4月に咲く花といえば?花や木の名前と花言葉を解説

4月になると多くの花や木が開花を迎え、街や公園を鮮やかに彩ります。4月に咲く花は春らしい明るさや元気さをもった花が多く、ガーデニングやフラワーギフトにおすすめです。

この記事では、春を告げる4月に咲く花や木の名前や花言葉を解説します。おすすめのフラワーギフトもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

4月から5月にかけて咲く花

まずは、4月に咲く花を解説します。誰もが知っているような定番の花が多いですが、花言葉にも注目してみましょう。

チューリップ:「思いやり」「博愛」

チューリップは春を代表する球根植物として人気の花です。赤や黄色、白などさまざまな色の花を咲かせ、4月の花壇の主役になってくれます。茎がすらりと長いので花束やアレンジメントにも取り入れやすく、春のフラワーギフトにも人気です。

花言葉:「思いやり」「博愛」

花言葉も相手を思いやる意味合いがあり、大切な人への贈り物に最適です。家族や恋人など幅広く贈っていただけるでしょう。

ネモフィラ:「可憐」「すがすがしい心」「どこでも成功」「あなたを許す」

明るい瑠璃色の花を咲かせ、可憐な印象のあるネモフィラ。小花ではありますが、よく分岐してどんどん花を咲かせるので、ガーデニングではグランドカバーとして人気の花です。

青い花が定番ですが、白や紫などほかの色も楽しめます。

花言葉:「可憐」「すがすがしい心」「どこでも成功」「あなたを許す」

花言葉は「どこでも成功」なので、入学や退職など環境が変わる方への応援の気持ちを込めて送ってみてはいかがでしょうか。

バラ:「愛」「美」

バラは花の女王とも呼ばれており、花の贈り物として最も人気です。花びらを幾重にも重ねて豪華な印象を放ち、上品な香りにも魅力があります。

バラは通年出回っていますが、春がメインシーズンとなっているため、4月になると店頭で色とりどりのバラを見ることができるでしょう。

花言葉:「愛」「美」

バラは花の色や本数によって細かく花言葉が異なります。相手に伝えたい気持ちや贈るシーンに合う花言葉でプレゼントを選ぶのもおすすめです。

カーネーション:「無垢で深い愛」

母の日のフラワーギフトとして定番になっているカーネーション。繊細なフリルのような花びらで豪華な印象ですが、バラよりも比較的安価なのでフラワーギフトに多く用いられています。

花束やアレンジメントなどの切り花も多く流通していますが、カーネーションは多年草なので、ガーデニング趣味の方には花鉢で贈っても良いでしょう。

花言葉:「無垢で深い愛」

赤いカーネーションには「母への愛」という花言葉がありますが、全体的には「無垢で深い愛」という花言葉があるので、恋人やパートナーへもおすすめです。

ガーベラ:「希望」「常に前進」「前向き」

ガーベラは、花びらをぱっと広げたような可愛らしくて元気な印象の花です。花の色や咲き方で非常にたくさんの種類があり、比較的安価なのでガーデニングやフラワーギフトに多く用いられています。

開花期は4~6月と10~11月の2回があり、花は2~3週間ほど咲き続けるのでお庭のメインメンバーとして活躍してくれるでしょう。

花言葉:「希望」「常に前進」「前向き」

ガーベラには、プレゼントにふさわしいようなポジティブな花言葉が付けられています。贈る人やシーンを選ばないので、さまざまな場面において用いていただけるでしょう。

スイートピー:「蝶のように飛翔する」「門出」「別離」「優しい思い出」「永遠の喜び」

ひらひらとした可愛らしい花を咲かせるスイートピーは、ピンクや水色、赤、紫、白などさまざまな色の花を咲かせます。メインの花の美しさを引き立てる脇役として花束やアレンジメントで活躍している花です。

開花期は4月~6月で春がメインですが、品種によっては夏咲きや冬咲きも存在します。

花言葉:「蝶のように飛翔する」「門出」「別離」「優しい思い出」「永遠の喜び」

「門出」や「優しい思い出」という花言葉は、卒業や入社など新たな環境に飛び込む人へのエールにぴったりです。

ラナンキュラス:「とても魅力的」「華やかな魅力」「純潔」

たくさんの花びらを重ね、上品でゴージャスな印象のあるラナンキュラスは、3~4月に開花期を迎える球根植物です。ボリュームがあって華やかなうえに、草丈もあるので切り花や寄せ植えに多く用いられています。

花言葉:「とても魅力的」「華やかな魅力」「純潔」

ラナンキュラスの美しさを表すような花言葉が付けられており、女性への贈り物におすすめです。

ラナンキュラスについて詳しくは以下のページもご覧ください。

ラナンキュラスをプレゼントするときのポイントは?花言葉や育て方まで徹底解説

ルピナス:「想像力」「いつも幸せ」

花茎に小花を連ね、まるで藤の花を逆さまにしたように見えることから「昇り藤」とも呼ばれているルピナス。定番の青紫色以外にも、ピンクや赤、黄、オレンジなどバリエーション豊かです。

暑さに弱いので基本的には一年草として扱われますが、耐寒性が高いので寒冷地では多年草として育てられています。

花言葉:「想像力」「いつも幸せ」

ルピナスには「いつも幸せ」という花言葉があるので、家族や友人など、いつも一緒にいてくれる人に感謝の気持ちを込めて贈りましょう。

ラベンダー:「沈黙」「清潔」「期待」「あなたを待っています」

上品な香りで洗剤や芳香剤などの香料としても多く使われているラベンダー。古くから薬草としても親しまれており、体の不調を整える効果や鎮静効果などがあるとされています。

ラベンダーは品種によって開花期が異なりますが、一般的には4~6月頃です。

花言葉:「沈黙」「清潔」「期待」「あなたを待っています」

ラベンダーの心が鎮まるような香りにぴったりの花言葉になっています。身近な人のお祝いやお礼のフラワーギフトとしていかがでしょうか。

デルフィニウム:「清明」「高貴」

まっすぐ伸びた花茎にたくさんの花を咲かせるデルフィニウム。縦のラインを生かした姿が特徴で、寄せ植えや花束などに人気です。

4月下旬から6月頃に開花を迎えますが、日本では夏を越しにくく、一年草として扱われることがほとんどです。小花ではありますが、1本当たりの花数が多くてボリュームを感じられるので、花束のメインとしても活躍してくれるでしょう。

花言葉:「清明」「高貴」

デルフィニウムの可憐で清楚な花姿を象徴するかのような花言葉で、贈り物に適しています。

スズラン:「再び幸せが訪れる」「純粋」「幸福」

スズランは、白くて小さなベル状の花をうつむくように咲かせる花で、可憐で清楚な印象です。花よりも大きな葉のグリーンとのコントラストが美しく、ガーデニングはもちろん花束やアレンジメントなどにも多く取り入れられています。

通常は5~6月頃に開花期を迎えますが、温度調整して早めに咲いたスズランが4月頃には出回り始めるので、春の花としても人気です。

花言葉:「再び幸せが訪れる」「純粋」「幸福」

教会の鐘を思わせるスズランには、「幸せ」に関する花言葉が付けられています。幸せになってほしい人に贈ったり、「あなたといれて幸せです」という気持ちを込めて贈ったりしてみませんか。

ムスカリ:「寛大な愛」「明るい未来」「夢にかける思い」 

ムスカリは、小さなブドウのような花をたくさん付けたような姿が特徴的で、丈夫で育てやすいことからガーデニングで人気の花です。鮮やかな青色が定番ですが、ほかにも白や色黄、ピンクなどの花も咲かせます。

花束やアレンジメントでは、メインの花を引き立てるサブの花として使われることが多くなっています。

花言葉:「寛大な愛」「明るい未来」「夢にかける思い」 

ムスカリには、夢に向かって頑張る人を応援するような花言葉が付けられています。入学祝や就職祝、転職祝などのフラワーギフトにいかがでしょうか。

ヒヤシンス:「スポーツ」「ゲーム」「哀しみを超えた愛」

小さなユリのような花を密集させて咲くヒヤシンス。春を代表する秋植えの球根植物で、白、黄、赤、ピンク、青、紫などさまざまな花色を楽しめます。寒さに強く、夏は休眠するので初心者でも育てやすく、コンパクトながらも適度なボリュームがあって、寄せ植えにぴったりです。

花言葉:「スポーツ」「ゲーム」「哀しみを超えた愛」

全般ではこのようにギフトに用いにくい花言葉になっていますが、色別で見ると黄色には「あなたとなら幸せ」、青には「変わらぬ愛」という花言葉もあります。

4月に花が咲く木

次に、4月に花を咲かせる木をご紹介します。日本で古くから庭木として親しまれている、春の風景を代表するような植物をピックアップしていました。

サクラ:「精神の美」「優雅な女性」

サクラは日本を代表する花木の一つで、各地に桜の名所があります。園芸品種が豊富で、一重咲きや八重咲き、薄いピンクや濃いピンクなど、さまざまな種類が存在します。

サクラは枝ものとしてアレンジメントに取り入れられることがあり、春らしい贈り物になるでしょう。

花言葉:「精神の美」「優雅な女性」

サクラが日本の国花であることから、日本人の精神を表現したような花言葉が付けられています。また、サクラ本来の美しさからイメージされた意味合いでもあるようです。

ハナミズキ:「感謝」「幸福」「私の想いを受けとめてください」

ハナミズキは、1915年に日本からアメリカにサクラを贈ったお礼として、日本に伝わりました。その後、公園や街路樹などに多く植えられ、日本でも広く親しまれるようになったのです。

花のように見える部分は実は総苞片(そうぼうべん)で、本当の花はその中央にある黄緑色の部分になります。

花言葉:「感謝」「幸福」「私の想いを受けとめてください」

ハナミズキがアメリカにサクラを贈ったお礼として伝わったことから、このような花言葉になったようです。アレンジメントに使われることがあるので、日頃の感謝を込めて大切な人に贈ってみませんか。

ツツジ:「節度」「慎み」

街路樹や公園、学校などに多く植えられているツツジ。厳しい環境でも育ちやすく、有害物質を吸着してくれる働きがあるとされていることから、住宅だけでなく街中でもよく見かけます。

花言葉:「節度」「慎み」

みずみずしく美しい花から、若く美しい女性を象徴する花とされ、このような経緯からこのような花言葉になったとされています。花束にはあまり使われませんが、枝ものとしてアレンジメントに用いられることはあります。

モクレン:「自然への愛」「崇高(すうこう)」「忍耐」「威厳」「持続」

モクレンは暑さや寒さに強く、白や紫などのきれいな花を咲かせるので、街路樹や公園に多く植えられています。その昔日本では、華やかさと高貴さを象徴する木として親しまれ、武士や貴族の家の庭に植えられていました。

花びらが散る様子も美しく、最後まで楽しめる花木です。

花言葉:「自然への愛」「崇高(すうこう)」「忍耐」「威厳」「持続」

モクレンの花言葉は、その壮大な姿や深い香りに由来しています。アレンジメントでは、上品で華やかな美しさを楽しめるでしょう。

4月に咲く花の贈り方

4月に咲く花は、この時期のイベントや行事のお祝いにぴったりです。主に、以下のようなシーンで贈ることができますので、参考にしてみてください。

入学祝い・入社祝い

子どもや孫への入学祝いや入社祝いには、明るくて元気なイメージの4月に咲く花がおすすめです。学生へのフラワーギフトであれば、花束よりも管理しやすいアレンジメントの方が喜ばれるかもしれません。

新しい門出を応援するような気持ちで、華やかで明るいフラワーギフトを贈ってみましょう。文房具や図書カードなどを添えて贈るのもおすすめです。

誕生日祝い

4月生まれの人への誕生日プレゼントには、ぜひ4月に咲く花を贈りましょう。季節感が出て特別なギフトになるはずです。

ちなみに、4月の誕生花にはチューリップ、スターチス、アルストロメリアがあります。より4月を強調したプレゼントにしたいなら、この誕生花から選ぶのもおすすめです。

母の日

母の日は、5月の第2日曜日ですが、4月に咲く花は5月になっても出回っていることが多いので、母の日の贈り物にも活用していただけます。毎年カーネーションを贈っているという人も、今年は違う花を贈ってみてはいかがでしょうか。

4月に咲く花を用いたおすすめのフラワーギフト

最後に、プレミアガーデンがおすすめする4月に咲く花を含めたフラワーギフトをご紹介します。花束とアレンジメントがあるので、好みやシーンに合わせて選んでみてください。

(花材は変動します。ご了承ください。)

ナチュラルテイストの可愛らしい花束 スタンダードタイプ

商品ページ:ナチュラルテイストの可愛らしい花束 スタンダードタイプ

ガーベラやバラなど、4月に咲く花を取り入れたナチュラルテイストの花束です。優しい印象のあるピンクがメインカラーになっており、女性へのお祝いやお礼のギフトとしておすすめです。グリーンも使っているので可愛くなりすぎず、年齢関係なく幅広く贈ることができます。

どんなシーンにも喜ばれる黄色・オレンジの花束 スタンダードタイプ

商品ページ:どんなシーンにも喜ばれる黄色・オレンジの花束 スタンダードタイプ

黄色のガーベラをメインとした、元気で明るい印象の花束です。小花やグリーンを組み合わせ、お手軽価格ながらボリューミーな印象になっています。

男性にも贈りやすいユニセックスデザインなので、プライベートやビジネスなど、さまざまなシーンにおすすめです。

さまざまなシーンで喜ばれる可愛らしいピンクのバラの花束

商品ページ:さまざまなシーンで喜ばれる可愛らしいピンクのバラの花束(10本前後)

赤いバラは敷居が高い……という方でも、ピンクのバラなら贈りやすいのではないでしょうか。こちらは、優しくて可愛らしいピンクのバラを贅沢に10本前後まとめた花束です。

恋人やパートナーの女性への特別な贈り物にも適しています。程よくグリーンも用いているのでキュートになりすぎず、大人っぽさも演出できるでしょう。

明るいお花で鮮やかに仕上げた豪華な花束 スタンダードタイプ

商品ページ:明るいお花で鮮やかに仕上げた豪華な花束 スタンダードタイプ

チューリップはバラなど4月に咲く花をたくさん取り入れた、春らしさ満載の豪華な花束です。ピンクを中心に、オレンジや黄色、グリーンなど明るい色を使い、可愛らしくて爽やかな印象に仕上がっています。結婚記念日や誕生日など、特別な贈り物にいかがでしょうか。

ちょっとしたプレゼントにも最適なアレンジメントフラワー

商品ページ:ちょっとしたプレゼントにも最適なアレンジメントフラワー

バラやガーベラなど、春らしい花を用いたフラワーアレンジメントです。柔らかいパステルカラーの花と、周りのグリーンのコントラストが美しく、コンパクトながら華やかさを感じられます。アイボリーやオレンジの花を加えることで可愛くなりすぎず、さまざまなシーンで贈っていただけます。

お祝い事やプレゼントにふさわしいフラワーアレンジメント

商品ページ:お祝い事やプレゼントにふさわしいフラワーアレンジメント

白とピンクのバラをメインにしたフラワーアレンジメントです。美しくて上品なバラを引き立てるように小花が散りばめられ、まるで全体にベールがかかっているような輝きを放ちます。

ラウンド型にデザインされているのでどの角度から見ても美しく、飾り方を選びません。

優しいパステルカラーを使用した贅沢なアレンジメントフラワー

商品ページ:優しいパステルカラーを使用した贅沢なアレンジメントフラワー

バラやガーベラ、カーネーションといった4月に咲く花をふんだんに使った、春らしいフラワーアレンジメントです。ピンクやオレンジなどの淡い色合いでまとめ、優しくて柔らかい印象になっています。個性的な花や色を使わず、全体的なまとまりとシンプルさを大切にしたアレンジメントです。

まとめ・4月に咲く花を贈るならプレミアガーデンへ

4月に咲く花のギフトをお探しなら、プレミアガーデンにお任せください。明るく華やかな花束やフラワーアレンジメントを豊富に取り揃えております。自社配送地域には即日お届けに対応し、豪華ラッピングやメッセージカードの利用も無料です。大切な人への大切な贈り物を心を込めてお贈りさせていただきます。

大切なあの人にお花を送ってみませんか?