど明るい色で、見ているだけで元気をもらえるような花です。

また、花や葉には独特の辛みがあり、サラダなど食用として使われることもあります。そんなナスタチウムの花言葉は「勝利」ですは。入院生活を乗り超えて退院した人に贈ってお祝いしましょう。

治癒(アキレア)

細い茎の先にたくさんの花を咲かせるアキレア。小花ではありますが1本だけでもボリュームが出るので、フラワーギフトで程よい存在感を放ってくれます。赤や白、黄色、オレンジなど色とりどりの花を咲かせるので、イメージに合わせてフラワーギフトをつくれる花です。

アキレアはギリシャ神話において、戦士たちの傷を癒す薬草として用いられました。そのことから、「治癒」や「勇敢」といった花言葉があり、退院祝いにおすすめです。

 

再び幸せが訪れる(スズラン)

小さな鈴のような可愛らしい花が魅力的なスズラン。香りも良いため、化粧品や芳香剤などにも多く用いられています。

うつむくようにひっそりと咲く姿から「謙虚」などの花言葉がありますが、白いスズランには「再び幸せが訪れる」という花言葉もあります。困難を乗り越えた人への退院祝いにいかがでしょうか。

お祝い(緑のラナンキュラス)

すらっと伸びた茎の先に、花びらをたくさん重ねたボリューミーな花を咲かせるラナンキュラス。バラに似た上品さがあり、お祝いはもちろん、ブライダルシーンでも人気の花です。

ラナンキュラスには「とても魅力的」や「晴れやかな魅力」という花言葉があります。

また、色別でも意味合いが異なり、緑のラナンキュラスには「お祝い」という花言葉もあるので、退院祝いにおすすめです。

集う喜び(マトリカリア)

マトリカリアは、花の中心が黄色くて、周りに白い花びらを付けて咲きます。枝が細かく分かれており、株全体のボリュームがあることから花言葉は「集う喜び」です。

退院してからまた家族や仲間で集まれる喜びを伝えたいときにおすすめの花です。マトリカリアは切り花としても多く流通しているので、お店でも手に入りやすいでしょう。

幸福な日々(ベゴニア)

多肉質でハートのような形の葉を持つベゴニア。その様子から「愛の告白」や「片思い」など愛にまつわる花言葉が多いのが特徴です。しかし、「幸福な日々」という意味合いもあるので、退院して再び幸せな日々を取り戻した人にぜひ贈りたい花ではないでしょうか。

ベゴニアは赤やピンクなどの鮮やかな花を咲かせるので、明るい印象のフラワーギフトになりますよ。

祝福(ポインセチア)

クリスマスの時期に開花を迎えることから「聖夜」という花言葉があるポインセチア。クリスマスが近くなると、街やお店で飾られているところをよく見かけますよね。ポインセチアは、赤や白の花を咲かせ、緑の葉をつけることから、クリスマスカラーの花として、よりそのイメージが強くなっているのです。

赤いポインセチアには「祝福」という花言葉が、白いポインセチアには「あなたの祝福を祈る」、ピンクのポインセチアには「思いやり」という花言葉があるので、どの色を贈っても退院祝いとしておすすめです。

幸せを招く(フクジュソウ)

フクジュソウは漢字では「福寿草」と書き、昔から福を招く花として親しまれてきました。お正月に飾られることも多い縁起の良い花なので、贈り物に最適です。

その名前の由来から、「幸せを招く」という花言葉もあり、退院祝いに贈ると喜ばれるでしょう。

退院祝いにはフラワーアレンジメントがおすすめ

花の贈り物というと花束を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。確かに花束は、華やかで豪華な印象のフラワーギフトです。しかし、切り花は花瓶などの花器に移し替える必要があり、少しでも花を長く楽しむためには毎日の水替えなども欠かせません。

退院したばかりの人は、まだ体調が万全ではなく、花の世話をする余裕がもてないこともあるでしょう。そこでフラワーアレンジメントであれば、容器の底にある吸水スポンジに花が挿してあるので、花瓶や水替えなどが必要ありません。

普段花を飾る機会がなく、扱いに慣れていない人でも、受け取ったまま飾れるというメリットもあります。

退院祝いに贈る花の相場

退院祝いに贈る花は、3,000~10,000円が相場になっています。相手との関係性や入院した期間などをもとに予算を設定しましょう。

友人や職場の同僚には3,000~5,000円ほど、特に仲の良い友人や親族の場合は5,000~10,000円ほどが目安です。

ただし、あまりに高額なお祝いは相手の方に気を遣わせてしまうので、あくまで目安にしてください。また、入院中もお見舞いを贈っている場合は、退院祝いは3,000~5,000円ほどに収めると相手の負担になりにくいでしょう。

退院祝いにはタブーとされている花

退院祝いに贈る花はどんなものでも良いというわけではありません。退院には、相手の方が病気や怪我などで入院されていたという背景があるので、ネガティブなイメージの花は避けるのがマナーです。

具体的には以下のような花が、退院祝いにはふさわしくないとされています。

鉢植えの花

退院祝いだけでなく入院中のお見舞いとしてもマナー違反になるのが鉢植えの花。「根付く」という言葉が「寝付く」を連想させ、病気や怪我が長引くというイメージにつながります。

せっかく回復して退院した人に、そのような縁起の悪い花を贈るのは避けたいですね。鉢植えは花を育てる楽しみがあるフラワーギフトですが、入院中や退院後は避けましょう。

香りが強い花や花粉が多い花

花の種類によって微妙な違いがある香りは、生花の魅力の1つです。

しかし、退院したばかりで体調が安定していない人にとっては、かえって気分を悪くしてしまうことがあります。

また、香りは好みが別れやすいうえに、病み上がりなどの時期は特に刺激が強く感じることもあるでしょう。

香りが特に強い花は、ユリやスイセン、ゼラニウムなどがあるので、これらの花は避けましょう。

ネガティブなイメージの花

普段のお祝いのシーンではよく用いられる花でも、退院祝いの場では縁起が悪いとされている花がいくつかあります。

例えば、シクラメンは「死」や「苦」を連想させ、チューリップやツバキは花が落ちることから「首が落ちる」ことをイメージさせます。ほかにも、アジサイは開花後にだんだんと色あせていく様子から、元気が無くなっていくことを思わせるので退院祝いには不向きです。

お供えに使われる花や色

一般的に白や紫、青などはお悔やみの場で贈られることの多い花なので、退院祝いでは避けましょう。部分的にこれらの花を用いるのは問題ないのですが、メインカラーになってしまわないように注意してください。

キクやユリなども供花のイメージが強いので、退院祝いに贈るのは避けるのが無難でしょう。

退院祝いに花を贈るときのポイント

退院祝いにはマナー違反となる花を避けるのが大切です。しかし、さらにちょっとした心遣いを意識することで、より喜ばれるものになります。

最後に、退院祝いに花を贈るときのポイントを解説します。

できるだけ生花を贈る

プリザーブドフラワーやドライフラワーは、お手入れの手間がかからないフラワーギフトとして人気です。しかし、花が長持ちすることが「治るのに時間がかかる」ことを連想させることから、退院祝いには不向きとされています。

病気や怪我がきれいに無くなるという願いを込めて、生花を贈りましょう。

メッセージカードを添える

退院したことをお祝いする気持ちをメッセージカードに記してフラワーギフトに添えましょう。その際に、贈る花の花言葉を記すのも素敵です。

このとき、「切れる」や「終わり」などの不吉なイメージの言葉は避けましょう。「ますます」や「たびたび」などの重ね言葉も、再び体調を崩すことを連想させるのでタブーです。

さらに「追伸」も、病気や怪我が追ってくることをイメージさせるのでマナー違反になります。

贈るタイミングをはかる

退院する日程が決まったからといって、すぐに退院祝いの花を贈るのはおすすめできません。まだ生活が落ち着いていないときに贈り物をすると、かえって迷惑になることがあります。

退院祝いを贈るタイミングは、退院してから1週間~1ヶ月くらいがベストでしょう。急に訪問するのは失礼になるので、相手の方の体調を見ながら日程を相談して向かいましょう。

男性への退院祝いには小ぶりでカジュアルなものを

最近では男性へのお祝いとして花を贈ることも多くなりました。

もちろん退院祝いにも男性へ花を贈っても問題ありません。しかし、あまりに豪華で派手なものは気後れしてしまう男性もいるので、小ぶりでカジュアルなものがおすすめです。

直接渡せないときは配達もおすすめ

遠方に住んでいるなど、直接伺うのが難しい場合は宅配を利用して花を届けましょう。

オンラインショップによっては、花の販売から配達まで行っているところもあります。花の配達のプロに任せれば、繊細な花を傷つけることなく安全に届けてくれるのでおすすめです。

退院祝いには素敵な花言葉をもつ花を贈ろう!

花のギフトは、相手の好みや性別、年齢などを問わず誰にでも贈りやすいプレゼント。退院祝いに何を贈ればよいか迷ったら、アレンジメントなどのフラワーギフトを贈ってみませんか。

その際には、お祝いの気持ちを込めて花言葉を意識するのもおすすめです。フラワーショップで気軽に手に入る花でも、退院祝いに最適な花言葉をもつ花がたくさんあるので、贈り物の参考にしてみてください。

大切なあの人にお花を送ってみませんか?