お中元はいつ贈ればいい?時期やマナー、おすすめの花を紹介

お中元は、日本の伝統として大切に受け継がれてきた贈り物の文化であり、感謝の心や親しみを伝える素敵な慣習です。

近年では、お中元に花を贈る人が増えてきており、人気が急上昇しているギフトの1つです。

しかし、「お中元にどのような花を選べば良いか分からない」や「そもそもいつ贈れば良いか分からない」と悩む方は多いのではないでしょうか。

この記事では、お中元の贈る時期やマナー、お中元にぴったりのフラワーギフトをご紹介します。 

そもそもお中元とは

今では夏の風物詩となっているお中元は、日頃お世話になっている方に対する夏の挨拶であり、親類や上司、恩師など、大切な人たちへの感謝を贈り物とともに伝える風習です。

古代の中国では、夏至と冬至の日に神様へ感謝の気持ちを表すため、果物や野菜などを供える風習がありました。

それが日本に伝わって変化していき、平安時代には土用の丑の日に先祖供養を行なう習慣がはじまり、その際に僧侶や寺院へ寄進する品がお中元の由来となったといわれています。

江戸時代以降は、お中元は親類や日頃お世話になっている方へ贈り物をする習慣として定着し、現代に至るまでこの文化は受け継がれています。

お中元の由来や歴史

中国で古来より信仰される道教は、中国の三大宗教として知られる宗教です。

旧暦の1月15日を「上元」、旧暦の7月15日を「中元」、旧暦の10月15日を「下元」と定め、それぞれの日に神様へお供え物を捧げていました。

これが日本に伝わり、先祖の供養や法要を行なう仏教の盆行事「盂蘭盆会」と融合したことが由来とされています。

お中元の時期

お中元を贈る時期は、地域によって違いがあることをご存知でしょうか。

相手へ失礼にならないよう、住む地域に合わせて適切なタイミングで届けることが大切です。

地域によって時期が異なることを理解し、マナーや配慮を持つことで、心のこもった贈り物として喜んでもらえるでしょう。

下記では、地域別での適切なタイミングをご紹介します。

地域別で見るお中元を贈るタイミング

北海道 7月中旬から8月15日まで
東北・関東 7月初旬から7月15日まで
北陸 地区で7月・8月に分かれる
東海・関西・中国・四国 7月中旬から8月15日まで
九州 8月1日から8月15日まで
沖縄 旧暦の7月15日まで

北海道では、旧盆の時期にあたる7月15日~8月15日に贈ることが一般的です。

8月16日以降は「残暑見舞い」として扱われてしまうので、北海道の方に贈る場合は注意しましょう。

東北・関東では、一般的に7月初旬から7月15日までがお中元の期間です。

しかし、近年では東京を中心にお中元の時期が早まっており、6月20日頃から贈りはじめるケースが増えています。

その主な理由としては、以前までは直接持参するのがマナーでしたが、現在では配送が主流であり、短い期間に配送が集中してしまうと日時指定が難しい場合があるため、早めに贈る方が増えました。

なお、東北・関東では7月15日以降は暑中見舞いになるため注意が必要です。

北陸の場合は地域や地区によって異なります。

都市部の場合は関東と同じであることがほとんどで、北海道と同時期の地区は比較的少ないようです。

そのため、お中元を贈る際は事前に地域や地区を確認するようにしましょう。

東海・関西・中国・四国のお中元は、7月15日~8月15日までに贈ることが一般的ですが、関東の影響を受けて年々早まっています。

8月15日までに贈れない場合は、25日までには手配しておきましょう。

九州では8月1日から8月15日までがお中元の期間であり、関東や東北の時期と1ヶ月程度異なるため、注意が必要です。

ただし、近年では関東の影響を受けて7月中に贈るケースも増えつつあります。

沖縄はほかの地域と異なり、旧暦の7月15日までに贈るのが主流です。

旧暦の7月15日はその年によって異なるので、事前に確認しておきましょう。

暑中見舞い・残暑見舞いの時期

夏の挨拶として、お中元に加え、暑中見舞いと残暑見舞いがあります。

暑中見舞いは、暑さが厳しい梅雨明けからお盆前までの期間を指し、残暑見舞いは暦で秋を迎える立秋から8月7~8日頃、もしくは8月末までの期間を指しています。

暑さのなかで相手の健康を気遣いつつ、自分の近況を伝えるものとして使われます。

お中元・暑中見舞い・残暑見舞いは贈る時期が近いですが、意図はほとんど同じであるため、お中元を贈る時期を逃してしまったら暑中見舞いか残暑見舞いとして贈ると良いでしょう。

ただし、その際はお礼状に「暑中(もしくは残暑)お見舞い申し上げます」「残暑お見舞い申し上げます」と記載してください。

お中元の一般的な相場額

お中元をはじめて贈る場合、相手への適切な品物と金額に悩むこともあるでしょう。

お中元の相場額は、贈る相手との関係性によって変わります。

親族や親しい間柄では3,000円~5,000円程度、仕事の取引先や特にお世話になった方には3,000円~10,000円程度が一般的です。

お中元の贈り物は、高額すぎてしまうと相手に気を使わせてしまうので、お互いに負担にならない範囲で無理のない金額の品を選びましょう。

また、企業の場合は近年のコンプライアンス規定などにより、お中元などの贈答品の受け取りが禁止されている場合があります。

お中元で贈られる人気の品物

お中元の贈り物を選ぶ際に悩む方も多いのではないでしょうか。

しかし、お中元で贈る品は決まっていませんので、心を込めて選べば相手に気持ちを届けられます。

お中元で多く贈られている品には、以下のものが挙げられます。

ドリンク ビール、ジュース、清涼飲料水
スイーツ 菓子、アイス、ゼリー
グルメ ハム、ソーセージ、素麺、冷麦
消耗品 食用油、洗剤
カタログギフト カタログから好きなものを選べる

 

お中元には、食べ物や消耗品といった消えものがよく選ばれており、高額すぎずに気軽に受け取れるギフトが求められています。

お中元の季節柄、暑い夏ということもあり、ビールやドリンク類が特に人気です。

また、暑さを乗り切るグルメや暑い時期に食べやすいそうめんや冷麦なども喜ばれ、涼しげなアイスやゼリー、和菓子などのスイーツ類も人気があります。

食べ物の好みが分からない場合は、食用油や洗剤などの日用品を選ぶのも良いでしょう。

相手の好きなものを選んでもらえるカタログギフトを贈るのも1つの手です。

お中元で注意したいマナー

お中元は、日頃お世話になっている方へ感謝の気持ちを込めて贈る夏の挨拶です。

そのため、相手への気遣いを忘れてはいけません。

贈る際には、相手に喜んでもらえる気配りとマナーに配慮するように心がけましょう。

以下では、特に注意したいマナーを3つ解説します。

好みや家族構成をチェックしておく

お中元の贈り物を選ぶ際には、相手の好みや家族構成を事前に把握しておくことが大切です。

好みや家族構成などをしっかりとチェックしておくことで、相手が心から喜んでくれる素敵な品を選ぶことができます。

甘いものが好きな方であれば、夏らしいゼリーやフルーツ入りのお菓子を選び、小さなお子さんが家族の場合は、子どもが喜ぶジュースやお菓子だと家族全員で楽しんでもらえます。

このように相手の笑顔を想像しながら心を込めて贈り物を選ぶと、素晴らしいプレゼントが見つかるでしょう。

受け取れる予定を確認しておく

お中元を贈る際には、相手が受け取れる予定を事前に確認しておくことも大切です。

仮に相手が長期の外出中や旅行中に届けてしまうと、食品の場合は鮮度が落ちて食べられなくなってしまう可能性があります。

そのため、お中元を贈る前には相手のスケジュールを考慮し、受け取れる日時を聞いておきましょう。

相手のスケジュールに合わせてお中元を贈ることで、より思いやりのある贈り物となります。

来年以降の予定も考えて贈る

お中元は、継続的に贈ることが一般的な習慣であるため、相手との関係性を考えずに贈ってしまうと来年以降のことが気になってしまうかもしれません。

後悔を避けるためにも、相手との関係性を考慮してからお中元を贈るかを決めることが大切です。

たとえば、結婚式の仲人などにお中元を贈る場合は、短くても結婚後の3年間は贈り続けるのが一般的といわれています。

気まずい思いをしないためにも、贈る前に考え抜くことが重要といえるでしょう。

お中元を受け取る側のマナー

お中元は、基本的には目下の立場にあるほうが、お世話になった目上の方に向けて贈るものです。

この場合は、必ずしもお返しの品を贈る必要はありません。

しかし、品物での返礼がなくてもマナーとしてすぐにお礼を伝えることは大切です。

基本的には、お中元を受け取ってから3日以内、遅くとも1週間以内にはお礼を述べるよう心掛けましょう。

親しい仲であれば電話やメールでも構いませんが、目上の方の場合は手書きのお礼状をおすすめします。

手書きのお礼状は、感謝の気持ちをより深く伝えられます。

ただし、仕事上の付き合いで多数のお中元を受け取る場合は、印刷したお礼状でも問題ありません。

お中元には予算調整できるフラワーギフトがおすすめ

お中元を贈る相手が花好きという方なら、フラワーギフトをお中元として贈ってみてください。

花は季節感を感じやすく、部屋を鮮やかにしてくれる素敵な贈り物です。

また、花束やアレンジメントなどは花の種類を変えたり、本数を調節したりもできるので、予算に合わせて金額を調整しやすく、贈り物に向いています。

さらには、フラワーギフトはどんな品物とも合わせやすいので、一緒に贈って失礼になることもありません。

お中元選びで悩んだら、美しい姿と優雅な香りが心を癒してくれるフラワーギフトを選んではいかがでしょうか。

お中元にぴったり!夏らしさを感じる花

ここからは、お中元にふさわしい、夏を感じさせる素敵な花々をご紹介します。

さまざまな品種があるため、贈る相手に合わせて上品で優雅な花やカジュアルで楽しい花まで選べます。

また、花束やアレンジメント、鉢植えなど、相手の好みやスタイルに合わせたフラワーギフトを選び、日頃の感謝を心温まる形で伝えられます。

また、花の美しさだけでなく、花言葉にメッセージを添えることもできるため、夏の風物詩である花々を選んで喜びや感謝を届けましょう。

ヒマワリ

科・属 キク科・ヒマワリ属
和名 向日葵(ひまわり)、日輪草(にちりんそう)、日車(ひぐるま)、日廻り草(ひまわりそう)、日車草(ひぐるまそう)など
英名 Sunflower
学名 Helianthus annuus
原産地 北アメリカ大陸西部
花言葉 「憧れ」「あなただけを見つめる」「高貴」など

ヒマワリは、太陽のように明るく元気なイメージがあり、お中元にぴったりな花です。

暑さに負けない強い生命力を感じさせてくれるでしょう。

お中元にヒマワリを贈る場合は、花束やアレンジメントだけでなく、鉢植えもおすすめです。

鉢植えなら相手の方が自分で育てる楽しみも味わえます。

ヒマワリは花言葉や色によっても意味が変わりますので、相手の方との関係性やメッセージに合わせて選ぶと良いでしょう。

たとえば、黄色は「崇拝」「敬愛」「尊敬」を表し、目上の方への贈り物に適しており、オレンジ色は「情熱」「活力」「幸福」を表し、友人や恋人への贈り物にぴったりです。

夏の暑さを吹き飛ばす元気なヒマワリで、お世話になった方々に感謝を伝えてみてはいかがでしょうか。

ユリ

科・属 ユリ科・ユリ属
和名 百合(ゆり)
英名 Lily
学名 Lilium
原産地 アジア、ヨーロッパ、アメリカなど
花言葉 「純粋」「無垢」「威厳」など

ユリは、白やピンク、黄色などの鮮やかな色彩と、甘い香りが特徴の花です。

ギリシャ神話にも登場するユリは古くから愛されており、女神ヘラの乳からこぼれた雫がユリになったという伝説があります。

また、キリスト教では純潔や清らかさの象徴とされています。

ユリには色別の花言葉があり、白いユリは「純真無垢」、ピンクは「優雅」、黄色は「幸福」の花言葉を持っています。

夏の花壇に植えるガーデニングフラワーや切り花としても人気があり、煌びやかな見た目だけではなく、香りも届けられる花です。

リンドウ

科・属 リンドウ科・リンドウ属
和名 竜胆(りんどう)、疫病草・瘧草(えやみぐさ)
英名 Gentian
学名 Gentiana scabra
原産地 日本(本州、四国、九州)など
花言葉 「正義」「勝利」「高貴」「悲しんでいるあなたを愛する」など

青紫色の美しいリンドウも、日本の夏を彩る花の1つです。

夏の終わりから秋にかけて咲きますが、花期は1週間ほどと比較的短いです。

リンドウは日本では古くから親しまれ、日本の風土に合った花であり、日本人の心を癒してくれる花でもあります。

漢字では「竜胆」と書きますが、これは花の形が竜の目に似ていることから付けられました。

リンドウは薬草としても有用で、肝臓や胆嚢の病気に効果があるとされています。

胡蝶蘭

科・属 ラン科・ファレノプシス属
和名 胡蝶蘭(こちょうらん)
英名 Phalaenopsis、Moth Orchid
学名 Phalaenopsis aphrodite
原産地 台湾南部、フィリピン、インドネシアなど
花言葉 「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」「あなたを愛します」など

胡蝶蘭は、美しく華やかな花を長く楽しめるため、フラワーギフトでは不動の人気を誇るお花です。

鉢植えでのギフトが主流であり、開花期間が長くてお手入れも簡単なため、相手への負担が少ない点も魅力の1つです。

胡蝶蘭の花言葉は、「幸福が飛んでくる」という縁起が良いメッセージを持つため、結婚祝いや開店祝いなどのお祝いシーンにぴったりはギフトとしても選ばれています。

胡蝶蘭は、色や形、大きさなどさまざまな種類がありますが、一般的には白やピンク、紫などの淡い色が好まれます。

グロリオサ

科・属 イヌサフラン科(旧・ユリ科)・グロリオサ属
和名 狐百合(きつねゆり)、アカバナキツネユリ、ユリグルマ
英名 Gloriosa、Glory lily、Flame lily、Climbing lilyなど
学名 Gloriosa superba L.
原産地 アフリカ、熱帯アジア
花言葉 「栄光」「勇敢」「華麗」「華美」など

グロリオサは、炎のような鮮やかな赤色と曲がりくねった茎が特徴的な花であり、男性へも贈りやすいフラワーギフトとしておすすめです。

グロリオサの花言葉は、仕事や人生における成功や挑戦を応援するメッセージ性を持つので、ビジネスシーンでの贈り物や、仕事付き合いの相手に贈るフラワーギフトとして適しています。

また、切り花でも長持ちするため、飾って長く楽しんでもらえます。

個性的なお中元のギフトとして、相手に印象付けて他の人と差をつけたい場合にもおすすめです。

お中元の挨拶にはフラワーギフトで気持ちを伝えよう

お中元の挨拶には、ぜひフラワーギフトを選んで感謝の気持ちを伝えてみてください。

花束・アレンジメントなど、季節に合った鮮やかな花々を贈れば、美しい姿と優雅な香りで相手の心を癒してくれるでしょう。

フラワーギフトは花の種類や本数を調整できるため、予算に合わせて柔軟に選ぶこともできます。

予算に余裕があれば豪華な花材で仕上げることができ、節約したい場合でもシンプルなアレンジメントで特別感を演出できる素敵なプレゼントになります。

心を込めた贈り物としてフラワーギフトを贈り、素敵な夏の挨拶を届けましょう。

大切なあの人にお花を送ってみませんか?