胡蝶蘭にカビが生えてきたらどうすればいい? 原因と対処法を分かりやすく解説

胡蝶蘭の根本にカビが生えてきてしまうトラブルを耳にすることはありませんか?胡蝶蘭にカビが生えてしまう様子を初めて見て、驚き心配になる人も多いかと思いますが、正しい対処法を知っておけば大丈夫です。そこで、今回は胡蝶蘭にカビが生えてしまうトラブルについて、その原因と対処法をご紹介していきます。

誰にでもできる方法をお伝えしていきますので、この記事を参考にして胡蝶蘭を綺麗な姿に戻してあげてくださいね。

 

はじめに・覚えておきたい胡蝶蘭の基本

はじめに、胡蝶蘭をきれいに育てて管理していく上で覚えておくと良い基本的な知識として、胡蝶蘭とはどんな植物なのかをおおまかに紹介しておきましょう。

花を上手に栽培するには、その花がどんな地域に生息していて、どんな環境を好むのかを知っておくことが重要です。

ここでは、胡蝶蘭の原産地、生息する環境についての基礎知識に触れていきます。

 

胡蝶蘭とはどんな植物?

胡蝶蘭というのは、ファレノプシス属(Phalaenopsis)に属する蘭の総称です。

ファレノプシス属のなかでも、特にファレノプシス・アマビリス(Phalaenopsis amabilis)やファレノプシス・アフロディーテ(Phalaenopsis aphrodite)の二種やその交配種が、園芸品種として一般に広く出回っています。

これらの蘭はフィリピンから台湾まで広い地域に生息する着生植物(木や岩などの表面に張り付くように根を張って成長する植物)であることが知られています。

ちなみに、ファレノプシス(Phalaenopsis)という名前は、古代ギリシャ語で「蛾のような」という意味であり、胡蝶蘭の独特な花の形状を蛾に見立てたネーミングです。

和名の胡蝶蘭は花を蝶に見立てて付けられたものであることを考えると、興味深い違いです。

なお、胡蝶蘭は多年草で、上手に管理してあげることで毎年花を付けてくれるだけでなく、何十年も成長するたいへん長寿な植物でもあります。

 

胡蝶蘭の原産地はどんなところ?

胡蝶蘭の原産地は、1年を通して高温多湿な熱帯地域です。

そのため、日本で胡蝶蘭を栽培するにあたっては、冬場の低温には十分に気をつける必要があります。

また、気温が十分にある夏場であっても、強い日差しや冷房などによって空気が乾燥しすぎてしまい、胡蝶蘭にとって厳しい環境になってしまうこともしばしば。

原産地と日本の気候の違いも意識しながら管理してあげることが大切です。

 

胡蝶蘭はどんな環境に生息している?

原産地では、胡蝶蘭は地面ではなく木や岩の表面に根を張って育っています。

こうした性質から、胡蝶蘭は水分や肥料分をあまり多く必要とせず、風通しの良い環境を好む傾向にあります。

そのため、胡蝶蘭の栽培にあたっては、水や肥料の与えすぎに注意しつつ通気の良い環境を整えてあげることが大切になります。

こうした胡蝶蘭のユニークな性質を覚えておくことは、上手に栽培する上での大きなヒントになってくれることでしょう。

それでは、これらを踏まえて、胡蝶蘭にカビが発生するトラブルの原因と対処法を見ていきましょう。

 

胡蝶蘭にカビが生える原因は?

胡蝶蘭にカビが生えてしまうトラブルには、どのような原因があるのでしょうか。

トラブルに対処する前に、その原因を知っておくことは非常に重要です。正しい原因を把握することが、正しい対処を行う第一歩なのです。

胡蝶蘭にカビが生えるトラブルの主な原因は、水分過多、通気の悪さ、植え込み材の劣化があります。

以下でそれぞれを詳しく見ていきましょう。

 

水やりの量・頻度が多すぎる

先にご紹介したとおり、胡蝶蘭は着生植物として、地面ではなく木や岩の表面に根を張って成長します。

そのため、地面に根を張る通常の花よりも、根まわりが湿っていることを嫌う植物です。

水やりの量・頻度が多いと、根まわりに過剰な水分がある状態が続き、カビや根腐れなどの問題を引き起こします。

このような場合は水やりの量と頻度を見直し、乾かし目に管理するように心がける必要があるでしょう。

詳しくは後に述べますが、胡蝶蘭の水やりの基本は「鉢内が完全に乾いてからたっぷりと与える」ことです。

つまり、水をやった後、次に水をやるまでの間に鉢内がカラカラに乾ききっている必要があるのです。これはカビの発生を予防するのと同時に、胡蝶蘭を調子良く育てるための鉄則でもありますので、必ず覚えておいてください。

 

通気性が悪い

着生植物である胡蝶蘭は本来、非常に風通しの良い場所で生育しています。

そのため、胡蝶蘭は通気性が悪い環境を特に苦手とします。

通気性が悪いと、鉢内に余分な水分が残ったままになりやすくなり、カビなどの雑菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。

こうした環境では、カビだけでなく、根腐れや軟腐病などの病気も同時に発生しやすくなりますので、通気性を確保することは上手な胡蝶蘭の栽培に必須なのです。

また、置き場所の通気性が良くても、鉢内の通気性が悪くカビが発生してしまうというケースもあります。

植え込み材や鉢の材質が、十分な通気性を確保できるものであるかは確認しておくと良いでしょう。

 

植え込み材(ミズゴケ)が傷んでいる

胡蝶蘭の栽培に最も多く使われている植え込み材は、ミズゴケでしょう。

ミズゴケは保水性に優れ、着生植物である胡蝶蘭の根の成長にもよく、胡蝶蘭栽培には欠かせないアイテムになっています。

しかし、そんなミズゴケも決して万能というわけではありません。

ミズゴケは長い期間使い続けていると、痛み始めてしまうのです。

ミズゴケが痛むと、カビが生えやすくなったり、嫌な匂いが発生したりします。

胡蝶蘭栽培においては、ミズゴケは1年から数年で傷んでしまうとされていますので、あまり長期間使用し続けずに適度に植え替えをする必要があります。

また、水やりの量・頻度が多すぎたり、通気性が悪い場所で栽培していたりすると、ミズゴケの寿命を縮める原因になる場合がありますので、注意しましょう。

なお、ミズゴケと同様に胡蝶蘭の植え込み材としてよく使用されるものにバークがありますが、こちらはミズゴケよりも傷みにくく、より長期間使用し続けられることで知られています。

 

まとめ・胡蝶蘭にカビが生える原因

ここまでお伝えしてきた胡蝶蘭にカビが生える原因を、一度まとめておきましょう。

胡蝶蘭にカビが生えるトラブルには、主に以下の原因が考えられます。

 

  • 水やりの量・頻度が多い
  • 通気性が悪い
  • 植え込み材の痛み

 

言い換えれば、これらの点に注意して栽培することで、カビの発生を未然に防ぐことが可能です。つまり、これらの点を意識することが、胡蝶蘭栽培を成功させるポイントでもあるのです。

 

胡蝶蘭にカビが生えたときの対処法は?

これまで見てきたポイントに注意しているつもりでも、ちょっとした油断からカビが発生してしまうことはあります。

そのため万が一に備えて、カビが出たときの対処法を知っておくことは大切です。

また、現在胡蝶蘭にカビが発生してしまっているという方も、ぜひ参考にしてみてください。適切な対処を素早く行うことができれば、被害を最小限に抑えることが可能になります。

 

カビを放置すると根腐れなどの問題につながる

ところで、胡蝶蘭に発生したカビはなぜ放置するとよくないのでしょうか。

まず第一に、カビが発生するということは、先にご紹介したカビが発生する原因に当てはまる環境にあるということです。

胡蝶蘭はそのような環境を苦手としますので、環境を改善しなければ胡蝶蘭は少しずつ弱っていってしまう恐れがあります。

第二に、カビは根腐れや他の病気に繋がる恐れがあるということ。胡蝶蘭にとって根腐れや病気は大敵ですので、これらの予兆であるカビの発生を見逃さないようにすることが大切です。

そこで次に、胡蝶蘭にカビが生えてしまった際の対処法について見ていきましょう。

まずは先にご紹介した原因のどれに当てはまるのかを確認し、それに適した対処法を実行するようにしましょう。

 

水やりの量・頻度を少なくする

カビの発生の最もよく見られる原因は、水やりの量・頻度が多すぎることによる水分過多です。

胡蝶蘭への上手な水やりの方法は、「鉢内が完全に乾いてからたっぷりと与える」こと。つまり、一度水を与えたら、次に水を与えるまでに鉢内がしっかり乾いている必要があるということです。これを守れていないと、鉢内が常にジメジメした状態になり、カビが発生しやすくなってしまいます。

胡蝶蘭は本来、着生植物として乾燥した環境に生息している植物ですので、鉢内がカラカラになってもすぐに枯れてしまうようなことはありません。

そのため、カビが出てしまうようであれば、しっかり乾かして管理するよう心がけましょう。

鉢内の水分量を確認する際は、植え込み材に竹串を挿すなどすると、より正確に確認することができます。

 

風通しの良い場所に移す

水やりの量や頻度に気を配っていても、胡蝶蘭を置いている場所の通気性が悪いと、やはりカビが生えてしまうことがあります。

そのため、より風通しの良い場所に置き直すこともカビの発生への対処法として有効です。

新しい置き場所は通気性の良さを考慮して選びますが、同時に気温や日当たりにも注意することを忘れないようにしましょう。

胡蝶蘭は、寒さと強い光に弱い植物です。そのため風通しが良いだけでなく、15度程度の暖かさが維持できる場所で、かつ直射日光が当たらない場所を探すようにしましょう。

また、なかなか十分な通気性が確保できない場合は、小型のファンや扇風機などで空気の流れを作る方法もあります。

ただし、胡蝶蘭限らず多くの植物は冷暖房の風には弱いため、エアコンなどの風が直接当たるような場所は避けるようにしてください。

 

鉢内の通気性を改善する

鉢内の通気性が確保されていることも、胡蝶蘭栽培においては重要です。

鉢内に空気が通らなくなっていることが原因で雑菌が繁殖し、カビが発生するケースが多くなっています。

このような場合は、置き場所の通気性を改善するのと同時に、鉢内の通気性を改善する工夫が有効です。逆さにした植木鉢の上に鉢を置くなどして底上げをしたり、鉢を吊り下げて管理するなどすると、手軽に鉢内の通気性を向上させることができます。

また、プラスチック製の鉢であれば、鉢底や側面に新たに穴を空けることで、通気性が非常によくなりますよ。

 

植え替える

カビの発生に対して最も抜本的に解決できる方法が、植え替えです。

胡蝶蘭の植え替えは5月頃に行うのがよいとされていますが、カビの発生がひどかったり、それによって根腐れを起こしてしまっているような場合は、すぐに植え替えをするべきでしょう。

植え替えに際しては鉢と植え込み材を選択する必要がありますが、カビへの対策として植え替えをするならば、カビが出にくいとされるプラスチック鉢とバークの組合せがおすすめです。また、鉢の底には軽石を適量入れるなどすると、より通気性を向上させることが可能です。

植え替えの際は、カビが発生している根や、根腐れを起こしてしまっている根を消毒したハサミで切除して取り除いていきます。

胡蝶蘭の健康な根は緑色をしていますが、カビが発生してしまった根は白い斑点が現れていたり、黒みがかって腐ったようになっていたりしますので、よく観察して見分けていきます。

植え替えの後は、暗めの環境で2週間ほど水を与えずに管理します。その後、様子を見ながら徐々に水を与え始め、通常の管理に戻していきましょう。

 

おすすめの胡蝶蘭の購入先は?

プレミアガーデン公式サイト

 

今回は、胡蝶蘭にカビが生えてしまうトラブルについて深く掘り下げた情報をお伝えしてきましたが、参考になりましたでしょうか。

ここまで記事を読んでくださった皆さんへの感謝を込めて、最後におすすめの胡蝶蘭の購入先をご紹介して記事を終えようと思います。

プライベートからオフィシャルな場面まで、今や贈り物には欠かせない胡蝶蘭。胡蝶蘭を大切な人に贈る際は、やはり花が美しく管理されていることや、サービスの充実度を重視したいですよね。プレミアガーデンでは、購入者の希望を満たす品質とサービスが提供されています。

 

選りすぐりの生産者から、厳選された花をお届け

プレミアガーデンでは、お客様の大切な人へお届けされる胡蝶蘭の品質へのこだわりを徹底しています。国内に数ある胡蝶蘭の生産者から、品質を重視して選りすぐった胡蝶蘭を直接仕入れているので、プレミアガーデンの胡蝶蘭はひときわ大きく美しく、贈り物としてこれ以上ない品質を実現しています。お祝いの気持ちを伝える豪華できらびやかな胡蝶蘭をお求めの際は、プレミアガーデンがおすすめです。

 

充実したサービス内容

上記で紹介したように、プレミアガーデンでは高品質な胡蝶蘭を低価格で全国にお届けしています。

土日祝日でもご注文を受け付けており、支払いはクレジットカードや銀行振込で可能なので購入者のご都合に合わせて便利に注文できます。

また、急ぎでお祝い花が必要になった場合にも対応しており、2日前までに振り込みを完了させればお届けが可能。

なお、贈り物に欠かせない木札も無料で付けてくれますし、その他装飾についても幅広いオプションをご用意しております。

 

胡蝶蘭の購入はプレミアガーデンで!

胡蝶蘭へのこうしたこだわりから、プレミアガーデンではリピート率90%以上を達成しており、高い評価を誇っています。

また、プライベートなお祝いのみにとどまらず、芸能関係者の方や大使館様などからもご注文があり、さまざまな場面に対応できるお店です。また、胡蝶蘭以外にもスタンド花やブーケなど、いろんなお祝い事に対応した商品が豊富にそろっています。

大切なお祝いの時間に添える花を、ぜひプレミアガーデンで見つけてみてください。

 

まとめ

今回は、胡蝶蘭にカビが生えてしまった際の対処法をお伝えしてきました。

最後にポイントを整理しておきましょう。胡蝶蘭のカビには、以下の対処法が有効です。

 

  • 水やりの量・頻度を減らす
  • 通気性の良い場所に移す
  • 鉢を底上げする、吊るす、穴を空ける
  • 植え替えをする

 

カビが発生している原因を正確に把握し、それに適した対処法を実行していきましょう。なお、もちろんここに挙げた対処法を複数同時に行っても構いません。

カビの発生には素早く対応して、毎年美しい胡蝶蘭を楽しめるように上手に管理していってくださいね。

 

大切なあの人にお花を送ってみませんか?