花束贈呈での渡し方とエチケット!渡すタイミングや花束の保管方法も解説

花束贈呈と聞いた時、あなたはどんなシーンを思い浮かべるでしょうか?

例えばセレモニーや発表会・プロポーズなど、さまざまなシチュエーションがあり、ビジネスシーンとプライベートでは使い分ける必要があるのです。

このような公の場所で花束贈呈を頼まれると緊張しますよね。

この記事では、シーン別の花束贈呈のルールや、保管方法・おすすめの花なども詳しくご紹介します。

花束を渡す際のエチケットにも触れていきますので、是非最後までチェックしてみてください。相手の方に気持ちよく受け取って頂くために、花束贈呈のマナーを知っておきましょう。

 

花束贈呈での正しい花束の渡し方

花束贈呈の場面では、どうやって渡したら良いのかを悩んでしまうことも少なくないのではないでしょうか。

花束を渡すような場面は日常の中では数少なくて、とても大事なシーンであることが多いでしょう。まずは、基本的な花束の持ち方や、正式・カジュアルシーンでの花束の渡し方のマナーを伝授していきます。

 

花は上向き?下向き?(持ち歩くとき)

フラワーショップから花束を持ち帰るときは、大抵の場合は上向きで持つのが正しい持ち方になります。

その理由は、ラッピングするときに花束の茎の切り口に保水ペーパーやゲルが備え付けられていることが多いからです。

下向きに持つと、水が滴ってきてラッピングや着用している洋服まで濡れてしまうことがあります。

また、水分が減ってしまうことで、花が傷んでしまう可能性もあるので気をつけてください。ただし保水処理をしていない場合は、下向きに持つことで花が長持ちします。

 

花束の持ち方は?(渡す側)

はじめに花束の適切な持ち方について説明します。

花束を渡す側の場合は、右手でリボンがついている茎サイドを持ち左手は花束を支えるように添えるとスマートです。

何よりも大切なのは、相手を思う気持ちと落ち着いた立ち振る舞いではないでしょうか。

普段はあまり意識したことがないかもしれませんが、花束贈呈の役割は人生の中では貴重な体験であるはずです。

マナーを守って、相手の方に喜んでもらえるようにしてくださいね。

(※右手が利き手の場合についての説明なので、左利きの方はこの反対になります。)

 

花束の渡し方

では実際に花束を渡す場面になったら、どのように渡せば良いのでしょうか。

フォーマルな場所やビジネスシーンでは、礼儀に沿った渡し方を心がけるのがポイントです。

 

・フォーマルな場面での花束の渡し方(正式)

正式な場面では、「花束の持ち方」の項で述べたように花束を抱えて、渡す相手の方にゆっくりと近づきます。

いざ渡すタイミングになったら、花束の向きを変えましょう。

(実際に相手の目の前に立った時点で、右手で花束をまっすぐに立てるようにして向きを変えてください。)

これで、左手が茎を右手が花の部分を支えていることになります。

このときに相手が受け取りやすいように、左手を端の方に移し変えておくと良いです。

そして更に歩み寄り、手のひらが上に向く形で花束を差し出しましょう。

基本的には相手の利き手ではない方に、花を抱えられるように渡すようにします。

 

・インフォーマルな場面での花束の渡し方(略式)

カジュアルなシーンでは、特に花束の渡し方のエチケットはありません。

しかし、せっかく渡すのですから相手が受け取りやすいように差し出すようにしましょう。

略式の場合でも正式な渡し方と同様に、相手の利き手の反対側に花が向くように差し出すようにすれば、利き手が自由になり喜ばれます。

 

花束の保管方法について(渡すまでの間)

花束を用意する際はできるだけ、渡す直前に購入するようにしましょう。その方が活き活きと元気な花を渡せるからです。

しかしながら、色々な事情で前日に花を用意しなければいけないこともあります。

そんな時にはどんな風に管理すれば良いのでしょうか。少しの差で花の鮮度が違うので試してみてください。

 

花屋さんに相談してみよう

花束を渡すのが翌日になる時は、花屋さんにその旨を伝えて丈夫な花をチョイスしてもらうのがおすすめです。

何と言っても花のスペシャリストなので、シチュエーションに合わせた花を選ぶことや、長持ちするようなラッピングを知っています。

したがって、花束を渡すまでに時間がある場合はそれを花屋さんに相談してみてください。

きっといいアドバイスがもらえるはずですよ。

 

花束は立てて保管しておこう

花束はほとんどの場合、切り口が保水処理されています。ですから横にしたり傾けたりするだけで、水漏れする可能性があるのです。

きれいなラッピングも、濡れることで汚れて見映えが悪くなってしまいます。また、水がなくなることで花が傷む原因にもなるので注意しましょう。

このことから、花束は上向きに管理するのがおすすめです。家にあるごみ箱や段ボールなどを活用して立てて保存してください。

 

なるべく涼しくて風通しがいい場所に置いておく

花を活き活きと保つには、渡すまでの管理の仕方が大切になります。

特に切り花の場合は、置き場所によって鮮度がまったく異なるといっても過言ではないでしょう。

避けた方がいい置き場所は、湿気が多く直射日光が入る部屋やベランダや屋外・蒸し暑い車内などです。

また、冷暖房の風が直接当たる場所ですと、たちまち花が枯れてしまうので注意しましょう。したがって、持ち帰った花束は、出来るだけ凌ぎやすい玄関や廊下などで管理してください。

 

【花束贈呈】シチュエーション別の渡し方・おすすめの花

色とりどりの花でくるまれた花束は、見ているだけで幸せな気持ちになりますね。

しかし、花束贈呈のシーンは人によってさまざまです。

大勢の人が見守る場面で渡すときと一対一で渡すときとでは、緊張感も異なるでしょう。

ここでは、花束贈呈の状況別の渡し方やおすすめの花などをご紹介します。

 

送別会

送別会の場合は、場が盛り上がっているタイミングで花束を渡すと良いです。

一般的には主賓の挨拶が終わった後、全員が起立しているタイミングが適切なのではないでしょうか。

それは主役が挨拶すると場が活気づき、流れ的にもスムーズに進行するからです。

送別会は公の場所になるので、フォーマルな渡し方をするようにしましょう。

ただし仲が良い人が少人数で集まり送別会をするのなら、形式にこだわる必要はありません。

 

・おすすめの花

送別会では主役への門出を祝い、花束を贈るのが一般的です。

贈る花はポジティブな花言葉があり、華がある明るい花を選ぶようにしましょう。

お世話になった方には「感謝」の気持ちを込めて、豪華なシンビジュームと可愛らしいホワイトレースフラワーの花束などはいかがでしょうか。

花言葉はシンビジュームが「誠実な愛情」、ホワイトレースフラワーは「感謝します」です。

 

結婚式(両親への花束贈呈)

結婚式では、両親へ感謝の気持ちを伝える花束贈呈があります。

大勢のゲストの方が見ている場なので花束が見えるように工夫することは大切ですが、渡し方は略式で差し支えないでしょう。

ただし花束だけではなく、何か記念品を贈る場合は利き手が空くように配慮することがポイントです。

 

・おすすめの花

1番のおすすめは、ご両親が好きな花を贈って差し上げることだと思います。気心が知れた同志なので、特に花言葉にこだわる必要はないでしょう。

もし誤解される心配がある場合は、メッセージなどを添えて贈ってください。

白いバラには「深い尊敬」の花言葉が込められているので、どちらのご両親への贈り物にもぴったりです。

流行のピンクベージュやサーモンピンクのバラと組み合わせて、ありがとうの思いを伝えましょう。

 

サプライズ(プロポーズなど)

サプライズで花束を贈る際、1番大事なのは相手を驚かせることでしょう。

渡し方やタイミングにフォーカスすれば、2人にとって唯一無二の記念になるはずです。

相手を驚かせるのにおすすめなのは、会ってすぐに花束を渡すこと。特に2人の想い出のスポットや、静かな場所に呼び出すと周りの目も気にならなくて良いですよ。車中に花束を隠しておくのも素敵です。

渡し方は特にこだわる必要はありません。

 

・おすすめの花

プロポーズの定番の花と言うと、赤いバラの花を連想する方が多いのではないでしょうか。

ちなみに、1本の赤いバラは「一目惚れ」、3本には「愛しています」、12本だと「わたしの妻になってください」という花言葉があります。

個性的なプロポーズには向日葵やチューリップ(赤)などもおすすめですよ。

向日葵には「あなただけを見つける」、赤いチューリップには「真実の愛」という花言葉が込められています。

 

発表会・コンサートなど

ピアノの発表会やコンサートなど、人が大勢集まるような場所で花束贈呈をするなら正式な渡し方をしましょう。

また観客から花束が見えるように少し角度を変えると効果的です。

もし人気のアーティストなどに贈る場合、会場によっては花束が禁止されていることもあるので事前にチェックしてください。

 

・おすすめの花

ステージなどで花束贈呈をするときには、見映えがいいようにボリュームがある花束を推奨します。

カラフルな鳥のようなフォルムのストレリチアには「輝かしい未来」という素敵な花言葉があるので、エールを送るにはぴったりです。

その他オンシジウムやガーベラ、アジサイなどを組み合わせて、明るいイメージの花束を贈るのはいかがでしょうか。

 

誕生日・記念日

誕生日や記念日などで花束を自宅で渡す場合は、特に渡し方にルールはありません。

どこかに隠しておいてびっくりさせる方法もありますし、不意打ちに宅配便で送ってもらうのも楽しそうですね。

しかしレストランなどで食事をしながら、花束を渡す場合はどうしたら良いのでしょうか。

ここぞというときのシーンでは、花屋さんに頼んで直接レストランに送ってもらうことができるはずです。

ただし、予約を入れるレストランには必ず事前に確認しておきましょう。

 

・おすすめの花

誕生日や記念日には、うれしい気持ちや祝福の意味を込めた花束を贈りたいですね。

緑色のラナンキュラスには「お祝い」の花言葉が込められています。

組み合わせるなら「幸福」の花言葉を持つかすみ草や、クラスペディアなどがおすすめですよ。

 

花束贈呈での渡し方の注意点

見ているだけでその場の雰囲気が華やかになる花は、特別な日の贈り物にぴったりです。

しかし花束贈呈のときは渡し方だけではなく、いくつか注意したいポイントがあります。

せっかく美しい花束を贈るのですから、相手の方に喜んでもらえるような演出ができればいいですね。

 

ひとこと言葉をかけたい場合は?

花束を渡すシーンでは、何か一言声を掛けることができると感動的になります。

例えば、送別会ではお礼や労いの言葉、コンサートなどではバックアップするような言葉がおすすめです。

しかし、緊張して言いたいことが上手に伝えられない可能性もあるでしょう。そんな時は、メッセージカードや短い手紙を添えると良いでしょう。普段は言えない言葉も文字でなら伝えることができるはずです。

 

花粉や花の匂いもチェック

生花の芳香はナチュラルなものであれば魅力的ですが、きつい香りだと相性があるので避ける方が無難です。

また、大勢が集まるような場面では、花粉にも注意が必要でしょう。花粉が衣服などに付くと、非常に落ちにくいためです。

また、食事を共にするような席で花束を渡す場合は、強い香りがある花は迷惑になる場合があるので気をつけてください。

 

渡す相手が左利きの場合

花束贈呈の場で相手の方が左利きだった場合は、どうしたら良いのでしょうか。

右利きの人に贈る場合は右側に茎(リボンがついている方)が来るようにすると、気が利いています。

左利きの人の場合はこれとは逆に、左側に茎の部分が来るように渡せば良いのです。すぐに持ち替えることが出来れば良いですが、大きなサイズの花束だとなかなか難しいので気をつけましょう。

受け取る人が笑顔になれるような渡し方ができると素敵ですね。

 

持ち帰る時のことも考慮しよう

主役の方が遠方の場合は、あまり大きな花束だと持ち帰る時に苦労します。

ですから丸いフォルムの小ぶりのブーケや、紙袋に入るくらいのミニサイズの花束にすると良いでしょう。

袋はあらかじめ花束を購入したお店に頼んでおけば用意してくれるはずです。

 

花束贈呈で花を贈る際のエチケット

どれほど豪華な花束でも、贈るタイミングによってはふさわしくない花の種類やカラーがあります。

喜んでもらいたくてプレゼントした花で、相手を不快な気持ちにさせたくはありませんね。

では花束贈呈の場面では、どんな点に気をつけて花をセレクトすれば良いのでしょうか。

ここでは、プレゼントに適している花の選び方を紹介します。

 

選んだ花はシーンに合っているか(色)

花は、色ごとにさまざまな意味を持つことがあります。

親しい人に贈るのならそれほど神経質になる必要はないですが、シーンによっては避けなければいけない色があるのです。

例えば、結婚祝いに贈る花に、赤や黄色のバラはタブーとされています。

赤いバラは恋人へ贈る花、黄色のバラは「ジェラシー」の意味があるからです。

また、母の日の定番といわれているカーネーションも、色ごとに花言葉が異なります。黄色のカーネーションには「軽蔑」の花言葉があるため、避けなくてはいけません。特に義理の母親に贈る際には配慮しましょう。

上記に挙げたような花のタブーは一般的なもので、親しい間柄で好きな花がわかっている場合は気にしなくて良いと思います。

相手が喜ぶ花を贈るのが1番です。性別によっても花の色の好みは違うので、花を注文するときは相手の性別も伝えるようにしてください。

 

花の種類や香りにも注意

お祝いのシーンによっては花の種類にも注意した方が良いでしょう。

例を出すのならば、カサブランカの花は大変豪華で美しいのですが、香りがきついのでレストランで食事をするような場面には不向きです。

その他にも、カラフルな花色のネメシアも個性的なバニラの香りがするため気をつけてください。

また、快気祝いの席などでは、アジサイは色が褪せるため不吉だと言われています。

お祝いの席では、供花を連想させるような白い菊や白いカーネーションも避けた方が安心です。その他にもネガティブな印象の花は、お祝いの花束の中には入れないようにしましょう。

 

まとめ

花の種類や花言葉には気をつけていても、花束贈呈のような場面での渡し方がわからない方は多いのではないでしょうか。

特に大勢の方が注目するようなフォーマルなシーンでは、焦ることなくスムーズに花束を渡したいですね。

仲がいい仲間や恋人、気心が知れた家族間のお祝いではそれほど気にする必要はありませんので相手が受け取りやすいように花束を渡すようにしてください。基本的なエチケットを守り、相手の方に喜んでもらえるようにしましょう。

大切なあの人にお花を送ってみませんか?